※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

育児で本を読む時間がなくストレスを感じています。夜中に子供が何度も起きるため朝は疲れています。自分の時間を取ることに罪悪感を感じています。時間を捻出する方法を教えてください。

産前はかなり本を読めていたのが育児で今はほとんど読めていません。わたしにはそれがかなりストレスです。
寝かし付けてから読めばいいのですが夜泣きで夜中に何度か起きることが多いので、朝にはぐったりして目覚めます。自律神経の乱れか全体的に無気力になっています。
昼間は子供としっかり向き合いたいのでなるべく自分のことは後回しと思ってきましたが、どこかストレスを感じてしまいます。皆さまどう時間を捻出されていましたか?
自分の時間を考えることすら愚かでしょうか。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

わたしは機嫌よく1人遊びしてる時はそのままにして家事したり1人でテレビ見たりしてますよ😊
子供と向き合って遊んであげたりも大事ですがどこかで息抜きしないとやってけないので🤔

はる

わたしも子どもが一人遊びしているときに、撮っておいたドラマ観ることがあります😊やはり放っておくことに罪悪感も感じますが、息抜きもしたいと思うのは当然だと思います😊普段しっかりお子さんと向き合っていらっしゃると思いますので、昼間どこかで自分の休憩タイムを作ってみてはいかがでしょうか?😊そして、リフレッシュできたら、よし遊ぼうってお子さんと向き合えばいいと思います💗

オハ子

本好きのママ友が同じ理由で週1回一時保育に行かせてます。

deleted user

全然愚かじゃないですよ!
私も一緒です!
うちも夜中まだグズグズするので、寝た気がしませんよね😅
私は子供がEテレなど夢中になっているときに、LINEを返したりとスマホを触る時間にしたり、娘チラ見しながら好きなことしてます!
あとは、娘がお昼寝してる間、今日は離乳食ストック作る日!、昨日離乳食ストック作ったから今日は自分の時間にする日!
と決めて毎日ではないですが自分の時間作ってます👍
離れたいときがあっても離れられないからしんどくなりますよねー😭

deleted user

同じ方がいて自分だけではないんだなって...😭
私は漫画が好きで
漫画読むことがストレス発散になっていました!
出産してからあまり読めなくて😭
夜子供が寝てから読みたいですけど
私も夜泣きで夜中何回も起きるし
しかも子供が早起きで...
眠くて眠くて...😴

お昼寝した時も自分も寝ちゃいます😴

子供が夜早く寝た時だけ
30分だけ!って時間決めて漫画読んでます✨
1歳になればもう少し寝てくれると信じて
あと少し頑張りましょうね(*´ω`*)✨

deleted user

同じくです。
ほぼ電子に切り替えて、スマホで読んでますが、毎日は無理なので
たまに早く起きた時、コーヒー入れて息抜きしてます。ついでにドラマも見ます笑笑
でもそれやってたら、体が続かないのでとりあえず一旦一緒に寝ることにしてます笑

RES

産まれてからは自分の時間というものを考えたことは無いです。全て子ども中心の生活です。お昼寝している間も家事、離乳食やおやつの準備で終わります。自分のことに構っている暇など無いです。ストレス…たしかにあるかもしれませんが、それを発散しようと考える時間もないです。時間を上手に使っているママさんもたくさんおられるかと思いますが、私は不器用なので無理ですね。

はちみつ

私も本を読むのが好きでした😊漫画も大好きで。
今はなかなか時間が作れないですよね💦でもストレス溜まるし……

私は、娘をおんぶして午前中に掃除や洗濯をして、午後に娘が眠たそうな時に添い乳して自分もゴロゴロとテレビを見たり、スマホでゲームしたりしています🌟

ママリ

私も本大好きで暇さえあれば
ずーっと読んでたのに、
今は全然進みません😭😭
久しぶりに読むとどんな内容だったか忘れて、
ちょっと戻ってる間に泣き始めたり、、😂
ほんとに子ども産まれた途端
全てが子ども中心の生活ですよね!
しかも携帯とかと違って、
本は両手で持たないとだし、
集中しないと頭に入ってこないし、、🥺

マイ

私も本が大好きです!
夜は子供が寝てから、
昼間は子供が昼寝したら
読んで自分も眠くなったら寝ます。
夜中はお腹が空いたら起きて泣きますが、ミルクをあげるとすぐに寝てくれます。めーさんは夜泣きが大変そうですね💦💦
早くまとまった時間眠るようになってくれるといいですね

あんず

私はテレビを見るのが好きなので(仕事がそうゆう系なので見るようにしているというのもありますが)娘のお昼寝の時間は音を小さくしてテレビを見ていますよ😌
だっこしたままでも見られるように娘が寝グズりをはじめたらリモコンを手元に持ってきたり環境を整えています😂
お昼寝の時間の活用は難しいですか?😃 ほんなら静かに過ごせるしお昼寝の時間にちょうど良いと思います☺️