
子供が食べこぼしやお茶こぼしをするので困っています。対策できる方法を教えてください。
上の子の食べこぼしや、お茶こぼしがひどいです。
こだわりが強くて、お茶はここに置いて!味噌汁はここに置いて!
そうじゃないと食べない、ポリシーがあります(笑)
なので、油断するとこぼします。
こぼれるのを学習しても、お茶はここ!というポリシーだけは譲れないみたいです。
こぼれるから、ここに置こうね?って言っても聞く耳持たず。
鬱憤起こすとホントにイラってするので、ほっといています。
なので、食べこぼし等の対策で何かありませんか?
今はエプロン、机のしたにはレジャーシート敷いています。
食べこぼし等にこれいいよ!とかありましたら教えてください!
コップはここね。とかそーいう声かけのアドバイスは要らないです、すみません。
- はらぺこ(6歳, 8歳)
コメント

COCORO
レジャーシートとか?新聞📰とかしてましたが 結局 違うとこまでとんだりしてたので タオル?をたくさん用意して その都度ふいて ましたよ。
ちなみにタオルは10枚入りを買って 一回のご飯に3枚つかってました。
一枚は子どもの手口用です!

ほのぼのママ
お茶はコップであげてますか?マグマグにしたらどうでしょう?こぼれるのは防げるような👍
-
はらぺこ
コップです、コップもこのコップ!とこだわりが強いです🤣
- 6月14日
-
ほのぼのママ
それじゃだめですね⤵️失礼しました(笑)
- 6月14日

はらぺこあおむし
コップを蓋つきのものにしてはどうでしょう?
うちの下の娘もコップで飲みたがる割には90%倒してこぼしてしまうので、アンパンマンの蓋つきコップでストローさすタイプにしてます👌
味噌汁は汁なしにして、ほしいと言われれば飲みきれる量だけ入れるとか、、?
うちは下に新聞敷いて、エプロンはつけてくれないので肌着で食べさせてますが、かなり汚いです😭😭
-
はらぺこ
コップは指定のもの以外興味なしです😱
新聞とかも必要かもですね🐤- 6月14日

moony mama
我が家も、自分で決めた位置に起きたがります。
こぼすこともあるし、お皿落として割れたことも💦
こぼすのは、ランチョンマットで少し対策取れるかも。
画像のものは、下の部分がポケットになってある程度は受けてくれます。
-
はらぺこ
そーいうランチマット使ってましたが、使いにくいようで、ポイ!されました😂
- 6月14日
-
moony mama
あら… ダメですか💦- 6月14日
はらぺこ
使い捨てで使ってましたー??
COCORO
使い捨てではなくて おしぼりタオルで売られてるのをドラッグストアで買ってその都度洗濯して使ってます!
はらぺこ
参考にします!ありがとうございますm(_ _)m