※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が幼児食をあまり食べず、自分で食べることに慣れていない様子。他の子供は自分で食べているのに焦りを感じている。今後のアドバイスを求めています。

2歳1ヶ月の息子がいます。母乳育ちで幼児食がなかなか食べる量が増えず、保育園からもほんとにご飯に興味がなさそうですねと言われています。今も夜間授乳しています。
わたしは心配で量を食べてもらうことに必死になり、スプーンやフォークを使って食べさせてばかりいたので、本人が自分で食べるということをあまりしません。ヨーグルトやたまに気が向くと手づかみで食べようとしますが、スプーンでうまくすくえないのがイライラするようですぐわたしにスプーンを渡してきます。
同い年くらいの子はみんな自分で食べていて、焦ってしまいます。関わり方がいけなかったんだとおもいますが、なにか今後できるアドバイスありますか?

コメント

いくみ

お子さんが自分で手づかみできたときに、手づかみできたね、とか、がんばったね、と認めてあげることがいまの現状でできることかな、と思います。

褒めてもいいんですが、褒めるというよりは、行為をそのまま言葉にすることで認めてあげた方が、ママは自分のことをわかってくれてる、と感じて、お子さんもやる気が出ると思います。

  • はるまま

    はるまま

    とても参考になるアドバイスありがとうございます!たしかに日頃スプーンで食べたり、手づかみした時に
    すごいね!上手だね!と褒めていますが、具体的な言葉で伝えて頑張りを認めてあげる声かけができたら反応もまた違ってくるのかなと思いました!早速今夜試してみます!ありがとうございます!

    • 6月14日