※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃ
妊娠・出産

9週に入り、お腹の子の健康が心配。不安を解消する方法を知りたい。写真は8w4dのエコー。次回は9w5dに検診。

明日から9週に入ります。
9週の壁という言葉も聞きます。。それでも流産率は以前よりも下がってるのは分かっているのですが、どうしてもお腹の子は今ちゃんと元気でスクスク育ってくれてるかな?って不安しかなくて…。
症状は頻尿、便秘、眠気、疲れやすいくらいしかないです。
毎日検索魔になって更に不安になって…
不安なのはきっと皆さん同じですよね…?

そういう時みなさんはどうやってその不安解消してますか?良いアイデアあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

ちなみに写真は最新の8w4dに貰ったエコーです。
次回は9w5dに産科がある病院に転院、そこで検診になります。。

コメント

せごどん

そういう不安って赤ちゃんにとって一番良くないと思います。私はそう思って普通に生活するようにしてました。もちろん重いものとかは持たないようにしたりしてましたが😌

私は好きなもの食べたり、余計なこと考えないようにさっさと寝ちゃったりしてました!

  • ひぃ

    ひぃ

    そうですよね😭
    気にしいな性格に拍車がかかってしまってます😅
    好きなもの食べて、、、寝る😴ですね!
    不安になったらそうしてみます(o^^o)
    ありがとうございます!

    • 6月13日
ぴぴ

9週の壁という言葉も聞き、不安で仕方ありませんでした。
乗り越えた!と思ったら今度は12週の壁…

不安ですが、検索するのをやめ、お弁当や夜ご飯なにしようかな〜とか趣味の料理のことを考えることにしました(^^)

  • ひぃ

    ひぃ

    不安ですよね^^;
    何週たっても不安は付きまとうのは分かってますが、やはり目先の不安がヤバいです😭
    検索すると案外マイナスなことばかりがヒットして凹んで…(゚ロ゚)

    趣味ですね…!
    なにか気が紛れることを探してみます☺
    ありがとうございます(o^^o)

    • 6月13日
mama

初めまして✩.*˚
私も最初は凄く不安でした、
検診も1ヶ月に1回で、
胎動もお腹の膨らみもまだない時期ですよね😖😖
わたしは、あまり考えないようにしようと思っても不安になってしまったときはママリに質問を書いて
先輩ママさんなどから
優しい言葉をかけてもらいました‪‪☺︎‬
少しでも心が安らぐ、
言葉を貰えるだけで
嬉しかったことを覚えてるので
今度は逆の番になれたらなと💭♡
赤ちゃんのことが心配になって
たくさん調べ物をしてしまうのも
悪いことではないと思います‪‪☺︎‬
それだけもう立派なお母さんだと思います‪‪☺︎‬♡♡

  • ひぃ

    ひぃ

    お優しいお言葉の数々本当にありがとうございます(;A;)
    嬉しいし少し救われた気持ちになります😢

    考えないでおこう、そう思えば思うほどドツボにハマるというか…
    私の性格も相まってしまって😅
    ママリの皆さんには本当に助けられてます。感謝ばかりです🙏

    • 6月13日
yrn

1人目の時もいまもひたすら不安はあります😣
やっぱりいつ何があるかわからないのでいつになっても安心出来なくて無事に産まれるまではずっと不安でした😅
なのでエンジェルサウンズを買って毎日心音聞いて安心してましたよ🙆✨

  • ひぃ

    ひぃ

    やっぱり色々不安になりますよね😭
    週数少なくてもエンジェルサウンズで心音確認すること出来るのでしょうか🤔
    私もいずれエンジェルサウンズ買おうと思ってます☺
    ありがとうございます(o^^o)

    • 6月13日
ayapyn

可愛いー♡
不安になってしまいますよね😭
そういう時はひたすらベビーグッズ見たり
この週数だと赤ちゃんはどこが成長してるのかとか見たりしてました!

