夫婦のどちらかに動物アレルギーがあって、生まれた子供も動物アレルギ…
夫婦のどちらかに動物アレルギーがあって、生まれた子供も動物アレルギーだったって方いらっしゃいますか?
また、子供は動物アレルギーではなかった方もいますか?
うちは主人が動物アレルギーで犬や猫がダメです。毛があるだけでも目の痒みやくしゃみがすごいです。
ただ、私の付き合いがある周りの友達はほぼペットを飼っています。
いつも私が友達の家に遊びに行く時は我が家に毛を持ち帰らないよう帰りに粘着テープのコロコロで毛を取って帰ります。
友達を車に乗せると服についてた毛がすごく座席に着くので帰ってコロコロします。
同じように我が家にきても、毛が残るのでコロコロします。
子供が生まれたら同じように、友達の家に行ったり、我が家にもくると思いますが、子供に動物アレルギーがあったらどうしようと悩んでます(>_<)
主人は友達の家には一緒に行かないので直接動物と同じ空間にはいないので大丈夫ですが、子供は出掛ける時は一緒に連れて行くので心配で(>_<)
ちなみに、アレルギーの検査は生後どのくらい経てば検査できるのでしょうか?
- ★df☆
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは旦那と私両方とも猫で出ます。
でも、どちらとも小さい頃は猫2.3匹飼っていてアレルギーなんか無かったんです。
それが家を出て生活を始めて、たまに実家に帰ったりしますよね?そんな時鼻水目の痒み出るようになりました、ひどい時は結構ひどいです>_< 出ないときは全然出なかったりもします…掃除したてとか湿度とか色々関係あるのかな?って感じです。
私の実家がすぐ近くなので娘連れてよく行きますが、今のところ娘2人にはまだそのような症状は出て無いです。
びっくる
私の母が数値がエラーになるほどの猫アレルギーです!
そのせいか、動物全般アウトです💦
ですが、私は動物アレルギー一切ないです٩(ˊᗜˋ*)
-
★df☆
お母様エラーとは相当ですね(>_<)‼︎
びっくるさんは一切ないのですかΣ(゚д゚*)
少し安心しました(^^)
うちもないことを祈ります!
ありがとうございました♫- 3月16日
-
びっくる
アレルギー系は摂取量によって発症すると聞いたことあります。
例えるならコップに水が溢れたら発症する…みたいな感じですかね💦- 3月16日
-
★df☆
なるほど‼︎(^^)
我が子は発症しないといいです‼︎- 3月16日
み
私は猫がそばを通っただけで顔面晴れ上がり目も開けられないお岩さんみたいになるくらい酷い猫アレルギーでしたが、捨て猫をどうしてもそのままにできない!と思い無理矢理抱っこしてチャリンコで動物病院に連れて行きそのまま飼いました。今では3匹いますが家にいる猫だけアレルギーでません。でも友達の家の猫だとやっぱり反応することはあります。
そして娘ですが、今の所猫アレルギーは出ていません。アレルギー検査は確か6.7ヶ月頃にしましたが、大きくなってからアレルギーが出ることもあるし、赤ちゃんのうちのアレルギー検査はあてにならないとも聞きました。
下の子はまだ1ヶ月ですので、アレルギーがあるかどうかはわかりませんが、今の所誰も遺伝していません。ちなみにわたしの両親も兄弟も猫アレルギーではなかったので私でいきなり発症しました。
-
★df☆
そんなに酷かったんですね(>_<)‼︎
なのに、捨て猫をそのままにできなくて飼ってるなんて優しすぎます(>_<)♡
ご自分の飼ってる猫以外だと反応してしまうのですか!Σ(゚д゚*)
お子さんは2人とも出てないのですね♫
少し安心しました(^^)
みさんでいきなり発症ですかΣ(゚д゚*)
あんまり遺伝とか関係ないんですかねー。
関係ないことを祈ります!
ありがとうございました♫- 3月16日
4児♡mama
うちの旦那は猫犬の毛アレルギーで
息子がそのまんま遺伝しました(^^;)
娘は全くありません。ちなみに私も。
末っ子はまだ赤ちゃんだし検査
してないから分からないですけど(^^;)
-
★df☆
息子さん遺伝しちゃいましたか(>_<)‼︎
娘さんはなってないのですね(^^)♫
やっぱり人それぞれですかね!
