
旦那の給料だけでは生活が厳しく、固定費が高いため毎月赤字。妊娠中で働けず、貯金も少ない状況。同じ給料で生活している方の内訳を知りたい。
旦那さんに直接言えなくてモヤモヤ、、。
固定費がおおすぎて旦那の給料だけでは
生活していけません😭毎月赤字。
お給料はだいたい毎月20万〜25万円です( ノД`)( ノД`)
25万円の時でも毎月3万円ほど貯金をくずしてます☁
私の洋服、ガソリン、美容室(3ヶ月に1回)、
遊ぶお金は自分の貯金から出しています。
固定費が毎月約17万円です😨
(アパート暮らし、車ローンあり)
旦那のお小遣いは3万円わたしてます。
私も働きたいのですが妊娠中な為
どこも雇ってくれず、、
旦那は交代勤務だけどやっぱバイトしてもらうか
転職してもらうしかないのかな〜〜。
元々の二人の貯金がほとんどなくて
ベビー用品揃えるのもこれからなのに( ノД`)
同じくらいのお給料で生活してる方いますか?
よろしければ内訳を教えていただきたいです💦
- らら(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
給料の割にお小遣いが多いかと😅
固定費の見直しはしてみましたか?

853876.
副業されたらどーですか?
スマホ1つで簡単にできますよ!
-
mechi
割り込み失礼致します💧
スマホで副業は具体的に何をされてますか?差し支えなければ教えていただきたいです😟- 6月15日

いちまま
固定費の内訳がないと分かりにくいですね😅
あとお小遣いですかね?

すもも
固定費で削れるものはないのですか?

退会ユーザー
固定費の内訳はどんな感じなんですか?
-
はじめてのママリ
𝓢 𝑚𝑎𝑚𝑎 ⑅さん
- 7月29日

ぴよこ
うちも毎月赤字です😭
旦那は手取り26万ちょい。
固定費は家のローンや学資保険など17万
そこから光熱費(2〜4万)やケータイ代(2万)、食費、雑費など入れると毎月4〜5万の赤字です…😭
うちは私が働いていて、産休や育休1年分の給付金や、産休入るまでの給与分などの貯金を切り崩しながら生活してます…😭
全然参考になっておらず、私も同じ感じだったのでコメントさせてもらいました😭
節約の仕方教えてほしいです…😭

ななはじめてのママリ🔰
旦那のお小遣い多くないですか?

yumama
家賃7.5万
光熱費1.5万
携帯2万
車ローン2万
食費3万
日用品とペット1万
保険3.4万(学資含む)
旦那お小遣い1万
旦那タバコ1万
ガソリン2万
専業主婦です。3歳までは働かないのでカツカツですが…なんとかなってます!笑
-
yumama
お小遣いぐらいしか減らすとこがないように思えます。
わが家は生活きついかなと思い車を1台にしてます。旦那が仕事で乗ってっちゃうので買い物は休みの日しか行かないです。- 6月14日
-
らら
やはりお小遣いですよね( ノД`)
車1台にするのも検討してみます。- 6月14日
-
yumama
お金なくてもなんとかなる精神で頑張ってます。笑
お子様がうまれたら旦那様も変わられるんじゃないかなと思います!
妊婦にストレスはよくないので早く解決するといいですね…元気なお子様を安心して生んで下さい。😍- 6月14日
-
らら
3万円で残る月もあるみたいなのでもう少し減らしてみたいと思います!!
ありがとうございます😭- 6月14日

退会ユーザー
お小遣い多くないですかね??
内訳を細かく話してこれからの生活が苦しいとわかってもらった方がいいと思いますよ😭
うちは夫の給料20くらいですが、
家賃2万
家の貯金2万
娘の為の貯金1.5万
携帯2万
学資と保険4万
食費と日用品3.5万
光熱費1.5万
夫小遣い1.5万
ガソリン2万弱
(車はキャッシュで買ってるのでローンはないです)
こんな感じで毎月過ごしてます!
わたしは子供が小学生になるまで専業主婦の予定です!夫は公務員なのでバイトはできないです!
官舎なので家賃が安く助かってます…
大きい買い物以外で貯金を崩すことはないです☻
-
退会ユーザー
削れるところといったらやっぱり旦那さんのお小遣い…ですかね😂
お子さん産まれたら毎月オムツ代やシーズン毎に洋服代もかかりますし、旦那さんに我慢してもらうしかないです😂- 6月14日
-
らら
やはりお小遣いですよね( ノД`)
貯金できていて羨ましいです😭- 6月14日

