
妊娠報告のタイミングが迷っています。実家に同居する予定で、心拍確認後に報告するか悩んでいます。皆さんはどのタイミングが適切だと思いますか?
実母への妊娠報告のタイミングを迷ってます。
妊娠5週目で、まだ胎嚢確認ができた状態です。
時短で復帰したので育休手当が少なくなることと車の買い替えが必要になるのでその貯金のため、8月から実家へ同居させてもらう予定なのですが、その挨拶に今週末実家に帰ります。
このタイミングで妊娠したことを言うべきか、せめて心拍確認できるまで待つかを迷っています。
1人目の時は、早く報告しすぎて流産した時が怖すぎて12週に母子手帳をもらうまで主人以外には黙っていました。
今回も誰かに言えばだめになるんじゃ…と不安で😅😅
皆さんなら実母への報告はどのタイミングでされますか??
- めちゃん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、1人目がダメだったので、早く報告しすぎたらまた心配されるのかなーと思って、心拍確認できてから報告しました😅
それでもやっぱり前のことがあるからってすごい心配されてますが、
周りのサポートもやっぱり大事だと思うので😊

ママリ
私は初期流産したことあるので10週で報告しました。実母の周りは分かってすぐ報告されていたみたいで少しさみしそうでしたが
実母なら早めに言ってもいいのかなと思います。
-
めちゃん
コメントありがとうございます😊
すぐ報告される方も多いですよね、義母には12週過ぎたあたりでの報告かなーと思っているのですがやはり実母だと今後のサポートも考えて早めに知らせてもいいかもしれないですね!- 6月13日

退会ユーザー
自分の親なので最初から知ってます。
旦那の親には先週母子手帳貰ってと言われたので言いました。
-
めちゃん
コメントありがとうございます!
私も、義母には少なくとも母子手帳もらってからの報告かなーとは思ってます!
やはり実母には早めの報告でもいいかもしれないです☺️- 6月13日

Y & T
自分の親にも安定期入ってその次に会う時だったので、18週くらいでした😂
1人流産したこともあり、余計な心配をかけたくなかったのと、最悪の場合こっちも変に気を使うのが嫌で、だいぶ遅めでした!
父親は驚いてましたが、母親はそんな気がしたと察知していたみたいです!💓
-
めちゃん
コメントありがとうございます!
安定期に入ってから、も考えたのですがそこまでは自分が黙っていられなさそうです(笑)
1人目のとき、私も母にそんな気がしてたと言われたので、さすがは母ですよね☺️☺️- 6月13日

あきちゃん
上に1人いるからこそいきなり質問者に何か起きても対応できるよう伝えておいた方がいいと思います。。。
-
めちゃん
コメントありがとうございます!
たしかに、サポートのことを考えると早いに越したことはないかもしれないですね!!- 6月13日
めちゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり、早すぎの報告はサポートが得られるメリットもあればデメリットもありますよね😣