※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆まめお☆
子育て・グッズ

新生児のミルク間隔について相談です。眠りが深く、泣かない時は3~4時間間隔でミルクを与えるべきか悩んでいます。検診では問題ないと言われた摂取量と体重増加も気になるようです。

生後17日の新生児を育てています。
今回は、初めての完ミでミルクの間隔が分かりません💦

2日前から1回100mlに増やしたところ、よく眠るようになりました。
酷いと6時間も空いてしまいます。
よく眠り、愚図ることもないので泣くまではそっとしておいて良いのか3~4時間間隔でちゃんとミルクを与えるべきなのか分かりません。
特に夜は、23~1時の間に与えると翌朝7時まで泣かないこともザラです。

2週間検診では、1日450ml以上飲めていれば問題ないと指導されました。
おしっこは、1日10~13回、排便が2日に1回まとめて出しています。

このような状況なのですが、ちゃんと3~4時間間隔で与えるべきですか?

出生時2800g、退院時2600gで2週間検診では1日33gずつ増えていました😊

コメント

りりぃ

寝てくれてるなら起こさなくていいと思います!
私なら起こしません( ˘ᵕ˘ )
寝てくれて有難い!と思います(^^)
新生児なのでちょこちょこ息してるかの確認はしますが✰

  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    コメントありがとうございます🎵
    私も正直、寝てくれて有難いので放置気味でいます😂
    起こしてまで与えると寝かしつけが大変だったり、上の子のお世話のタイミングに当たった時も困るんですよね😭

    本当によく眠るので、心配になって呼吸だけ確認しています🤣💦
    こんなにズボラでも良いのか?と不安にもなりましたが、このままやってみようと思います🙌♥️

    • 6月13日
  • りりぃ

    りりぃ

    多少ズボラでも子は育ちます笑
    うちの子皆ズボラな感じで育てました笑
    上の子いると大変ですよね💦💦
    寝てる時は上の子とスキンシップの時間ですね😘

    • 6月13日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    上の子の時に神経質になりすぎて自分が疲れてしまったので、今回は『泣くまでは大丈夫~』なんて軽く考えてはいるものの、本当にこれで良いのか?と自問自答していました😭

    寝ている間に上の子と2人っきりで遊ぶと、上の子が本当に喜んでニコニコしてくれるんですよね😂♥️

    • 6月13日
  • りりぃ

    りりぃ

    大丈夫ですよ!
    神経質だと疲れちゃいます。
    動き出したらまた大変ですからね笑
    今は寝てくれる時は寝かせときましょ✰✰

    あら!素直な子💕
    愛おしくなりますね😁
    急にお兄ちゃんにはなれないですもんね。。。

    • 6月14日