※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷり
妊娠・出産

高温期が短くて生理が早く来る場合、黄体ホルモンの低下が考えられますか?クリニックで検査して低い方、処方で妊娠した方いますか?

高温期が11日、12日しか続かず12日目に生理がきたりするのことが多いのですが、黄体ホルモンが低いことが考えられますか?
似たような感じでクリニックデビューして検査したら、
黄体ホルモン低かった方いらっしゃいますか?
それでなにか処方されて妊娠された方いらっしゃいますか?

コメント

jaemmm

黄体機能不全です!
黄体ホルモンを飲み薬や注射で補充して、3回妊娠出来ましたよ☺️

  • ぷり

    ぷり

    クリニックデビューするまでは妊娠に至らず
    黄体機能不全と言われた感じですか?

    • 6月13日
  • jaemmm

    jaemmm

    元々生理不順だったので、私は不妊だという謎の自信があり病院へ行くと黄体機能不全+多嚢胞性卵巣症候群と言われました!治療前は全く妊娠せずでした!

    • 6月13日
  • ぷり

    ぷり

    そうなんですね!私も今は半年妊活していますが未だに授からないのはなんとなく黄体ホルモンが低いからなのかなぁ?と思ったりしてます。先日低温期中の採血の結果でプロラクチンが高いことが分かり、カバサールという薬を処方してもらって飲んでますが、
    やはり黄体ホルモンが低いのも関係あるのかな?と思ってます。。
    黄体ホルモンが低いとわかって、飲み薬や注射を行ったということですが、それをした月に授かった感じですか?

    • 6月13日
  • jaemmm

    jaemmm

    プロラクチンやカバサールについては分からずすみません m(_ _)m

    私の場合は多嚢胞もあったし、黄体機能不全も頑固だったので治療が上手くいかない月が多く、流産した時は半年程で娘の時は7ヵ月、現在は5ヵ月ほどの治療で授かることが出来ました!

    • 6月13日
ぴーちゃん

私もそれくらいしか高温期続かないけど、普通に妊娠できましたよ!
専門のクリニックには行ってませんが、普通の産婦人科で黄体機能不全気味とは言われましたが完全にではなかったです!