
6ヶ月の赤ちゃんが夜、3.4時間置きに授乳があり、1日の授乳回数は5.6.7回。リズムがないので心配。夜間断乳はいつから?保育園に通わせる時期で完ミに切り替えるべきか💦
6ヶ月ですが夜、3.4時間置きに授乳が
あります。
1日の授乳回数が5.6.7回くらいです。
全然いつものリズムみたいなのが
ないのですがこーゆものなのでしょうか?
夜間断乳とかは、いつごろから
したらいいのでしょうか!!!
ついつい夜間起きたらすぐ授乳しています。
また、
保育園に11ヶ月ごろから通わせる予定なのですが
どのくらいから完ミにしたらいいでしょう💦
- ゆいな(6歳)
コメント

退会ユーザー
夜中の授乳をやめたら母乳が出なくなると聞いたので、実践したら一週間足らずででなくなり、うちの子は哺乳類もいける口で、生後4ヶ月の時に完ミになりました。
うちの子は1回の量が少ないで1日6回はミルク飲みます🤭
きっと完ミになったら腹持ちがより良くなると思うので1日のミルクのリズムができてくると思います★

ゆか
同じですよ~!
夜中は起きる回数も時間も日によって違います😐
ただ、最後に何時に授乳していようと、朝ごはん(朝の離乳食)の時間は決めていて、それと授乳をセットにしているので、日中は毎日ほぼほぼ同じ時間に授乳してます。
11ヶ月だと離乳食の食べ具合によっては卒乳してる可能性もありますよね。
それに、卒乳してなくても、フォロミに切り替えて断乳も出来ますし、自然と夜間授乳だけ無くなっている可能性もあります。
なので完ミを考えるのはギリギリでいいんじゃないかな?と思います😊
9ヶ月頃(3回食)になると離乳食メインで栄養を補給する形になるので、その頃の様子を見てそのまま完ミに移行していくのか、断乳や卒乳するのかを考える感じかと思います!
-
ゆいな
そーなんですね!!!
離乳食の時間決めてるんですね!
いつも違う時間で困ってたので
参考になります!!!ありがとうございます☺️
ギリギリまで待ってみることに
します!ミルクの練習させながら!
ありがとうございます🙏- 6月14日
ゆいな
そうなのですね!!☺️
完ミ考えているので参考になります!!!
腹持ちいいってきくので、それで寝てくれるならーー💦って
すごい思います!!
ありがとうございます!