
赤ちゃんの就寝時間について相談です。6ヶ月で、8時に寝かせているが、親に早いと言われ困っています。授乳時間もバラバラで、9時でもいいか悩んでいます。昼寝のタイミングも考慮しないといけないようです。
皆さんの赤ちゃんは就寝時間は何時頃ですか。
語来週で6ヶ月になります。大体8時ごろなは寝かせようとしていますが、私の親〜特に父親に7時ごろから寝かしつけようとすると、はやいんじゃないかといわれます。お風呂が大体6時から6時半なのですが。お昼寝が大体1時から2時間するかしないかです
だから、もぅ8時くらいにねるのが丁度いいのかなと思うのですが。まあ孫ともう少しいたいて気持ちもあるのかもですが。もちろん、すんなり行く時といかないときもあります。また、夜中の授乳時間もバラバラで、起床は早いと五時半とかあるので、そういう意味では9時でもいいかなとは思うのですが、昼寝が3時ごろにはもぅときてしまうので、9時ではさすがに子供も疲れるでしょうし。お風呂の時間をずらしたりとしないといけません。
皆さんはどう思われますか。ちなみに完母でずっと育ててきました。
- ゆい(6歳)
コメント

ママリ
8時がちょうどいいのかなぁー届いつつもそうはいかず、
うちは10時頃です!

あすく
早く寝てくれるうちは早い方がいいと思います^_^
うちは生後2ヶ月ごろから最近まで19時半就寝でした😊
さすがに体力ついてきて20時になり、20時半になり、今は21時くらいにならないと寝てくれなくなりました😂
そうやってどんどん遅くなっていくので、早めに寝る習慣にしておいた方がいいですよ!
-
ゆい
ありがとうございます。
すでに体力があるのかちょっとずつ遅くなってますー。今はそれに背中トントンですが、いつまでこの方法でとも思ってしまいます。その方法でなければ多分8時ごろには寝てくれないと思います(;ω;)
今はそれに離乳食も1日一回ですが、これが二回、三回と進むと変わるんでしょうね(>人<;)- 6月13日
-
あすく
すでに遅くなってきてるんですね😆
でもこれから沢山動くようになって体力消耗するので、そしたら疲れでコテンしてくれるようになるといいですね😆- 6月13日
-
ゆい
そうなってほしいですー授乳もこれでいいのかなーと思いながらで(;ω;)
それに日中はまだ寝返りも体はひねるけど、くるっとかえったりしませんね。おすわりはグラグラしてまだ先でしょうが、ささえあれば何とか座れます。
散歩したり出かけたりしてますね- 6月13日

油淋鶏の極み
6ヶ月の時は21時に寝かしつけ開始してました!
今は20時半に寝かしつけ開始です!
-
ゆい
ふむふむ。
寝かしつけも今は背中をトントンでそれくらいですが、寝かしつけ方法変わればまた時間は変わるかもです- 6月13日

退会ユーザー
9ヶ月までは7時就寝で、
9ヶ月からは8時就寝です😊
8時くらいがちょうどいい時間なのかな?
って思います☺️
-
ゆい
7時就寝だったんですねー。家庭それぞれですね。私も今寝かしつけは背中トントンなので、変われば遅くなりそうですー(>人<;)
- 6月13日

ママリ
生後6カ月半、完母、ほぼ同居です。
うちの調子良いときは
13:00〜15:00 昼寝
17:00〜17:30 散歩
18:15〜18:30 お風呂で
19:00には眠くて愚図ります。
愚図ってるのに義父は孫離さないし
義母もアラアラて言うだけなので
「眠いみたいなんでー」て部屋に連れていって
19:30寝かしつけの20:00就寝、
早くて5:30、遅くて7:30起きです。
夜中に何度も起きるのでそれ次第。
なので20時で丁度いいんじゃないですかねー?
ぐずらなければもう少し起きててもいいのかな?
子供に合わせるのが一番かなーて思ってます。
-
ゆい
ごめんなさい。返信は下にあります
- 6月13日

ゆい
私のところと似たような感じですー。
いってお昼寝の長さも日によるから難しいし、授乳もこれでいいのかなーと思いながら時間見ながらあげてます(>人<;)
私の父もぐずってたら外に夜から連れ出そうとします。そうすると大人しくなるからだそうですが、自分も出してるし、疲れてるだろうから寝かせたいのに(>人<;)といったかんじです。実の親でもたまにけんかになります。
私もその日の授乳が日によるので、起床が日によって違います。理想通りにはなかなかいきませんね(>人<;)
ゆい
そうなんですねΣ(゚д゚lll)やっぱ子供次第でしょうか。