
保育補助とはどういうお仕事なのでしょうか?仕事内容がわかる方実際にそのお仕事をされている方にお話を聞きたいです!
保育補助とはどういうお仕事なのでしょうか?仕事内容がわかる方実際にそのお仕事をされている方にお話を聞きたいです!
- かえママ(7歳, 8歳, 10歳, 11歳)
コメント

Fこなつ
補助だけど、普通に他の先生と変わらない保育なのでは??

Haru.M
初めまして、
保育園、幼稚園それぞれで補助として働いたことがあります。
上の方がお答えくださってるような内容が主な仕事でした!
簡単に言ってしまえば、担任の先生が見切れないところをフォローするのが主です!
クラスでいえば、少し皆より遅れている子の着替えや製作を代わりに見たり、ご飯を食べ進める補助をしたり、行事などでは準備と後片付けがメインになります。
担任の先生方は子どもたちを見なければなので。
後はバスがあれば、朝帰りに添乗するのも補助の先生がメインになりますね!
働く園によりますが、補助の先生は1つのクラスに固定って形ではなく、その日によって手伝いが必要なクラスに入るフリーという立場もあります。
また、担任の先生方は持ち帰りの仕事もたくさんありますが、基本的に補助の先生は一切ありませんでした。
私は補助を経験した後、担任としてもクラスを持ちましたが、どちらの立場も全く違うなぁと痛感しました。
良ければなんでも聞いてください(^ ^)!
-
かえママ
詳しくありがとうございます!とても参考になりました!
- 3月17日

ポンチャラリン
保育園での保育補助ですか?
実際に経験しているわけではないですが、子供たちの保育園の補助の先生たちは、
おやつの準備、配膳、エプロンの準備、お手拭きを濡らして準備、おやつやご飯の補助、後片付け、オムツ替え、着替えの準備、掃除、イベントの準備、オモチャの点検、消毒、そして手が空いたら保育士さんたちと一緒に子供達と絵本読んだり、遊んだりって感じだと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
-
かえママ
ありがとうございます(*^^*)保育士さんの補助って感じですね!
- 3月17日

ゆゆママ
元保育士で、派遣で保育補助の経験もあるものです。
正直、契約内容や園によって全然違う気がします。
私が正規で保育士として働いていたときに保育補助をしてくださってた方は本当に補助的な感じで、食事の準備や着替えの準備など先生がスムーズに保育にあたれるように先回りして細かいことを手助けしてくれるような感じでした。なので担任と補助の区別ははっきりあったように思います!
私が保育士から離れて再び派遣で保育補助の仕事をしたときの園は全然違いました。
契約内容は保育補助で書類などは連絡帳だけという話だったのにも関わらず、人数が足りないのか、いろんな書類を任されたり、担任の先生みたいに前に出て絵本の読み聞かせなどありました。先生の人数的にも足りてない感じはあり、おそらく担任としてカウントされていました。
よい園に巡り会えるといいですね♪
-
かえママ
ありがとうございます(*^^*)
やはり園によって違うんですね!- 3月17日
かえママ
ありがとうございます!