

退会ユーザー
うちは全然ムリでした😅
よっぽど人数呼ぶか(会場費は一律なので)、料理や内装などケチれば元取れるかもですが…😂

かぴまる
うちは旦那の親戚が多くてご祝儀に多めにもらえたので、まかなえました😊
結婚指輪、結婚式、二次会、ハネムーン総額で自費30万くらいでおさまりました!!

まな
何人呼ぶかによるんじゃないですか?
こじんまりであまりお金かけずにやれば、まかなえると思います!

たみまる
派手、っていうのが人それぞれだと思うので、挙式だけなのか、披露宴もやるのか、何人招待するのか…とか、いろいろなことでかなり変わってくると思います💦

2児まま
親族がどのくらいいるかも大きいと思います😂
友達ばっかり呼べば全然ご祝儀じゃまかなえないですが親族メインで呼ぶならまかなえることもあると思います✨

千手柱間
呼ぶ人数とか内容によるのでなんとも…🥺
最初からご祝儀で賄うつもりならやめた方がいいです!自分たちが祝福して欲しくてやる式ですから💦ケチケチしすぎてこじんまりしてしまうと招待した人にあまりよく思われないかもしれないです…😱

ぽん
人数によるかと‼️
100人以上呼ぶなら、回収できると思いますよ‼️
うちは、身内だけで40人くらいだったので、手出し50万ほどありました😅
ちなみに、ホテルでの挙式披露宴で、宿泊込です‼️

るりり
全く持ち出しがないというのはなかなか厳しいと思います。
結婚式場やホテルではなくレストランウエディングで会場の飾りは最低限にしてドレスなどは自分たちでネットで手配とかにすればギリギリいけると思います。

退会ユーザー
会費制なら、賄えそうですね!
おそらくふつうに挙げると足がでます!私は120万オーバーでした笑

chel**
レストランウエディングとかだと安いので大丈夫だと思います💓
うちは式場で半年前にファミリー婚挙げました!
私も主人も派手なのが苦手なので少人数で小ぢんまりと…と思ったのですがある程度は人を呼ばないとご祝儀でまかなえないと言われて結局結構呼びました!内装もあまりこだわらない予定でしたが、注文すると意外と金額がいってしまったり(一番安く済まそうと思うとかなり質素)、料金抑えるために自分で…と思っても全然そんな余裕なかったです(時間も体力も)💦
結局自分たちで少し負担する形になりました😅

なっちゃん
何人呼ぶとかより親族で沢山お祝い貰えるなら賄えます🍀
料理とか引き出物をけちるとすぐわかります(笑)
祖父母や親が沢山くれるならいけますよ☺

まろん
うちはまかなえませんでした。
でもお花とか料理とか引出物とか安いのにしたり、自作できるものは自作したらいけると思います!
でもそのかわり、ケチったなーとはバレちゃいますが😅😅

mnm
親族の人数にもよると思いますが、祝儀でまかなおうと思うと色々ケチってしまうと思いますが、参列者からはケチったなって分かってしまうと思います💦
私は一生に一回だし、来てくれる人に感謝を伝えたくて、やりたいようにやったので、全然まかなえてないですし、兄妹の中で1番高い結婚式だったと思います😅
お色直しなしで、髪型だけ変えるとか、1.5次会にするとか抑える方法は色々あると思いますが🤔

B
両親が100万ずつくれたので新婚旅行代までまかなえました🙌💓親戚と上司をたくさん呼ばないとマイナスだと思います😂

はじめてのママリ🔰
義祖父母、義父母から結婚祝いとして入籍したときに多めに頂いたのでまかなえました😊

ニャン太郎
うちはピッタリでした。
普通の結婚式です。
料理は手抜きしませんでしたが、それ以外の余興はなかったので、余計な演出がなくお金も少なくまかなえました。
会社の人や友達呼びましたが、親族だけで充分だなぁと感じました😅
コメント