
子どもを預けた保育園での不安について相談したいです。先生とのコミュニケーションが不十分で、子どもの様子がわからないため心配です。家での過ごし方や特徴を伝えることで安心できるか考えています。
7ヶ月の子どもがいます。
今月から仕事復帰するため認可外保育園で一時預かりを週に2〜3日利用することにしました。
そして今日が初日だったのですが、預けた時も迎えに行った時も先生から特にコミュニケーションがなく、こちらから質問しないとどんな様子だったか、泣きっぱなしじゃなかったかなど教えてくれませんでした。
私はてっきり預けた時には普段家ではどんな風に過ごしているかなど聞かれるものかと思ってましたが、それはなく何か聞こうとしても忙しそうにされてしまってそのまま園を出ました。
結局3時間預けましたがミルクは普段200飲むところを100。
迎えに行った時の様子は泣き疲れていたようでした。
初めて身内以外に子どもを預けてるので正直不安しかないし、これだと安心して預けられる気がしません。
知らない場所と人なのでそりゃ泣くのでしょうが、
少しでも家の過ごし方と似通った部分があれは落ち着くのでは?と考え、書面で先生に家での過ごし方と特徴をお渡ようか悩んでいます。
いくつか例をあげると、
様子→最近はほどほどに広い場所で寝返りをしたりおもちゃで遊んで過ごしています。付きっきりで遊ばなくてもそばに人がいれば落ち着いて過ごせます。
特徴→ミルクはぬるいと飲まないです。適温でお願いします。飲んだあとは大抵寝ます。
泣く時はお腹が減ったか眠いかの時が多いです。
すべてをこのままやれなくても大丈夫なので、知ってもらうだけでも対応しやすいのじゃないかと思うのでお渡ししたいのですが、迷惑でしょうか…。
ちなみに施設自体は家庭保育室としていて、大体4〜5人くらいの子どもが常にいます。
先生は2〜3人いました。0歳児は他にいないようです。
私自身、先生を信頼して安心して預けたいです。
今日の子どもの様子を見ていると、不安になってしまいます。
他に一時預かりできる施設もないので…。
保育士の方や、保育園に子どもを預けられている方にお聞きしたいです。
- 祈(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

なぁこ
下見をされなかったのでしょうか?
いくつか候補の園を回られなかったのでしょうか?
担当の先生とコミュニケーションが取れないだなんて、不信感しかないです。
お子さんを預けている間、心配で仕事になりませんよ!
祈
回答ありがとうございます!
下見はしました。
そのときは園長先生がいて、小規模だから一人一人を良く見れると話してました。
詳しい話や手続きは当日しますと言われたのでそのまま今日を迎えた感じです。
本当そうですよね、この先長くは今のところ不安です…。
なぁこ
そうだったのですね。
下見の時とずいぶんな対応の差ですね^^;下見の時の話と全く違うので今後は期待どころか信用すらできません!もはや詐欺です!別の園をオススメします。