
コメント

ぽちたま
とりあえず最初はスプーンを持ちたいだけだと思うので、ダイソーで木のティースプーンを買ってきてそれを持たせてました!
食器も全てダイソーで買いました🤣
我が家はフローリングなので、カーペットを敷いてた時は下にレジャーシートを敷いて好きにさせてました🤣🤣もう大掃除覚悟です!
その後、自分ですくうようになってからはエジソンのスプーンフォークのセットを買いました!
先が平らになっていて上手いことすくえます!

たろ
私はエディソンの先が曲がっているスプーンとフォークのセットで、9ヶ月ごろからやらせてみました(*^^*)
もちろん、途中で飽きたり疲れること前提です。
お皿はプラスチックのやつで割れなければなんでもいいですよ。滑り止めつけたところで持ち上げられたら全部溢れますから😅
スプーンよりもフォークの方が多分簡単です。
刺しておいて、それを握らせるだけで口に運ぶようになります。スプーンは結構難しいみたいです…。
手づかみ出来るような硬さのものを用意して、そこにフォークで刺したり、スプーンの上に予め救っておいてみてください。
練習を始めてくれるかもしれないです(*^^*)
-
ほんちゃん
なるほど‼️フォークという発想なかったでした‼️‼️刺してあげたら良さそうですね‼️
ありがとうございます😊買ってみようと思います🙏✨- 6月12日

りんご
握りたい時期なんですよね。でもうまく使えないので悲惨ですよね。面倒なのでその頃はアスパラやブロッコリーやスティック人参持たせてその好きに食べさせていました。下にレジャーシート敷いて。ご飯が固まってき11ヶ月ぐらいからスプーンわたしています。普通の買うと高いシリコンのテーブルにつくお皿?この前スリーコインズで見かけて買ってしまいました。自分で食べ始めのお子さんには良いかもしれません。うちの子は滑らないのを良い事に左手添えなくなったので元のお皿に戻しました笑。
-
ほんちゃん
アスパラやブロッコリーも良さそうですね‼️人参しかあげたことなかったのでしてみようと思います‼️
スリーコインズにそんなの売ってるんですね😆✨
左手を添えなくなる。。なるほど、色んな時期があるんですね!笑
詳しくありがとうございます😊- 6月12日

はじめてのママリ🔰
持たせる用のスプーンと食べさせる用のスプーン2つ用意してました♪
持ちたいだけだと思うので1つスプーン持たせてあげるといいと思います✨
-
ほんちゃん
1本持たせているのですが、すぐに手から滑り落ちてしまいます💦その幾度床から拾って洗ってを繰り返してて💦
- 6月12日
ほんちゃん
私もとりあえずダイソーで揃えてみようかと思います‼️😂✨
かなり散らかりますよね💦1日3回うんざりですが頑張ります😭✨✨
エジソンのスプーンフォークセットがあるんですね‼️
ちなみに自分ですくうようになったのっていつぐらいでしたか⁉️
ぽちたま
うちは保育園に10ヶ月から入れたのですが、11ヶ月頃から自然と見よう見まねでやるようになりました!
保育園でも、なるべく自分で!の気持ちを尊重してやらせてくれるみたいです!