
コメント

*茶子*
生まれた時、赤ちゃんの血液検査した時に一緒に教えてもらいました(・ω・。)ノ

∞まぁみん∞
最近は教えてくれないとこが多いみたいですよ。
1歳まではお母さんの影響でなのか変わりやすいみたいですよ。
アレルギー検査する機会あったらもらうのもいいと思いますよ。
事故した時知らなくてもその場で調べてもらえそうですけどね。
なので知らないとなにか不便とかは特にないですよ。
-
マロみるん
なるほど☆
ありがとうございます!
気になって聞いてみました(>_<)- 3月17日

.kase( ¨̮⋆)
こんばんは(*´◡`*)
上の子が1年生ですがまだ知りません。
知っとかなきゃと思いつつ血液を採るなどの病気をしたことがなく調べる機会がなくて…
-
マロみるん
そうなんですね!
中々知る機会ないものなんですね!- 3月17日

h-mama-k
最近は出産した病院で血液型教えてくれないところも増えてるみたいですね(°_°)
血液が安定してなくて変わる可能性があるとか?(曖昧ですが…)
うちは1歳過ぎなら検査して大丈夫と言われたので1歳過ぎてから近くの病院で実費で検査してもらいました!
ただ輸血とか必要な時は必ず血液検査して確認してからするみたいなのでそこの心配はしなくて大丈夫かと思います!
私はなんとなく気になってしてもらいましたが、子供が泣いてて少し後悔しました(°_°)

mamaちゃん1023
一歳になってから小児科で
調べてもらいました(๑˙³˙)♥
うちは、喘息もあるし
生後すぐに入院したりもしたので
もしもの為に調べておきましたヽ(*´∀`)ノ

リーハ❤
2歳ぐらいまで血液型が安定しないから、今は調べませんって出産した病院で言われました。
実際輸血が必要な事になったら、検査で血液型はすぐわかるから心配しなくていいとも言われました。

退会ユーザー
私も知りません💦
事故とか手術とかの場合はその都度調べるので大丈夫ですよ。
子供ではないですが、自分の血液型を知っている私は、手術と妊婦検診と帝王切開のとき、それぞれ病院の方で事前に調べてました(^^)

げにー
生後1ヶ月で手術したので調べました。輸血もしてます。
すごく泣いて可哀想でしたが病気を治すためなので…必要ないなら少し大きくなってからでも全然大丈夫だと思いますよ〜あの泣き叫ぶ声は今思い出しても辛いです。

ぐりぐら
生まれた時に教えてもらえました。
しかし、血液型が私自身変わりましたよ。
母親がAのRH−で私もずっとRH−だと言われて居ましたが、献血をして本当はRH+だったのは親子で驚きました。

椿紗ママ
うちの子はA型です
生まれたときに教えてくれましたが小さい頃はよくわからないそうです!
旦那の父親とお兄さんは小さい時は血液型か変わると…
ほんまかよと思いながら放置してます!
マロみるん
そうなんですね(>_<)
いいなぁ〜☆