
卵アレルギーのお子様の食事負荷について、体調が良い時に全卵5gを毎日食べさせているが、難しい状況。栄養士や医師に相談したが具体的なアドバイスが得られず、他の方の経験やアドバイスを求めています。
卵アレルギーのお子様を持つママさん💦
どのように負荷かけていきましたか💦?
黄身はパスしています。
全卵7gでアレルギー反応出てしまい、今は「全卵5gを体調の良い時、毎日食べさせて」と言われやっています。
でも風邪ひいたり体調優れなかったりで、毎日食べさせるのが難しくて💦
地区の栄養士さんにも相談しましたが、詳しい進め方がなかなか聞けずにいます。かかりつけ医の先生も今はそれで良いと言っていますが焦りがあったり😭
アレルギー反応の事なので個々で違う進め方になると思うのですが「ウチはこうだったよ」などのアドバイス頂けたら嬉しいです😭✨
ご批判のコメントはちょっと控えて頂きたいです🙇♀️
- マチ子(7歳)

sannya
卵白アレルギーあります。
アレルギー科通ってます。
一歳になった後から加工食品食べさせてと言われました。
たまに顔にブツブツできますがひどくならなければ薬も飲まず様子見てます^_^

sannya
連続でごめんなさい。
今うちは1gクリアしたので2gを隔日に試してます、
-
マチ子
お写真付きの詳しいご回答ありがとうございます🙇♀️💦
ウチもお写真の同じプリントを医師から貰いました!
でも卵ボーロ8粒でポチポツでちゃったり😭
アレルギー科はどれくらいのペースで通われていますか?- 6月14日

退会ユーザー
アレルギー治療で有名な国立相模原病院に通ってます😀
息子は卵黄つなぎ→全卵1/8→全卵1/2と進めました。
今は全卵1/2まで解除になり、あとは家で好きなだけ食べさせて…といった感じです。
先生には少なくとも週に1回は食べさせるように言われました😌
-
マチ子
詳しくお答え頂きありがとうございます🙇♀️
無知で初歩的な質問になりますが、やはり定期的にアレルギー科を受診した方がいいですよね?💦
かかりつけ医の小児科兼アレルギー科の先生からは年単位で…って言われてるのですが、焦りもあります💦
「相模原病院」調べてみますね!- 6月14日
-
退会ユーザー
通う頻度は、食べられる具合にもよると思います🤔
息子は症状は出たものの、その後の負荷試験が順調だったのでトントン拍子に進んだので1ヶ月おきくらいでした。
病院で卵黄つなぎを食べる→自宅でも約1ヶ月継続摂取→外来で問題なしを確認して次回全卵1/8の負荷試験日程を予約→また自宅で… この繰り返しでした。- 6月14日
-
マチ子
なるほど!詳しく教えて頂き、大変参考になりました!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 6月14日

sannya
うちも卵ボーロを序盤で試したら数粒で吐きました(*_*)
なので卵ボーロはあげてません…
三ヶ月に一回の受診ですよー
-
マチ子
そうでしたか😭💦
色々調べた結果、比較的近くのアレルギー科が良さそうなので行ってみたいと思います!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 6月14日
コメント