
BCGと4種混合の予防接種を受けた際、医師や看護師の対応に疑問を感じました。注射の説明や位置、腕の乾かし方に不満があり、新しい先生の対応に不安を感じています。
いつも回答をありがとうございます!
今日BCGと4種混合の予防接種を受けてきました。
そこで病院の対応、というか先生の対応に疑問を感じ投稿させていただきました。
まず今日はどの注射をするのか、右左の腕どちらにするのか、ワクチンの期限の確認が全くありませんでした。さすがにおかしいと思い、こちらからワクチンの説明と確認はしないのですか?と、聞きやっと説明を始めた次第です。しかもすでに4種混合を打った後にです。
BCGでは液体を垂らす際に、腕から溢れそうになり見かねた看護師さんが垂れないようにフォロー、刺した後にも液体を腕になぞる行為を忘れているようで看護師さんから注意をされていました。しかも左腕のかなり内側にブスっとされてて、ほぼ脇に近い位置になってます。乾かす際には腕をひねる形で押さえ、娘はギャン泣き。付き添いの母もBCGの打つ位置おかしくない?と一言。これでは抱っこの際に絶対触ってしまいます。そして今後腫れてくる際には脇汗が触れて雑菌とか大丈夫なのかと思います。
この先生の対応、ひどいと思いますか?
私は疑問を感じ腕を乾かす時に看護師さんに先生の事を聞きました。近くの大学病院から臨時で来たようで新しい先生と言っていました。すでにブスっとされた今更ですが本当にひどいと私は思ってます。
みなさんはどうでしょうか?
- enomomo(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

a
え。。。
ビックリしました。
BCGってかなり残るイメージあるし痛さも段違いだろうにいつもより気をつけなきゃいけないものですよね。
うちの通っている病院は期限の確認左右の腕どちらかは確認しませんが、一個一個このワクチンで間違いないですかという確認されます。
ちょっとおかしいですね。
私なら病院変えます。
自分のことならまだしも子供にそんなことされたら耐えられないですね😔

退会ユーザー
私が行ってるとこは、左右の腕にどちらにするかとか、ワクチンの期限の確認、同時接種でもこれは何です、とか説明されたことないです🙄🙄!!!
総合病院で先生もいつも変わるけど、どの先生も看護師さんも対応が良いので、あまり気にしたことなかったです💦
個人の病院ではなく、総合病院ですか?🙄私なら、気になることがあるなら、はやめに病院に行って、聞いてみます!!!
-
enomomo
回答をありがとうございます。
特に説明はないんですねー!
今回行ったのは個人の小児科クリニックです。やはり一度きちんとお伝えした方が良いような気がしてきました。- 6月13日

かぼちゃん
私の行ってる病院もワクチン期限の確認とかなかったです。最初からそうだったので、そうゆうものだと思って疑問にも思ってませんでした。
ただ、打つ時に今日は右手に~、左手に~打ちますねとかの声かけはありましたが…🤔
先生も看護師さんもとても優しく丁寧なので信頼しきってました😂
もう打ってしまったとの事ですが、すれてしまって痛いと思いますし、もしかしたら腫れが酷くなってしまったりしたらクレーム入れます。
個人病院なら今後そこには行かないし、総合病院でその先生だけ対応が変なのであれば病院に説明してその先生は担当にならないよう言います。
娘さん、打ったとこなんともならないもいいですね。
-
enomomo
回答をありがとうございます。
先程病院へ確認と疑問点を聞いてきました。BCGをやった先生ではなく院長先生が対応してくれました。
この場所なら問題はなく、あえて跡を残したくない場合にはこの位置にするそうです。抱っこや脇汗も慎重になりすぎなくて良いとの事。ですが、BCGをやった昨日の先生の対応には不安すら感じたのでやんわりと伝えておきました。
今回の事もあり今後はこちらの病院にお願いするのは止めようかと思います。- 6月14日
-
かぼちゃん
そうなんですね😊そういった優しい配慮からのあえての位置であるのなら、打ってくれた担当医の方もそう説明してくれたら良かったのに、と思いますね😅
集団接種なのでお医者さんからしたらいちいち説明とか…って思ってしまうかもですが、打つ側としてはたった1人の我が子の事ですし不安も心配もありますもんね😭
院長先生にお話しできて、enomomoさんの心配事が少しでも解消されたのであれば良かったです😊✨
お子さんもenomomoさんも安心して信頼できるお医者さんに早く出会えるといいですね😄
お疲れ様でした✨- 6月14日
-
enomomo
あたたかいコメントをありがとうございます!本当に励まされますっ☺️
院長先生からはこれぐらいなら大丈夫、心配しすぎだよーと言われ、受診したことが恥ずかしいとすら思えました。ですが、BCGはしっかり痕が残りますからね…。行って問題が解決できたのでよかったです。
院長先生は大丈夫と言いますが、やはり普通より内側にハンコをされているので、今後腫れてきたり膿んできた時は慎重に対処してあげようと思います。
近所に小児科クリニックがいくつかありますので良いかかりつけ病院を見つけたいとおもいます。- 6月15日
-
かぼちゃん
心配しすぎくらいがちょうどいいと思いますけどね😊何かあってからでは遅いですし、気になることや心配事はなるべくなくして日々過ごしたいですしね☺️なので受診した事も全然恥ずかしく思う必要なんてないと思います😄
近所にいくつか小児科あると安心ですね🙆ピッタリくるとこありますように✨- 6月15日
enomomo
回答ありがとうございます。
やっぱりおかしいですよね!!
普段はワクチンの期限、打つ場所の確認はきちんとしていた病院なんです。だから始まる時からこの先生大丈夫かなって思って。
全然大丈夫じゃありませんでした。
もう後戻りできないのですが何だかモヤモヤしてしまって…。
しかも後が残るBCGの時に限って変な先生だなんて…。
娘に申し訳ないです。
もうこの病院には行きません。
a
電話で名前を言う前に、
こういうことがあったんですけど大丈夫ですか?って言う確認の電話だけでもした方がスッキリするかもしれないですね!
なんか黙って変えても他の子が同じ思いするかも、とか一生このまま?ちゃんと打ててるの?っていう気持ちが残りますよね😔
痕が変に残らないことを願っています🙏
enomomo
今病院に言っても結局事後ですしどうしようもありませんよねぇ。結局泣き寝入り…。
ただただこれからBCG痕の経過を見守る際悪化しないことを一番に願います。もし悪化したならその病院に伝えます!!