
コメント

もふもふ
子供を無認可保育園や託児所等に出す
↓
認可保育園の申請(母親は求職活動中)
↓
仕事探す
↓
就職
↓
空きが出次第、託児所から認可保育園へ転園
もふもふ
子供を無認可保育園や託児所等に出す
↓
認可保育園の申請(母親は求職活動中)
↓
仕事探す
↓
就職
↓
空きが出次第、託児所から認可保育園へ転園
「3歳児」に関する質問
今目の前で指しゃぶりしていた子がタッチしよーと言ってきたら出来ますか?😹 3歳児クラスでまだ指しゃぶりしている子がいます。 お迎えの時に顔を合わすと言ってくるのですが、正直嫌です。 タッチするふりをしています…
看護師ママさん、オペ室経験のある看護師さんにも質問です。 現在育休中で、看護師8年目です 夫の10月からの県外転勤が決まり、それに伴って私と子供たちは4月のタイミングで引っ越し、転職することに決めました。 (子供…
3歳児で耳を塞ぐ行為は必ずしも聴覚過敏というわけではないでしょうか? 幼稚園に通い始めて3日目です。 今日クラスで音楽を流しみんなで歌ってたところ、耳を塞いで、目をギュッとつぶって声を出して泣いたそうです。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままま。
託児に出さないとなんですね!( ¨̮ )
ありがとうございます!!
もふもふ
出さなくても申請はできますし就活もできますが、子供の預け先が決まっていないと就職ができないです。面接で断られる可能性があります。
最近はどこの保育園も激戦です。育休明けで正社員なのに入れない方も多いです。
求職活動の人間はほんと厳しいと思います。
なので無認可や託児所でもいいから預け先をまず確保しないと働けません。
ままま。
詳しくたすかります😭!!なるほど!職が決まらないと預けられないのかと思ってましたが、先に保育園ですね!
空き状況をネットで見たので、
事前に電話して役所にいって実際に預けられるのか話をしにいく感じでいいんでしょうか?
細かくきいてすみません💦
もふもふ
それでいいです。
認可保育園の場合は窓口は市役所ですので。
無認可だと自分でtelしてアポどりです。
無認可や託児所は費用も高いので、早く認可の保育園が決まるといいですよね。
ままま。
ものすごく助かりました!
さっそく連絡してみます☺︎!