※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyoooooon
お仕事

知的障害者施設での働きが気になります。やりがいや大変さを知りたいです。パソコン資格だけでも大丈夫でしょうか。

知的障害者施設で働いてる方いらっしゃいますか?

興味があり応募しようか迷ってるのですが、働いていてのやりがいやここが大変ってのが聞きたいです(^ω^)

ちなみに私パソコンくらいしか資格ないんですけど大丈夫ですかね?😂

コメント

M

知的障害児者の施設で出産前までは働いてました。
資格を絶対条件としている所が多いので、保育士、介護福祉士といった福祉の専門的な資格がなければ働けない所は多いですが…
今は人手不足な職場も多く、無資格でもOKなところもあります。
やらせてもらえる仕事は、資格者とは違いますし、給料も全然違うかと思いますが…

私は福祉の学校をでて、仕事がすきでやってましたのでやりがいはありました。けれど子育てしながらやるのはとても難しい仕事かと思います。
やはり対人援助職ですので、サービス業務は当たり前ですし、力仕事ですし、頭も使う仕事です。
興味ある!やってみたい!ぐらいの気持ちでやっても続かないかと思うぐらい、本気でやる覚悟がなければできないと思いますよ。

  • miyoooooon

    miyoooooon

    返信ありがとうございます♪
    子育てしながら働くのはどういった所が難しいのか教えていただけますか?💡

    • 6月12日
  • M

    教えたいのですが、
    長くなりますので
    ちょっと打つのが面倒です。
    すみません

    • 6月12日
niphredil *

保育士のため
就職ではなく実習ですが
2箇所の施設に行きました
両方とも重度の方の施設で
1箇所は会話が出来る方が1人
もう1箇所は0人というレベルでした

初めて行った時は
利用者の方が集まっているホールに入った瞬間
全裸の50代の方が職員さんから逃げウロウロしていたり
自分の洋服を裂いて食べてる方がいたり
しこってる方がいて
とても衝撃的で泣きそうになったのを今でも覚えています...笑
食事介助では口に含んだモノを
頭から吹きかけられたりして
これも泣きそうになりました笑
また両方とも泊まり込みだったので
夜中でも
利用者さんの叫び声が聞こえていました

障害の度合いにもよると思いますが
介護することも多いので
腰痛になりやすいかと思います
ただ会話はできないものの
どうしたいのかがなんとなくわかるようになったり
やりがいはかなりあります!

  • miyoooooon

    miyoooooon

    返信ありがとうございます😊
    なるほど…それは結構衝撃的ですね。

    丁寧な説明ありがとうございます😊

    職員さんたちは基本明るい雰囲気でしたか?💡

    • 6月12日
  • niphredil *

    niphredil *


    わたしは元々 福祉系希望だったので
    そこまでですが
    教育系志望だった子は
    かなりキツかったみたいです笑

    それはもう施設によると思います...
    1箇所は資格がある方ばかりで
    利用者さんと取り組む姿勢が
    とても尊敬でき
    職員同士も雰囲気が良く
    指導もとても丁寧でした!
    もう1箇所は....という感じでした笑

    • 6月12日
  • miyoooooon

    miyoooooon

    無理な人には無理でしょうしね💦
    私はあまりそういう方々に触れ合う機会もあまりなかったので向いてるかと言われたら未知の世界で全然わかりません😱
    一応な姉は同じような仕事していますがとてもやりがいを持って仕事をしてるので自然といいなーと思ってました♪

    そうですよね😂
    私が応募するところもいい雰囲気だといいのですが…😂

    • 6月12日
  • niphredil *

    niphredil *


    ヨダレ垂らされたり噛まれたり
    オムツの方もいらっしゃいますし
    おトイレに行けても
    自分では拭けないので
    拭いてあげたりもしなければならないので
    見学やボランティアに行けるのであれば
    一度行っておいた方が良いと思います☻

    • 6月12日
  • miyoooooon

    miyoooooon

    やっぱり下のお世話も必須ですよね💡

    ありがとうございます😊
    見学お願いしたいと思います😊

    • 6月12日
こるん

現在働いてます。
言葉が話せる利用者さんはゼロです。
なんせ別世界です。
私の働いてる施設はそこまで手のかかる子は少ない方ですが、若い子が多いので体力も力もすごく、発狂したり暴れることももちろんあるので、不意に殴られたりつねられたり青あざ常にできますよ🤣
正直ヘルパーさんでも障害者さんの理解の少ない方にはしんどいです。

  • miyoooooon

    miyoooooon

    返信ありがとうございます😊
    いろんな方の回答を見て話せる方が少ないことに正直驚きました。
    体力、精神力勝負って感じなんですね😱‼️
    今の接客業をしてるのですが、そこに多分知的障害者の方と職員の方がたまにいらっしゃいますが、一緒に出かけてリフレッシュする事もあるんですか?💡

    • 6月12日
  • こるん

    こるん

    お出かけできる子ならまだマシですね!
    ただ施設で遠足などお散歩がたまにありますが、めっちゃ大変です。
    1人につき1人だといいのですが、なかなかそーゆーわけにもいかないので、、、特に変わったところが苦手な子もいてるので。
    部屋でもですが、利用者さんの安全の為に体はって犠牲になるのは覚悟です🤣

    • 6月12日
  • miyoooooon

    miyoooooon

    私の想像している以上に過酷なんでしょうね😱
    うちの姉も障害者施設で働いているのですがこの前手を負傷していました😱

    応募前に見学させていただくって失礼ですかね?

    • 6月12日
  • こるん

    こるん

    逆に働く前に見学してほしいです。
    意気込みだけできて衝撃すぎてやめてしまうことはかなり多いので😭
    ただ今は民間の福祉専門のハローワークみたいなの結構あって、障害者施設で見学させてほしいって希望も聞いてもらえると思いますよー👍

    • 6月12日
  • miyoooooon

    miyoooooon

    よかったです!
    そうですよね、私も意気込みだけで飛び込んで、はいダメでしたーってなるとなんだか利用者さんに申し訳ないので慎重になって見学をお願いしたいと思います(^ω^)♪

    お時間頂いてありがとうございました😊♪

    • 6月12日
  • こるん

    こるん

    施設によって、全然違うのでよく見て決めてください😊

    • 6月12日