※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

妊娠初期の流産は染色体異常で防げないが、腹圧も影響するか心配。化学流産で夫の配慮が足りず悩んでいる。

不快な思いをさせたらすみません。
妊娠初期の流産は染色体異常によるので防ぎようがないと言いますが、そうは言っても腹圧のかけ過ぎも良くないと思ってしまいます。
腹圧(便や重いものをもつなど)によってもし流産しても、結局それに耐えられない弱い子だったと捉えるしかないんでしょうか?

化学流産を繰り返しています。夫は重いものをもつなど配慮してくれずで、「この時期は染色体の問題だから」と言い私のゴロゴロを嫌がります。

コメント

@@@

流産云々より妊娠すると身体はしんどいですし、配慮してくれないことが困りましたね。。旦那様そのような言動を今からしていて産後のしんどい期間フォローしてもらえるのでしょうか?
つわりも理解してもらえるでしょうか?妊娠初期に重い物持って、切迫流産になることはあるかもしれませんが、それでおりるということは、稀だとは思いますけど医者ではないのでなんともですね😅ほとんどが染色体異常だと思います💦

  • あい

    あい

    買い物1つとってもそうなのですが、重いものは夫に頼もうかなと思っていて、夫も買い物へ出る習慣があるのですが、お願いすると日中いくらでも買いに行けるだろみたいな言い方をされました。なんと理由を伝えればいいんでしょう。

    • 6月12日
  • あい

    あい

    1人目産後は子供同士を見ているようで、こっちが怒りたいのに、たまに子供を見ては泣き止まずイライラして部屋から出て行ったりありました😅
    自分の思い通りにさえいけば、わりとサービスパパなんですが。妊娠なんて思い通りにいかないので心配です。

    • 6月12日
ママリ

そうなってしまった時はそう思うしかないと思います。でも気をつけれるなら気をつけた方がいいと思います☺️
2人目となると10キロ以上を抱っこ抱っこになり抱っこしないわけにもいかないし無事に育つのかと不安でした。

私は高度不妊治療で授かりましたが、化学流産も繰り返すなら病院での詳しい検査した方がいいのかなと思います。

  • あい

    あい

    同じく2人目なので、やむを得ないこともあるとは思っています。ただ「上の子抱っこ」と「夫に断られて重い買い物をする」だと、後者はどうも納得いきません😅避けれることは避けても良いのではと思ってしまいます。
    それもこれも含めて染色体異常なのでしょうが。

    • 6月12日
めも

そもそもの思いやりの問題もあると思いますが……😫

確かに育つ力のない受精卵と言われますが、私の先生は便秘で力むことやつわりで吐くために力が入ってしまうのはやはり赤ちゃんに負担だから薬を出すよと言っていました(つわりのときはもう日に何度も吐きましたが……)
私は初期から切迫だったのもあり、重いものはもちろん安静にしていて今があるので、何も言われていないのなら何事も程よく、持たないで済むなら甘える方がいいのかなと思います。
ご主人は自分を責めることはないでしょうが、あの時あの重いのを持ったからかもとか、動きすぎたからかな、とか思いたくないですよね。

  • あい

    あい

    避けられるなら避けていいですよね💦上の子や仕事もあるので仕方ないですが。
    今日重いものを持った時にお腹が痛くなるような不安な感じがあったり、不本意ながら買い物中ふらふらしました。染色体の問題が全てなら、それらも気にせず頑張れよと言われそうで…

    • 6月12日
  • めも

    めも

    私が流産したときは染色体異常じゃなかったんですよ。
    他に原因があったわけでもないようなので、治療などは何もしないまま今回に至りますが、全部が全部染色体異常のせいにしてしまう考えもちょっと偏っているかなぁと思います。
    やはり母体のメンタルや体調あっての妊娠ですからね。
    お子さんいらっしゃると難しいでしょうが、あまり無理されないで下さいね。

    • 6月12日
  • あい

    あい

    染色体でないということまでわかるんですね!
    今日買い物に行っていて、さっきまで元気だったのにフラフラして回りきれず帰ってきました。病は気からってやつなのか、夫にはそう思われそうで嫌です😅
    ありがとうございます。

    • 6月12日
♡Mママ子♡

私も流産してますが日常生活での腹圧まで気にしてる方はいないというか、筋トレしてます!とかじゃない限り便とか2人目となると上の子抱っこしたりなどの負担がさけられない時もあると思うので、直接流産の原因になるか、染色体の問題かはわからないですね😢

私は2つ病院通ってましたがどちらも化学流産は流産には含まないので初期流産とはまた原因も違うと思います。
人間の身体は受精は割と成功しやすいのに、着床し継続するのが難しいみたいで、どうしても化学流産は避けれないと病院で聞きました😣

