

えみ林檎
そうなんですか?
今入ろうと調べ中です。
条件や配当、支払い方法が選べなかったりしますが、返金率121%なら学資保険にしようかなと思ってます。
普通に貯金するよりお得ですよね╰(*´︶`*)╯

ゆま
うちは貯蓄型の生命保険を学資保険代わりに入りました。
貯蓄型生命保険の方が戻り率がよく、保険会社によってはクレジットカード払いもできたので(^-^)
ただ、途中解約するともったいないです。

退会ユーザー
うちは学資保険入ってないです!!
学資保険といっても、計画的に貯金できるならいらない保険です…
返戻率が魅力で入ろうと思ってましたが、主人と私の生命保険を見直して月々の支払いを抑えその分、貯金へ回す額を増やしました!
学資保険もですが貯金も色んなタイプがありますから、自分にあったものを選ばれるといいと思います♪

まーりん♡
よく分かんないんですよね( ´・ω・`)
返金率がたかいとどうなるんですか?

happy
学資保険は、契約者である親が死亡または高度障害状態になった場合でも、保険金の受取権利はそのままに以降の保険料の払込が免除になる仕組みがあるので、もしもの時に安心ですよ(^^)
もし、万が一の事があったらひとりで貯めていくのは大変なので、万が一の時お金を入れなくても貯まっていくので私は学資保険にしました(>_<)
普通に貯金よりもお得ですしね♪

まーりん♡
なるほどー‥
いろいろ面倒ですね(´×ω×`)

まーりん♡
お金を入れなくてもたまってくんですか?Σ(OωO )
もしものときは!
すごいですね(゚┏Д┓゚;)

えみ林檎
例えば100万円払ったら、121万円返ってくるってことです╰(*´︶`*)╯
貯蓄のみのもの、医療保険のついてるものがあり、貯蓄のみの方が返金率いいです!

まーりん♡
なるほど( ´・ω・`)
それってどこで知ったんですか?

まーりん♡
貯蓄型生命保険ですか!
ホント色々ありますね( ´・ω・`)
何を見て選びましたか?
保険屋さんですか?

しらこ
私も検討したんですが、長い間自由にお金を動かせない割に戻って来る額がどれも少なくてやめました。
保険の相談しに行ったり本も読んだりしましたが、子供が大きくなるまでに死んだり働けない程の病気になる人なんてほとんど居ないので、これは賭けですね。
もしお金があると使っちゃうような性格であれば学資保険で定期的に払い込まなきゃいけないようにしておいた方がいいとは思いますが、自分で管理出来るようであれば必要ないかと思いますよ。

退会ユーザー
121%はソニー生命ですよね!
ソニー生命はオーダーメイドなので必ずしも121%とは限らないです!
一度、相談してみるといいと思います♪
親がもしもの時も、お子さんが生命保険に入るならそちらでも同じようなのがあり教育費としてもらえるものがあります。
種類がたくさんありすぎですよね…

まーりん♡
そうなんですか?!( ´・ω・`)
私は500円貯金をしてて、
たまったら次のサイズに入れ替えて、大きい金額になったら
子供の通帳に入れるってやってます。
今のとこ管理も出来てるし
迷いますね(´×ω×`)

まーりん♡
学資保険に限らず
保険ありすぎて参りますねf^_^;

ゆま
保険代理店をやっている知り合いに聞きました!プランによりますが、一定の支払い期間が終了すればあとはどんどん増えていくしくみです。
うちは主人と私、二人で損保系の会社の貯蓄型生命保険に入りました。

まーりん♡
なんかいまのとこ
貯蓄型生命保険のほうがいい気がしてます(ฅ ̳• ·̫ • ̳)

ゆま
保険屋さんに聞いてみるといいと思います!
その家にあったプランがあるはずなので(^-^)
うちは、20年後、普通貯金で子供の学費等が賄えたら、この貯蓄型生命保険は必要時までどんどん増やして、老後に主人とクルーズ旅行にでも行こうと、夢を話しています。。笑

まーりん♡
ありがとうございます!
いろいろ調べたりしてみます!
仲いいですね(´。✪ω✪。`)

しらこ
コツコツやってますね(^。^)
私もそろそろやらなきゃ!
保険を見て、満期までにその保険で払われる金額が自力で貯められたら大丈夫だと思います!
その間、突然まとまったお金が必要になった時に使えたりもします。もちろん後でまた補填しないとダメですが。
保険の場合は払い込んだら自由には使えないです。どうしても途中解約しないといけない事態が起きたら損します。
1度保険屋さんでシミュレーションして、満期にプラスで戻って来る金額見てから加入する価値があるかどうか判断しても良いと思いますよ!
私は保険で増える分の金額より、満期までの期間を自分で管理した方が増やせるなーと思ったのでやめました!

日の丸
上の子はアフラック、下の子はソニー生命、ともに300万のです。学資保険の選び方は様々ですが、普通にただ貯金するよりはメリットしかないと思いますよ。デメリットあるなら教えてほしいくらいです。株や投信等得意な方ならその方が上手に運用されるのでしょうけど。
コメント