  • ひぃ

    ひぃ

    赤ちゃんがどこが発達してるかは毎日ままのてで確認してます💕
    ベビーグッズは見てなかったので、見てイメージ膨らませてみます!
    良い案ありがとうございます(o^^o)

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

分かります💦
初期の頃は本当に不安でした💦
特に1人目の時は保育士をしていて体に負担がかかってしまうことが多々あり、大丈夫かな😭?と毎日思ってました💦
一ヶ月に一回の検診も待ち遠しくて😢
でも自分が思っている以上に赤ちゃんの生命力は強いんだなと思いました!
自分が不安に思ってしまうと胎教にも良くないし大丈夫!と言い聞かせて生活していました😣
ひぃさんも赤ちゃんを信じてあげてくださいね☺️

  • ひぃ

    ひぃ

    やはり不安ですよね😭
    仕事はかなりセーブしてますが、それでもこの動きは赤ちゃんに影響ないか?って神経質になってしまいます^^;
    そうですよね、、、わが子を信じて前向きでいられるよう頑張ります!
    ありがとうございます(o^^o)

    • 6月14日
もふもふ

お気持ちすごいわかります。

4週間後って、ものすごい長いですよね💦
私も産婦人科で、4週間も先ですか、、と言ったら、
「心配したってしょうがないから。駄目なときはどうやったって駄目だから」と言われました。
文章にすると冷たい感じですが、決してそんな訳でなく、どんと構えてろと言うような優しさがありました。

確かに、私は3回流産していますが、駄目なときはどうやっても駄目でした。
切迫流産の時などは、トイレ以外ずっと寝たきりに安静にしていたり、神様に祈ったり、ネットを検索しまくり良いと言うことを試してみたり。
でも、どんなに安静にしてたって駄目でした。。

初期流産に関しては、自然淘汰と同じで止めることはできないといいますよね。
先生には、その命を留めれるとしたら、それは、目が一つだったり、身体の臓器がなかったり、人間とは言えないものが産まれてくるということだ。と言われました。

それまで、繰り返す流産が苦しくて仕方ありませんでしたが、
駄目なものは駄目。
そういう割り切り方で私は少し救われましたよ。

あまり気負いしすぎないでくださいね。

  • ひぃ

    ひぃ

    来週の検診終わったら4週に1回なので更に不安になるのが目に見えてます^^;
    3回流産されてるんですね…😭
    そういう感じで割り切ってる方が気が少しは楽かもしれませんね💧
    お優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 6月14日
ばちにゃんこ

わかります😢
私も以前、初期流産しているので毎日考えてしまっています😭

今10週なのですが、今日も元気?大丈夫?大きくなって産まれて来てー😭って毎日話掛けてます🙌
旦那にも帰宅する度、寝る前に必ずお腹に向かって話掛けてもらってます😂
そうすると、なんだかお腹の子がちゃんと答えてくれる気がするので✨
そのお陰か分かりませんが、最初、最終生理日から数えた週数の大きさじゃなく小さいからちゃんと育つか分からないってお医者様から言われて居たのですが、9週入った頃にちゃんと週数相当の大きさに育ってるよ!って言ってもらえました😭✨

一週一週、一日一日がかなり長く感じますよね…
先輩ママに相談したら、「大丈夫大丈夫!赤ちゃんそんなヤワじゃないよ!生命力信じて✨」って言ってもらえたので、それも励みになってます🙌

こちらは優しい方が沢山いらっしゃるので、書き込むだけでも心のゆとりに繋がるかと思います💓
一緒にがんばりましょう✨

  • ひぃ

    ひぃ

    心配ですよね(;A;)
    お腹にちゃんといて、元気ですくすく育ってね。お願いね。って時々お腹に話しかけてはいます😂
    そうなんです。
    優しいコメント頂けると気持ちもスッキリして少し前向きになるのでほんとに救われてます。
    赤ちゃん信じて出来るだけポジティブに過ごします!
    ありがとうございます(o^^o)

    • 6月14日