
赤ちゃんのげっぷがうまく出来ず、吐き戻しが心配。助産師のアドバイスも試したが改善せず、困っています。うまくげっぷさせる方法を教えてください。
6月10日に女の子を出産しました。
1週間の入院で、母子同室です。
母乳をあげたあとなかなかげっぷが出ず、いつも横になってから少し吐き戻しがあります💦
毎回うまくげっぷが出せず、いつも吐き戻してる姿を見ると、うまくげっぷさせてあげられなくてごめんねと情けなくなってしまい、とうとう今日自分が泣いてしまいました。
助産師さんは、右を下にして寝かせてあげたら大丈夫だよと言ってくれましたが、それでも吐き戻しがあります。
オトナですら吐くのは辛いのに、我が子にもう辛い思いはさせたくないです。
どうしたらうまくげっぷさせてあげることができますか?
youtubeで見て真似してみても全然うまくいきません…下手なのでしょうか💧
- rin👶🏻🔰(5歳9ヶ月)
コメント

ゆな
わたしの息子は新生児期にげっぷが一切出ずに吐き戻しが酷すぎて脱水になり入院になりました。
息子の場合は噴水のように鼻などからも吐き戻ししてて可哀想なのなんのって感じでした。
私は根気強く出るまで縦抱きって感じでした!!首がすわってない赤ちゃんは3分から5分くらいで縦抱きは疲れちゃうのでそこまでやっても出ない場合は頭を高くして寝かせてあげることで吐き戻しが落ち着きました!
母乳だとどうしても出してあげるの難しいですよね(TT)
大変な時期が続くと思いますがお互いに頑張りましょうね!!

退会ユーザー
大丈夫ですよ❢❢赤ちゃんって、胃がまだ真っ直ぐなので
すぐ戻しちゃうみたいですよ🤔
わたしも産後すぐは悩んでましたが、それを聞いてよく戻す息子を見て「あららら」て思う程度になりました🤣
時には、マーライオンのごとく…笑
あとから、上手に飲んでゲップしてくれますよ❤️赤ちゃんもまだまだおっぱい飲む練習中、げっぷも練習中です🥰
うちの息子も、ずっとげっぷ下手くそでしたよ(笑)
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます😭
マーライオンだとびっくりしちゃいますね🤢!
経験談を聞くと凄く安心します🥺
ありがとうございます!- 6月14日

退会ユーザー
私の娘も新生児の頃げっぷがうまく出せず吐き戻し多かったです😭鼻から母乳が出てきたこともありました😫
見てるこっちがしんどくなりますよね💦
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
鼻からですか😱💦
そうなんですよね…だからうまく出してあげたいんですけどなかなか💧- 6月14日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です🌟
うちの息子もげっぷが下手で、出ない時もたくさんありましたよ〜!赤ちゃんはまだ吐きやすく、大人が吐く感覚とは違うので安心してください👌🏻
息子の場合は、自分の肩に顎を乗せる感じで抱いて軽くトントンと叩くと出やすかった気がします🤔
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
そうなんですか😳!?知らなかったです😳!少しホッとしました😣
おんなじやり方でやってるんですよ😱
なかなかでないです😣- 6月14日
-
退会ユーザー
あと母乳だと、ミルクに比べると飲み込んでしまう空気量は少ないと聞いた気がします🤔
もしげっぷが出なくても、頭を少し高くしたり顔を横に向けてれば大丈夫ですよ〜!
息子もそうですが、本人にまだ出す気がないっていうのもあるのかなと思います(笑)- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
そうなんですね!
身体ごと向きを変えたほうがいいんですかね?顔だけでも大丈夫ですか??
じゃあうちの子もきっとそうなのかもしれませんw- 6月14日
-
退会ユーザー
顔だけで大丈夫ですよ!真上向いてると、吐いたものがそのまま喉に流せちゃうので💦
その内げっぷ出なくてもおならで解消したりしだすので、気にしなくて大丈夫です🤣- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
わかりました!
げっぷ出なくてもオナラが出たら大丈夫なんですね😂
アドバイスありがとうございました😭✨
助かりました!- 6月14日

退会ユーザー
うちの子も、最初は全然ゲップ出ませんでした💦よく吐いて、私も泣いてました。心配ですよね、、。
でもだんだんとゲップが上手になってきて今では一人前です😊もう少しすればゲップ出来るようになると思いますよ!5分経っても出なければ、大丈夫と言われました♪
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
はい😭初めてのことだらけで不安だし、心配です💦
そうですよね、まだ産まれて4日しか経ってないからそんなすぐに上手にできないですよね🥺
焦らずゆっくりやってみようと思います😣- 6月14日

