
コメント

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
え、減額されるんですか?!
私も休職して産休はいりましたけど、変わらずですよ(๑°⌓°๑)
休暇された月に11日以上出勤されてたら若干減額にはなると思いますが💦

3児の母
減額というか、手当自体がお給料もらってたときの全額はもらえず、3分の2なので、そのことですかね?
産休育休手当は生まれたあとに手続きするので、実際に振り込んでもらえるのは産まれてから2〜5ヶ月後と聞きました〜!
-
@ま
コメントありがとうございます😌
産休は休暇前に申請書を提出しているのですが、産後2〜5ヶ月かかるんですかね?- 6月14日
-
3児の母
あれ?じゃあ私の勘違いかもです🤣
私も事前に申請するものだろうと思って事務に確認したら、「出生証明書とか確実に産まれたという証明が必要だから、手当は産まれたあとにしか申請できないです〜」と言われました🤔- 6月14日
-
@ま
ありがとうございます!
私の所もそうなのかな?🧐
毎月手当てがもらえるわけではないんですねー😵- 6月15日
-
3児の母
あ!そうです!
育休手当は毎月じゃなくて、たしか2ヶ月置き?だった気がします😱
わたしこの手当をアテにしてたので、その事実を知ったときは結構焦りました🤣💦- 6月15日
-
@ま
2ヶ月おきなんですね〜😑
確かにあてにしていたら、ショックですよね〜!てか、生活していけるかな?😵- 6月16日
@ま
コメントありがとうございます😊
産休の1ヶ月前からの給料から
計算して手当ての額を計算するみたいなんです。
でも、丸々2ヶ月休暇してるから
どんな計算なのか謎なんですよね。。。
⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
11日以上出勤した月が計算の対象になるので、休職してた月は含みませんよ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
5月から休職してるなら4月から遡っての6ヶ月で計算されます!!
@ま
そういうことだったんですね!
ありがとうございます😊!