![ナツキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
身長、体重、股関節の動き、おちんちんのたまたまの位置確認をしてました😊
知育面は発語の数、小さい積み木、型はめ、お絵描き、指差しなどがありました😊
![メリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリ
個々にかかりつけの病院とかで受けると思うのですが、内容はその病院によると思います😅
私が行ったところは、身長体重、頭囲を測って大泉門確認、ママが呼んだらママのところへ歩いて行くかっていうのはしましたが、よく目にする集団検診での積み木とか指さしとかそういうのは全然しませんでした💦
あれ?こんなもん?ってくらいあっさり終わりましたよ😅
-
ナツキ
あっさり終わるところもあるんですね!!✨
調べれば調べるほど一歳半でこんなに出来る?!ってものばかりで、川口はどうなんだろう…と気になったのです💦
かかりつけによるんですね!- 6月14日
-
メリ
あっさりしすぎて、え、これでいいの??って心配になったくらいです😅
問診票とか記入して持っていきますが、ほぼそれを見ておしまいって感じでした💦
積み木とかする覚悟で行ったので拍子抜けでした😅
検診で行く予定の病院があれば、病院名で相談出した方が、通っている方からこんな内容だったよって回答してもらえると思いますよ😊- 6月14日
-
ナツキ
分かりました!
ありがとう御座います😊
聞いてみますね😉✨
回答ありがとうございました!- 6月14日
ナツキ
返信遅くなりすみません。回答ありがとうございます😊
積み木や型はめのオモチャは持ってないので、そろそろ買おうと思っていました!
発語の数はいくつくらいでクリアでしょうか?
また、お絵かきは練習させた方がいいですか?まだ紙を齧ったりしちゃうので先だと思いますが💦