
コメント

退会ユーザー
若干戻ります、若干🙌笑
ムカついてる理由にもよると思いますが、我が家の場合は旦那が一切子供の面倒を見ず…でも1歳あたりから歩き始め遊びの幅が広がり言葉が出始めたら人が変わったかのように息子メロメロで凄く面倒見てくれるようになって、昔の感情が若干戻りました!若干!!笑

りん
ごめんなさい。結果じゃないですが...
現在そんな感じです😂
1つ1つの言動に苛々😂
もー諦めて仕事して金稼いでくるやつ。て思おうとしても苛々😂w
-
ゆたんぽ
本当に私も居ないやつ
なんでも私がして当たり前って思うようにするんですが、それが難しいんですよね笑- 6月13日

そぼたん
わたしもいちいちイライラしてました!
離婚してと2回くらい言いました!
産後2年半くらいで普通に戻って
2人目妊娠してから好きでしょうがないです(笑)
-
ゆたんぽ
2年半も掛かるんですね笑
どうしても私が態度に出してしまって
2年経つ前にあいそうつかれそうです笑- 6月13日
-
そぼたん
うちの旦那は耐えてくれました(笑)
周りも同じ感じで離婚したいよねーて話してたけど、最近は普通になった!て話してます☺️離婚した子もいますけど😨- 6月13日

フェリシティ
私は産後1年で段々とマシなりました(笑)それまでは毎日何かしらムカついてました💦

R
はい🤚🏻1年8ヶ月経ちますが未だに毎日何かしらイライラしてます🤚🏻笑
嫌いな訳ではないし手伝ってくれて感謝してますが、、
二人目妊娠中で神経質になってるのかたまに視界に入っただけでイラッとする時とかあって治る気がしません笑

みる
産後クライシスですね、、
私はそのまま離婚まで至りました💦😅

退会ユーザー
一時期嫌いになりかけましたが、大丈夫にもどりました!
子供が旦那にもなつくように、仕事から帰ってきたら、私が嬉しそうに、パパ帰ってきたよーって子供を抱っこして玄関まで行くようにしてたら、子供もパパ帰ってきた=楽しいになったようで、嬉しそうにするので、旦那も積極的に育児に関わってくれるようになりました。
小さい頃から、今日はパパが良いんやってー!パパに遊んでもらいたいんやってー!(小さいので子供の本心はわかりませんが...)と、抱っこや遊ぶのをしてもらうようにしてました。
少しでも助けてもらってたら、ありがたいので、嫌いって気持ちが消えていきました。
産んでから数ヵ月は子育てモードで、ホルモン的にも旦那を避けてしまってたのかもと思います。

はじめてのママリ🔰
わかりますー😭
ちょっとずつのイライラが積まれていって、嫌いになり掛けてます👍(笑)
仲良しだったので、産後こんなにイライラすると思いませんでした😭

♡
妊娠以降、今現在まで夜の営みも全くしてません😂
最近は目も合わせません、おやすみとかも言わないです😂お互い何か用件があると子供を通じて話します😂
なんかもう終わってます😂
ゆたんぽ
若干ですか😅笑
これからが不安でたまらんです笑