※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
子育て・グッズ

生後0〜3ヶ月の赤ちゃんの服装について、短肌着+コンビ肌着、長袖のカバーオールが必要ですか?使い分けや必要なアイテムについて教えてください。

9月半ば生まれのお子さんをお持ちのママさんに質問です!
生後0ヶ月〜3ヶ月まではどんな服装ですか😣?
9月はまだ暑い気もするし、かと思えば急に寒くなるので用意するロンパースや肌着を迷ってます💦
生後1ヶ月まではほぼ室内なので短肌着+コンビ肌着、寒い日に長袖のカバーオール2、3着を考えているのですが大丈夫そうですか?

これはいっぱい使った!や、これは必要、これは要らないなど教えてください😢!!

コメント

京

9月15日生まれです。
基本的に短肌着とコンビ肌着ばっかりで本格的に寒くなってきてから長袖のカバーオールを着せてました😊
あとはねんね期なのでお布団で調節してました!!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    コメントありがとうございます💕
    上の子は冬と春生まれなので季節感がよくわからず😣9月って微妙な時期なのですごく迷っていました💦

    長袖のカバーオールはお下がりで沢山あるので、短肌着とコンビ肌着を用意しようと思います!とても参考になりました、ありがとうございます☺️

    • 6月14日
  • 京

    季節が違うと難しいですよね😅
    9月は残暑が残り秋雨前線で少し湿度が高いイメージです。
    新生児は服を一枚多く!それ以降は大人と同じくらい。3〜4ヶ月以降は一枚少なく!と言われますが、気温自体が低くなるのであまり服装は変えず、しっかり寒くなった頃に冬のカバーオールでした。しかし、ねんね期で外出せず、暖房をつけていたので、冬用も検診などお出かけの時のみでした😅

    皆さん年子のお子さんですか?
    大変ですが、賑やかで楽しそうですね😍

    • 6月14日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    とても詳しくありがとうございます😍✨イメージつきました!!
    ちなみに肌着はメッシュタイプなどではなく、普通のガーゼみたいな素材で大丈夫ですか💡??

    そうですみんな年子です💓
    産めればポンポンいきたかったので今はめちゃくちゃ大変ですが、それなりに楽しんでます🥺⤴️

    • 6月14日