
育児が辛いと感じることは悪いことではありません。最近、育児に余裕がなくなり、自分を責めています。辛さを感じることは甘えではなく、辛いお母様方もいる中で自分を責めないでください。
育児を辛いと思うことは悪いことですか...?前までは余裕があって毎日楽しかったのですが、最近とても辛く日中子供の相手をするのが嫌です。ひとり遊びが上手な子なので特に手はかかりません。でも毎日こんな母親で良いのか、産む資格なんてなかった、そんなことばかり考えてます。お散歩も毎日してたのに、今は億劫で家で過ごすことが増えました。寝る時間も早くなったし、夜も泣くのは一回くらい。それなのに辛いなんて甘えですよね。もっと辛いお母様方はいるのに...
- たぼ(6歳)
コメント

退会ユーザー
えええーーー!!!!
全く悪いことではありません!
でも手かからないのにどうして辛いのですか??😭😭

まま
辛い、辛くないは
人それぞれだと思うので
手のかかる子でも辛いと思ってしまうのは仕方ないことだと思います😌😌
お散歩だって毎日しなくていいんです。1人で遊んでるのであればお母さんもそのとき休んでいいんです。
怪我をさせないよう見守るだけでも十分お母さんの務めを果たしてます!
死なせない育児 って言葉をネットで見てからは、気が楽になりました😊
-
まま
手のかからない子でも、ですね!
自分では手のかからない子って思ってても他のママさんからしたら手のかかる子だったりするかもしれませんよ😉- 6月14日
-
たぼ
優しいお言葉ありがとうございます...
怪我は絶対させないよう必ず近くで見守っています。
子どもが近寄ってきたら一緒に遊んでいます。
死なせない育児、調べてみます。- 6月14日

あちゃん
たぼさんはたぼさんで辛いんだから
甘えだなんて誰も言いませんよ🤗
今は溜まりに溜まった疲れが出てるのかもしれないですし😔
-
たぼ
ありがとうございます。。
少し休むことにします...- 6月14日

りょうか
支援センターなど相談に行かれたりしてはどうでしょうか。ちょっと気分転換に
一緒にお昼寝したり子供と一緒に身体休めたりしてみてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
ほぼ同じ状況です。
手のかからない子ですが、
最近、とても辛いです。
わたしの場合、子供の相手が嫌というか、うまく笑えず、気持ちの面での余裕がなくなってしまいました。
夫が休みの日以外は、ほぼ、ひきこもりです。
たぼ
原因がわからず困ってます...
退会ユーザー
息抜きはできてますか?
家族の支えはどうですか??
たぼ
子どもと離れるのが寂しくて
1人になろうとしてなくて気づいたら1人で外出をすることがなくなっていました。
主人はあまり育児に積極的ではないです。
退会ユーザー
私も割と1人で全部やるタイプで、旦那に頼るなら自分で!っていう方でした。でも、たまには思いっきり預けてみよう!!と美容室に行く時間だけ預けてみたら、割と子どももパパに懐くようになりました。
たぶん、原因不明でも、ちりつもでかなり苦しい状態になってしまってるんだと思います。うまく息抜きできますように。
たぼ
ありがとうございます。
息抜きの方法考えてみます。