
コメント

ママリ
まずはほかの信用できる先生に相談できないですかね?🤔

りり
他の先生に相談してみます!
-
にゃんこ
ありがとうございます。
信用できるような先生がいないです。だから悩んでます。- 6月12日

controlbox
上の子が発達遅延で今年から男性保育士さんが担任で、うちは全くそんなことはないんですが、まずは園長先生とかに話せないかな?と思いました。役所に言うと下手したら担任変更や担任退職で保育園が不利になり、結果しわ寄せがお子さんに降りかかりそうな気がしまして…
-
にゃんこ
ありがとうございます。
園長先生に言える勇気がありません。- 6月12日
-
controlbox
クラス全員を巻き込んでこのクラス大改造してやる!男性保育士さん追放!という意気込みがあるなら役所に行っちゃえばいいと思います。- 6月12日
-
にゃんこ
ありがとうございます。
役所を巻き込むとそんなにすごいことになるんですか?- 6月12日
-
controlbox
保育園は国からから補助金もらってるので、影響ないことはないと思います。- 6月12日
-
にゃんこ
なるほど。
よく理解できました。
ありがとうございます。
そんなに重要視してませんでしたので。- 6月12日

e♡h
保育士です。
感情的に怒ってしまうのはよくないですが、私も感情的になってしまうこともあります。
もちろん抑えるようにはしています。
2歳ですとまた月齢差もありますし、発達が遅い子特定は偶然じゃないかなーと思います。
自分のことをしていきたいと思う年齢でもありますから、自分のことが言える子は自然と自分で自分のことをしたり、保育士の言うことをすんなり受け入れて行動することが多くなるので怒ることも減ってくると思います。
言葉使いがおかしいとかでしたらまず上の先生に伝えるのが1番かと思いますが…
男性保育士だからという理由ですか?
-
にゃんこ
男性保育士だからとは全くないです。
ただ、感情的になっているのを見ると辛いです。
こないだ、お迎えの時にパズルを外に持ち出しただけで怒っていました。
先生はパズルをその子から取り出すとすぐに教室に戻っていきました。
その子は目をうるっとさせていたので大丈夫??さっき怒られてたよね?と私が言うと何も言いませんでした。
そのうちに違う保育士が教室に連れていきました。- 6月12日

ままま
通告はまだ早いと思います。
担任の先生にチラッと
あの男の先生、厳しいんですか?
とかさりげなく聞いてみるのが
いいかなーって思います!
にゃんこ
信用できるような先生がいないです。
だから悩んでます。