※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Μιχαήλα
家族・旦那

旦那が稼いできた給料は毎月 私が管理してます。急な不幸で母が亡くなっ…

旦那が稼いできた給料は毎月 私が管理してます。急な不幸で母が亡くなったため、旦那に毎月の給料を任せたところ支払いの未納があり大変でした。やはり旦那と遠く離れてもお金の管理は私が管理するべきなのでしょうか?

コメント

ひさ

どのくらいの期間任せていたのでしょうか?
出産して里帰りしてる期間は私が管理してました!
実家との距離は車で2時間ほどの距離です🙌
とは言え、全て口座振替なので振り分けるだけでしたが😅

  • Μιχαήλα

    Μιχαήλα

    2ヶ月 旦那に任せてました。
    本来は給与と同時に支払いの引き落とし口座を一緒にするべきなのですが、初めてから別々でした。

    • 6月13日
  • ひさ

    ひさ

    我が家も別々ですよ!
    給料が振り込まれる口座で引き落とされる物、保険料の引き落とし、私の携帯代とクレジットの引き落とし、車のローンの4つです🙌
    携帯代とクレジットのは私の地元に支店がないため、大体をまとめて振り込んでおきました!!
    長期振り込めない時は予めまとめて振り込むのがいいと思いますよ!
    そしたら引き落とされたかどうか不安もなくなりますし😊

    • 6月13日
  • Μιχαήλα

    Μιχαήλα

    実家は関東で嫁いだ場所が九州で九州の金融機関で手数料もかかってしまうということで旦那に任せました。

    • 6月13日
  • Μιχαήλα

    Μιχαήλα

    私が旦那に任せたことでこういうことになってしまいましたので全て旦那に任せることはやめた方がいいのでしょうか?

    • 6月13日
  • ひさ

    ひさ

    関東と九州じゃ金融機関違いますね💦
    旦那さんが今回支払われてなかった事に対して反省もしておらず「それくらい大丈夫だって〜」みたいな感じであれば、ご自身でやられた方がいいかもしれませんが、「ごめんなさい。やってしまいました」みたいに反省していれば次はきちんとするという約束、引き落としの前々日くらいには口座に入れてるか確認する等すれば旦那さんに任せていいと思いますよ😊

    • 6月13日
  • Μιχαήλα

    Μιχαήλα

    ありがとうございます。

    • 6月13日