  • あい

    あい

    やはり受精より着床が難しいんですね😣
    もちろん絶対コレという理由はわからないんでしょうが、ダメだった時に自分を責めたり怒りの矛先が夫に向きそうで…ダメですね💦

    • 6月12日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    もう病院に通ってたのは何年も前で忘れてしまいましたが、男女共に身体に問題がなければ受精はほぼするって考えてもおかしくないくらいの確率でした!
    でも着床が続き妊娠に至るのは本当にわずかで😣
    受精はしたけど着床しなかった、着床が続かなかった。この部分が化学流産になるので悲しいけど割合でいうと普通というか人間の身体ではおかしい事じゃないみたいです😭
    私は妊娠確定後の流産が二回だったので3回になれば不育症の検査予定でしたが三回目で出産してるので、その心配も今はいらないと言われました💦
    化学流産に関しては病院通ってフライングだったので気付いただけでも5回ですが妊活期間長かったのでもっとしてるとは思います😢

    流産に直接関係あるかないかではなく、気持ち的にご主人にはもっと寄り添ってほしいですよね😣
    でも病院で妊娠が確定するまではあまり一緒に喜んだら、落ち込んだ時のまるまるさんを見るのが辛いとかあるのかなとも思いました😭

    • 6月12日
  • あい

    あい

    そうなんですね…前クール二回連続で化学流産しています。今回がダメだったとしたら3回連続です。でもそんなもんじゃないんですね。
    もしそうなれば、このショックを誰と分かち合えるんだろうと思いながら日々過ごしています。ぬか喜びさせたくないんでしょうね。
    さっきも「どうせ流れるよ」と言われました…不謹慎って言葉を知らない人です😭

    • 6月12日
ままり

そうなったときにはそう思うしかないと思います。実際にそうなのでしょうしね。

私は2人目の時初期に茶オリやピンクのおりものがでたのもあり、妊娠継続したい気持ちが強く出産まで無理せず過ごしましたよ。上の子の抱っこはチャイルドシートの乗せおろしくらいで、買い物は旦那と、泣いたときは旦那に抱っこしてもらってました。
もしもの時、どれだけ最善を尽くしていても後悔はない!ってことはないと思いますが、少しでも自分の後悔を減らせたらいいなと思いながら無理せず過ごしていました。

妊娠中体はきつくなるものですし、ご主人はお子さんを本気で望んでいるのか?と思う言動ですね。
少しでも守ろうという気持ちがないのかなぁと悲しくもなります。
そんな気持ちで、妊娠中ご主人は命を守る努力をしてくれるのでしょうか、、(・・;)
何度も繰り返しているようですし、専門医に相談などされてみてはどうでしょう?
良い先生だとお願いすると、奥さん今こういう状況だから、〇〇してあげてね。など、言ってくれますよ😊

  • あい

    あい

    仕事や上の子育児の時は仕方ないなと思います。
    気になるのは夫の手がある時に無理することです。夫は仕事しているからという理由で絶対昼寝をしますし、妊娠前もノータッチではないのでこれ以上はやらないというスタンスです。
    このままつわりに入れば、「何もできないお荷物」みたいな目で見られそうです💦
    検査薬を報告した時も、何気なく「また流れるよ」と言われ、プレッシャーをかけないつもりだったのかもしれませんがショックでした。

    • 6月12日
ママリン

初期からそんな感じで、妊娠継続してから配慮してくれるようになるんでしょうか、、、そっちが心配です。。

不妊治療中に、着床期や初期はなるべくお腹に力を入れないよう、病院でも言われました。、
なので、全く関係なくもないと思い、お姫様生活してましたよ💦

何度も化学流産繰り返されてるとの事、不育症の検査はされた事ありますか??
3回化学流産繰り返すと不育症の疑いがあると病院で検査したので、まだでしたらされてみてはいかがでしょうか?💦

  • あい

    あい

    やっぱりお姫様生活が理想なんですかね😱
    1人目の時は若かったし仕事に追われながらで、割とすぐ授かりました。つわりで食事こそ作れなかったですが、お金で買えるものだったのでそこまで夫に苦労かけた覚えがありません。
    その前例のお陰で夫が余裕こいています。
    もし次ダメだったら不育症の相談をしてみます。ちなみにどのような検査なんでしょうか?

    • 6月12日
  • ママリン

    ママリン

    不育症検査は血液検査だけですからすぐに終わりますよ☺️
    1人目の時の前例がないと、確かに2人目も大丈夫だと思われちゃいそうですね💦
    でも、妊娠ってつわりにしたって1人目2人目全く同じじゃないですしね、、、😞

    • 6月12日
  • あい

    あい

    血液検査ならありがたいです!相談してみます。
    産後明らかに体質変化があって、気持ちの面でも鬱っぽくなってみたり別人になりました。生理症状も変わってきているので前みたいに簡単でないことも夫に伝えているんですがなかなか…😣
    入院とでもなったら恐ろしいです💦

    • 6月12日