あるかぱ
まずはご出産おめでとうございます㊗️
うちもげっぷが凄く下手な子だったのですっごいわかります😊
吐き戻しも生後4ヶ月くらいまでは頻度は少なくなれどありましたし😂
私もげっぷさせるのに苦戦して悩んで罪悪感もあるしで病みかけたりもしましたが、いろいろやってみた結果背中をさすったりトントンしたりなんてことはやらなくてもげっぷ出せました😂
これに気付いたのは生後2ヶ月になる頃だったかな…
ネットでげっぷ関連を血眼で検索したら、「げっぷは縦抱きで胃を真っ直ぐにしてあげるだけで出ます」みたいな記事を見つけたんです😃
物理的に考えても確かに空気は水分の中に混ざっても時間が経てば自然と上の方に集まってきますよね😃
で、やってみたところ上手にげっぷできるようになりました✨
空気が集まってくるにはそこそこ時間がかかるので、焦らずに待つことです😊
10分くらい縦抱きでキープしても出なければ私はそれ以上無理に出そうとしませんでした😃
吐き戻しはげっぷが出ようが出まいが戻す子は戻しますからあまり気にしなくてもいいですよ😃
洗濯が大量になって大変ですけど😂
ただ、気管に入ったらいけないので、横向きに逃がせてあげれば安心ですね😊
頑張りすぎないように頑張ってください😊
-
あるかぱ
誤字がありました🙇♀️
❌横向きに逃がせて
⭕️横向きに寝かせて- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
夜中に長文のコメントありがとうございます😭✨
さすらなくても出るんですか!?😳
やってみます!😳
ありがとうございます😣- 6月14日

kana_451
げっぷが苦手な赤ちゃんもいるって、助産師さん言ってましたよ!
あまりご自分を責めず、気長にいきましょう✨
ちなみに我が家の二人目はげっぷが出ようと出まいと吐き戻し多目です😂
一人目は全然だったのですが…
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
赤ちゃんそれぞれなんですね💦
吐き戻し多いと不安になりますね😭
でも大丈夫ならよかったです!
ありがとうございます😭
励みになりました✨- 6月14日

みのむし
赤ちゃんげっぷ出ない時もあります!胃の形状が吐きやすいから多少の吐き戻しは仕方がないと思います😊
でも心配になりますよね😱
うちは次女が吐き戻しがすごく多くて、退院も日々の体重があまり増えなくて一緒に退院出来るかギリギリでした💦退院後もなかなかぷっくりしてこないし吐き戻しが多すぎて新生児訪問で来てくれた助産師さんや1ヶ月健診の時に先生にも相談しましたが、体重が減っているわけじゃないし胃の形が出来る6ヶ月ごろには落ち着くはずだから今は様子見でいいと思いますと言われました…結局7〜8ヶ月ごろまで吐き戻しがありました😭おすわりが安定したりでやっとでした💦
そこまでご自分を責めなくても大丈夫です☺️
私は左手で赤ちゃんの右脇を支えて左腕に頭を乗せるようにしてあげて背中を優しく下から上にさすったりトントンしてあげると出やすかったです💡うまく行くときはトントンせず左腕にもたれさせるだけでげっぷ出る時もありましたよ😊
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
私も助産師さんや先生に相談してみればよかったです😰
人見知りすぎてあまり話しかけられずでした💦
そうなんですね!じゃあ半年くらいは続くかもしれないですね😳
なるほど!あたしもやってみます!
ありがとうございます!- 6月14日

いち
出産お疲れさまでした☺️💓
げっぷ難しいですよね!
吐きもどしてはタオルを変え、の
繰り返しだし
なにより窒息がこわいですもんね😢
最初の頃は根気よくとんとんしてましたが、
赤ちゃんもまだ上手に出せないのは
しょうがないし、
そのまま寝かせて様子見てました。
うちの子は飲ませて→げっぷとんとん
→出ない→寝かせる→と少ししてから
もぞもぞしだすのでそのタイミングで
再び抱っこしてとんとんしたら上手に出してました!
赤ちゃんもお母さんもまだまだ
できないことが多いのが当たり前です!
なにかあったらママリで吐いたり
相談したりしてくださいね☺️💓
-
いち
他の方も言ってますが、
げっぷが出ても吐き戻しはしますし、
逆にげっぷが出なくても吐くとは限らないです。
助産師さんに言われましたが、
赤ちゃんはロボットじゃないので
必ずということはないです!!
窒息がないとは言えないので、
目は離せませんがあまり自分を責めないでください!
一生懸命お世話してるの
お子さんにも伝わりますよ☺️💓- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
夜中にコメントありがとうございます!
1番苦戦してるのがげっぷです😭
横にすると吐きそうな仕草するので、とっさにガーゼ出す感じです😭
そうですよね…😣
飲ませた後に呼吸が早くなってるとすごい不安になってしまいます💦
助産師さんを呼んだら大丈夫って言ってたので、あまり神経質になりすぎず、やってみます😭
最後のお言葉ですごい泣きそうになりました😭
ありがとうございます泣- 6月14日