らら
みなさんコメントありがとうございます😭まとめて返信ですいません😭
内訳
家賃+駐車場2台分 50000
光熱費(電気ガス水道)約18000
携帯2台分+WiFi 13000
車ローン 48000
車保険2台分 24000
奨学金返済 20000
旦那お小遣い(たばこ込み)30000
食費(外食込み)30000
ガソリン 15000
毎月だいたいこんな感じです( ノД`)
光熱費はガスがプロパンガス?なのでガス代が毎月高めです。

退会ユーザー
ららさんや旦那さんの保険は未加入ですか?給料からすでに引かれてる感じですかね?
何が高いってこの中なら車のローンだと思います😂自動車保険も高く見えるんですけど、これはこれ以上削れそうにないですかね?ちなみに、車は2台ともローンですか?
これ以上削れないならとりあえず旦那さんのお小遣いを減らしましょう。給料が20万の月もあるってことですよね?固定費17万なのに3万渡してたらそれでもう赤字なのは誰にでもわかるはずです。旦那さん一馬力ならなおさら旦那さんとしっかりお金の話をしないとお子さん産まれたらもっと大変だと思います😅
-
らら
保険は二人とも親が払ってくれています。(その代わりお祝い金を少なくしてもらいました)
そうなんです車ローンが高いですよね💦私のローンは終わってて旦那のローンだけでこの値段です😭車保険は削ってこの値段です💦二人とも去年事故をして上がったのとディーラーで組んだので高いのだと思います( ノД`)
やはりお小遣いですよね( ノД`)- 6月14日

あゆ
支出がわかりませんがお小遣い減らしてもいいと思います。
家計って絶対減らせないものと頑張れば減らせるものってあると思います。
家賃やローンは減らせないなら 他を削るしかないです
一番削りやすいのは ららさんの衣類 ガソリン 美容院 食費 日用品 お小遣い 光熱費 この辺かと思います。
それでもマイナスなら貯金ありなら崩して産後半年過ぎたら働くほかないと思います
-
らら
支出コメント欄に書かせてもらいました!
私の洋服ガソリン美容室は元の私の貯金なので二人の生活費には含まれていないんです😨
お小遣いと光熱費の節約検討してみたいと思います( ノД`)- 6月14日

すもも
私なら
①旦那と収支の話、貯金が出来ないこと、子供が生まれたらどれくらいかかるのかを丁寧に詳しく説明する
→男の人ってなかなかイメージしにくいらしく、紙などに数字を書いて説明した方が効果ありです☆
②年齢にもよるとは思いますが、そこそこの保証でもっと安い車の保険があると思うので、見直す
③お小遣いを減らす。
→働いてくれてるのは感謝しつつも、共働きになるまでは減額に協力してもらう。
ガソリン代も別みたいですしね。
同時に自分の服や美容室もなるべくお金をかけないような努力をする。
→旦那さんばっか我慢するのは、不公平ですから。私はカラーモデル・カットモデルなどを利用して、美容室代は抑えてました(笑)
④外食を控え、なるべく家で食べるようにする
→自分が妊娠中で働けなくても、食費や光熱費を抑える努力はできると思います^^気分転換の外食は大事です!
赤ちゃん道具はもちろん、検診や薬、出産費用など意外とかかります💦
今のうちに旦那さんと話してみるのが1番です!
ベストな方法が見つかりますよーに☆
-
らら
毎月の支出は紙に書いて見せています!貯金をおろす時なども毎回きちんと伝えてますがいまいち焦りがないみたいです😨
車保険ディーラーで組んでしまったので他の保険会社も検討してみます!
3万円で残る月もあるみたいなので減らしてみたいと思います!
洋服美容室は自分の元の貯金なので二人の生活費には含まれていないんです💦
食費2万円で外食1万円くらいなので食費をこれ以上減らすのは厳しいので外食を減らしてみます( ノД`)
張り止めと貧血の薬が出されるので検診は補助券で足りず毎回少し出してますが案外かかりますよね😭
ご意見ありがとうございました😭- 6月14日

みさと
親に保険払ってもらってて嫁のお腹に子供いてタバコ吸ってる場合じゃねーーーー!!!!
って旦那さんに喝入れてください😩(笑)
ローンと奨学金はあと何年あるんですか??
外食も正直してる余裕は絶対ないですよね…
らら
たばこ代込みで3万円にしてます( ノД`)本人的には我慢してるみたいです💦
携帯プランの見直しと車の保険(2台分)の見直しはしました!他に固定費削れるとこがなくて、、
退会ユーザー
自分たちの保険などは
見直してみましたか?😃