
コメント

まーみー
添い乳が原因だと思います😅
寝入った時と状況が変わる寝かしつけだと赤ちゃんはびっくりして起きます。
離乳食進んでいなければ、私はあまりオススメしません。
息子は離乳食の進みが良かったからか、それまで22時に起こしてあげてましたが、7ヶ月でいらない!とされたので、そのまま自然に夜間断乳になりました。
まーみー
添い乳が原因だと思います😅
寝入った時と状況が変わる寝かしつけだと赤ちゃんはびっくりして起きます。
離乳食進んでいなければ、私はあまりオススメしません。
息子は離乳食の進みが良かったからか、それまで22時に起こしてあげてましたが、7ヶ月でいらない!とされたので、そのまま自然に夜間断乳になりました。
「母乳」に関する質問
授乳を泣いてのけぞって嫌がります、生後2ヶ月です。 搾乳した母乳を与えています。 100しか与えていないのですが、泣いて嫌がり、のけ反らせたりとにかく大変で授乳に1時間かかります。 こちらも段々イライラしてしまい……
2人目を考えているかたいますか?私はまだ母乳をあげてますもうすぐ一歳です、断乳した方がいいですよね2年開いてしまうなぁと焦ります。高齢出産になります。しかも帝王切開です、なので次も帝王切開です。
もう少しで生後1ヶ月。おっぱいをうまく吸えない。 深く咥えられない。いつも浅く咥えてチュッチュしてる。 上手く咥えられないからうまく吸えない、量を飲めない。 満足できるほど飲めてない。母乳で進めていきたいのに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あさ
そうですよね、、
わかってはいるのですが
昨夜も抱っこで寝かしつけて
すぐ起きて
次はもうねれないみたいで
泣いて泣いてだったので
添い乳でした💦
離乳食は
胃腸炎になって少しおやすみ
してから一口とかの
レベルになってしまい
それも困ってます(´•д•`)
まーみー
抱っこで寝かしつけも、添い乳と同じで状況が変わるのですぐ起きますよ💦
背中(もしくはお腹)をベッドにつけた状態で、自分で寝るのが一番ベストです。
そのためにトントンで眠気を誘ってあげたりするのは🆗ですが、寝入るまでトントンしてたら同じです。
夜間断乳というよりも、添い乳を完全になくすという方向で頑張ってみてはどうですか?
寝てから2時間とかで泣いても、それはお腹が空いたからではないはずです。
例えば、4時間空いてたらあげる、それ以外は抱っこやトントンで寝かしつける…という具合にしていくと、添い乳は辞めれるかと思います。