
なんで私だけが悩まないといけないのー!不妊治療してても、色々調べるの…
なんで私だけが悩まないといけないのー!
不妊治療してても、色々調べるのも病院に通うのも痛い思いするのも私。
妊娠出来ても、つわりがひどくて仕事休むのも私。
子どもの物何が居るんだろうって考えるのも調べるのも私。
切迫になって入院して安静にしてストレス溜まるのも私。
生まれてからどんな手続きしないといけないんだろって調べて、旦那が困らないようにメモしとくのも私。
傷病手当、出産手当、育休手当いくら出るんだろって毎月やっていけるのかなって心配するのもやりくりするのも私。
いつから保活しないといけないんだろ、いつから入れれるんだろうって調べるのも私。
派遣で育休とる予定だから、仕事復帰できるかな?って心配するのも私。
どのくらいになったら、どのくらいの家を建てれるかな?何坪くらい必要かな?って調べるのも私。
旦那は呑気でいいなー。
そんなに携帯触る暇あるなら、一緒に調べてくれたらいいよね?
家建てたい、車3台は止めれんとな!とか、え?0歳で保育園入れるの?早くない?とか、働かずに家におってほしいとか言うだけだもんなー。言うのは簡単だよなー。私が働かんでもやってけるくらい持って帰ってきてから言えよ!希望ばっかり言ってくるな!なんで私ばっかり頭抱えないけんのだ。
あー、一個ムカつくも全部思い出してムカつく(笑)
- ぽぽ(5歳8ヶ月)
コメント

あんこん
私の友人は諦めて、
「あんたは金とゴミだけ出して、そのままゴミ捨て場に立ってろ」って言ってました(笑)

しま
男の人と女の人で、育児関連に対する責任感が根本的に全く違いますよね。
ぽぽさんのお気持ち、めちゃくちゃ分かります。
私も毎日思ってます、YouTubeばっか見てるな〜呑気だな~って(笑)
ぽぽさんが苦労してこなしてることを良いことに、甘え切ってますね、うちの旦那もです。
一度旦那にやるべきこと適当に箇条書きして全部投げたことありました(笑)それくらいやってよと。
爆発する前になにかストレス発散できるといいですね、どうか無理なさらずに…(^^;
-
ぽぽ
ですよね!え?夫婦のことだけど?2人の子どものことだけど?って感じです😔
若いから、私がしっかりしなきゃって思ってやってましたけど、私にとっても全て初めてのことなわけで。
浮気もされて、なんで私がってなってました(笑)
自宅安静だから、ストレス溜まってるせいですかね😂(笑)
やるべきことって何書いたんですか😳?- 6月13日

母娘でキティラー
男性って育児のこととか当事者意識みたいなのが薄い方多いですよね。
うちの夫もそうですよ。
川崎の事件とかを機に、娘が再来年には小学生になるので可能ならば幼稚園のうちに小学校近くに引っ越し(今は学区の端の端で暮らしてるので)を私は考えるようになったんですがそれをチラッと話したらそんなことしなくていいと言われて少しガッカリしましたもん。
-
ぽぽ
やっぱりそうですよね!
家事とかはすごく手伝ってくれるんですけど、こういうことになると全く駄目なんですよねー😭
仮に引っ越さないとしても、もう少し言い方ありますよね!確かに心配だよねってちゃんと話してくれたらって感じですね💦- 6月13日

まま
私は自分が主導権をもって色々決めていきたいタイプなので、ぽぽさんの挙げていたことほとんど自分でやっても、それが当たり前でした。逆に、旦那さんには任せられん!笑
-
ぽぽ
私もそっちタイプです!でも、調べたりすることはできるだろ?って感じで😂
あまりにも私だけが動いて調べて…ってやってるのが腹が立って(笑)- 6月13日
ぽぽ
たしかにお金は出して欲しいですね😂(笑)