
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食に遅れがあり、アレルギー疑惑があるため、小児科の指示に従いつつ、卵を早めに取り入れるかどうか悩んでいます。毎日の食事に多様性を取り入れるべきかも考えています。
離乳食、食べてくれなかったり風邪をひいてしまったりでどんどん遅れてしまっています。もう8ヶ月になってしまいますが、まだ卵あげられていないです😭
風邪の時にミルクパン粥あげて顔が赤くなり、小麦か乳が軽度?のアレルギー疑惑です。元気な時にパンは少しずつ進めてくださいと小児科で言われています。
これから先3つをどう進めていけばいいのでしょうか?
毎日同じものよりも、小麦小麦乳乳卵卵とかにした方がいいのでしょうか?
卵早くした方がいいですよね…?小麦と乳OKになってからの方がいいですかね…?
- ままり(6歳)
コメント

ゆーきゃん
今日8ヶ月になりましたがまだ卵あげてません😌

とまと
私も8ヶ月ですがあげれてないです😂💦
全然食べてくれないし体調崩すしでまだです😇😇
-
ままり
ありがとうございます😊そしてまた今日から風邪をひき、どんどん遅れそうです笑
- 6月13日

きぃ
うちも今週末で8ヶ月になりますが、卵まだです。
卵どころか、まだ一回食です😅
離乳食スタートが遅かったので💦
-
ままり
ありがとうございます😊
私も2回食になったばかりです💦
しかもまた風邪ひいてアレルギーチェック中断です🤣- 6月13日
ままり
ありがとうございます😊
同じ方がいて安心しました💦なかなか思うように進まなくて。。