sia
出産おめでとうございます( ˊᵕˋ )
取り敢えず、赤ちゃんのげっぷを上手く出させてあげられないのも、赤ちゃんが上手くげっぷできないのも、吐き戻してしまうのも、だいたい皆そうなのであまり気に病まない方が良いですよ😊
hinamamaさんだけが特別下手なわけではないです。
私なんて二人目なのに下手ですorz
かと思えば大して子育て参加してなかったくせにあっという間にげっぷを出させるうちの父みたいなのもいます。なんでだ😂
多分ツボみたいなのがあるんでしょうね(´-ω-`)
息子の場合はどうやら縦に抱くだけで変に叩いたり揺すったりしない方が出るみたいです。
娘は背中を下から上に撫でたら出てたような。
一つのやり方よりはあれこれ試してみると良いかもしれないです( ˊᵕˋ )
ただ、気持ちよーくげっぷして、よし!と思っても、吐くときは吐きますよ\(^o^)/
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます!
赤ちゃんひとりひとりそれぞれ違うんですね😂
いろんなやり方でやってみます!
ありがとうございます😆- 6月14日

さ🦖
赤ちゃんによってゲップが下手な子がいたり、逆に母乳だと空気を飲まないのでゲップしなかったりします‼︎
吐き戻しですが、たくさん飲んでいたりすると
しっかりゲップしても戻してしまう子もいます‼︎
助産師さんの言うように横向きにさせてあげて、ミルクがつまらないようにしてあげれば大丈夫です‼︎
赤ちゃんの胃は、すぐ戻してしまう形なのであまり考え過ぎず
飲むの上手だねぇと褒めてあげて下さい‼︎
-
さ🦖
追記ですみません…
ゲップのさせ方ですが、基本練習あるのみかと思います‼︎
私は甥っ子姪っ子が計4人いたり
友人に子持ちが凄く多いので良く見ていたのとやっていたのもあり
だいたいは、わかっていたので
hinamamaさんも何回もやっていれば上手くなります‼︎
一つの方法として画像貼っておきますね‼︎- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
画像まで貼っていただいてありがとうございます😭😭😭✨
やり方はたくさんあるんですよね🙌🏻
一つの方法にこだわらず、いろいろ試してみます!
ありがとうございました😆- 6月14日
-
さ🦖
息子もゲップなかなかしなく
肩に担ぐようなやり方と
膝の上乗せるやり方を両方やってました‼︎
赤ちゃんの背中を丸め膝を胸の位置くらいにするとゲップがしやすいらしいです‼︎- 6月14日
-
rin👶🏻🔰
そうなんですね!
少し低めに抱いてました😵💦
担ぐ感じでやってみます!- 6月15日

ママリ
私は不器用なのでゲップ出せたり出せなかったりでした😓
縦にするのは頭グラグラで怖いし、トントンしても出ないし〜!!
出ない時は、横向きに寝かせてました。
お座りするようになってからかな?何もしなくても自分でゲップ出せるようになって、やっと解放された😂って思いました(笑)
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます!
頭ぐらぐらするのこわいですよね😰
あんま長時間トントンできないし😭
おすわりするようになったら自分でできるんですね😂!
あたしもその頃まで頑張ってみます😂- 6月14日

ミミ
私も今月出産しました。
初産な事もあり全て分からない事
だらけでげっぷも苦手のうちの
一つです…。初めは縦抱きで
太ももに座らせてゲップを
させる方法をしたらダメで
縦抱きをしようとトライしたら
首がぐらぐらで怖くて
なかなか出来ず…結局
顔を横に向けて寝かせてました😔
退院してから、なんとか
縦抱きができる様になって
よく吐きますがまだ
消化器官?が未発達だから
よく吐く子もいるし
気にしなくていいよ🥰と
言っていただいたので
それを信じてます•̑‧̮•̑
とても大変で不安だと思いますが
一緒に頑張りましょうね!
-
rin👶🏻🔰
コメントありがとうございます!
お互いおめでとうですね😆!
あたしももう出ないときは諦めて横向きに寝かすようにしました😭
うちの子だけじゃないんだって思うとホッとします☺️!
はい!お互い頑張りましょ😉- 6月14日
rin👶🏻🔰
こんな夜中にコメントありがとうございます😭
そうだったんですね💦
なるほど!頭を高くして寝かせてみます!😣
すごい難しいです😭
多分一回も出せたことない気がします😭
はい!頑張りましょう!ありがとうございます!