必ずしも遺伝するわけではないってことが分かり良かったです♫
ありがとうございましたヾ(*´▽`*)ノ- 3月16日
azu66
お友達の娘さんが犬アレルギーですが、わかったのは4歳くらいです。実家に犬がいるのですが、それまでは何の症状もなかったそうです。たぶん、動物アレルギーって、0歳や1歳で発症はしないんだと思います。早くても3、4歳ではないのかな?ちなみに両親共に、犬アレルギーはないそうです。
ちなみに、私が猫アレルギーで、娘の離乳食開始前に受けたアレルギー検査の時に聞いたら、その先生は、「親のアレルギーは関係ない」と断言していました。
-
★df☆
そうなんですねΣ(゚д゚*)
両親共にアレルギーなくても、発症してしまう可能性もやはりあるんですね(>_<)‼︎
親のアレルギーは関係ないんですか!!
では、アレルギー症状がでないことを祈りますヾ(*´▽`*)ノ
ありがとうございました♫- 3月16日
退会ユーザー
アレルギーは遺伝ではないので大丈夫かもしれませんよ❤️
-
★df☆
遺伝ではないのですねΣ(゚д゚*)‼︎
ネットで調べると、ほとんど遺伝するようなこと書いてある記事が多数あったので鵜呑みにしてました(>_<)‼︎
アレルギー出ないといいです♡
ありがとうございました♫- 3月16日
うーか*°
私は検査したことないですが
犬猫アレルギーのようで
犬猫にいるとこにいくと
目がかゆくなったり
くしゃみがでたりします。
娘も長女が2歳過ぎから
症状で始めました。
検査は初めてしたのが
生後半年ごろでした。
が、症状がない限り受けないほうが
良いと思いますよ*°
正直小さい子に採血を無駄にさすのは
とても可哀想です。。。
例えば食べ物を食べた時や
動物のいるところに行った時
発疹が出たり痒がったり
なにか症状が出たとします。
まずはその時にかかりつけの
小児科の先生もしくは
発疹であれば皮膚科へかかり
必要であれば血液検査を進められるので
その時に犬猫といったものも
一緒に調べてもらうといいですよ♡
-
★df☆
確かに小さい子に無駄に採血してしまうのは気が引けますね(>_<)‼︎
何か症状が出てからにしますヾ(*´▽`*)ノ
ありがとうございました♫- 3月16日
H☆R
私が子どもの頃、猫アレルギーでした。
猫以外にもスギ花粉やホコリなど血液検査の結果いくつかアレルギーがありました。
ちなみに両親にはアレルギーはありませんでした。
母親が昔から猫好きで、当時猫を拾ってきたことがありますが、私は喘息になりかけるほどアレルギーが酷くなってしまい、その時は仕方なく猫を手放しました。
しかし私が18歳になった頃、捨て猫を拾い、飼ってみたところ、アレルギー症状は全く出ず、治ってました!
アレルギーが治ったこともあり、今実家では猫が16匹もいますよ笑
私のように子どもの頃、もしアレルギーになっても、成長するにつれ、治ったりすることもあるので、参考までに(*^^*)
昔花粉症で悩んでいたのに、今は花粉症すらありませんよ☆
-
★df☆
yumi♪flさんのご両親はアレルギーではなかったのですね(^^)
途中で治って良かったですね♫
猫ちゃん16匹って凄すぎますヾ(*´▽`*)ノ
私は動物アレルギーはないのですが、ヒドイ花粉症なので治ったと聞いて未来への希望が少し出ます!笑
関係ないですが週数一緒ですね♡
お互い出産頑張りましょう(^^)‼︎- 3月16日
★df☆
大人になってから発症したんですね(>_<)‼︎
娘さんはまだアレルギー症状がないとのことで、少し安心しました(^^)
色々調べると動物アレルギーはだいたい遺伝してしまうと見かけたことがあったのでΣ(゚д゚*)
ありがとうございました(^^)