
離乳食で新しい食材を導入する際、パンは小麦デビューと考えられます。他の小麦製品は避ける方が良いかもしれません。
基本的な質問をすみません。
離乳食、「初めての食材」というのは、
大豆、乳製品、小麦とかいう意味ではなく、
納豆、豆腐、きなこ、
うどん、パン、そうめん、
とかいう意味ですよね?!
今までそういう認識であげてました。
そうめんで小麦デビューしてオッケイそうなのですが、次、パンデビューするときは、「新しい食材」はパン、だから、ほかのヨーグルトとかきなことか、「新しい食材」は避けたほうがよい
という認識であっていますか?
なかなか食材が増えなくて😅
- クローバー(2歳0ヶ月, 6歳)

ウッディ
それでいいと思います!☺️

ママリ
私は、大豆、乳製品、小麦、の認識でした😳
マグロが食べられたからツナも大丈夫、パンが食べられたからうどんも大丈夫…って感じで与えていました😅
納豆やヨーグルトは発酵食品でお腹ゆるくなりやすそうだから大豆製品乳製品とは分けて考えていましたが🤔

❤︎男女ママ♡
そうですね
パンよくてもうどんではでることもありますし⑅︎◡̈︎*

ママリ
同じ大豆を使った製品でも、分子の大きさが違うとかで、アレルギーの出やすさは違うらしいです!
だから豆腐OKでも、豆乳NGの可能性はあるそうです💦
なので別物と考えた方が安全ですね🙄
コメント