1歳1か月の子供が言葉を理解できない時、叱るのは効果があるのか悩んでいます。投げる行動に対して叱ることに疑問を持ち、アドバイスを求めています。
今回の「今日の日替わり質問」は1歳1ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介します。
・・・・・
まだ意味のある言葉を発せない、言葉を理解できない子を叱るのは、よくないこと もしくは無駄なことでしょうか??
1歳1か月の息子はまだ発語はなく、大人の言うこともあまり理解できている感じではありません。
最近物を投げるのが大ブームで、固いものを人めがけて投げつけたり、食べる気のあるおやつをポイっと投げ捨てたりするので、私はその場で手を掴み少し大きめの声で「ダメ!」と叱ります。
それを見ていた主人に「まだ言葉のわからない子にむやみに厳しく叱っても良くないんじゃない?」と言われます。
たしかに叱ったところで息子はその内容を理解できているわけでもなく、全く辞めようとはしませんし、なぜか叱られるたびにニコニコしています…とはいえ、叱らずそのままやり過ごすのもどうなのかと思いますし、優しく言ったところで伝わるわけでもなく。
みなさんはどうしていますか?アドバイスいただけるとありがたいです。
・・・・・
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
ゆかちゃん
私の子供も1歳3ヶ月ですが
おんなじように投げたり
わんちゃんにあげたりします!
でも、ダメでしょって
怒ります(´・ω・`)
子供は親の表情などで
感情を悟ったりするんじゃないかな?
って思います!
ダメって叱った後は
結構拗ねてますよ!
言葉が全部わからなくても
どうしてダメなのか
伝えてから叱ってます!
みかんれもん
私はその頃から、ダメなことはきちんとダメと伝えないといけないのではないかと思っていたので、同じように手を掴んで目を見て怒った顔で短く「ダメ!」とだけ言っていました。
1歳過ぎなら多少なんとなく言われていることは分かっていると思うし、続けていくうちに徐々に分かってくれると思うので、無駄にはならないのではないでしょうか😊
マチ子
我が家では悪いことをしたら3回までは許します。
許すと言ってもほおっておく訳ではありません。
きちんと真正面で向かい合い、両手を握り、目を見ながら「これはこうゆう理由でダメなんだよ」と教えます。
きちんと話すと泣く時もありますが、最近は「うん」と納得しているそぶりも見せるようになりました。
まだ良し悪しの区別がつかないので3回までは多目に見る感じです。
ただ、危ない事などはもちろん声が先に「ダメ!」となってしまいますが。
その時その時を親と子で解決していければ1番いいですよね。
はる
ダメ!ではなく、どうしてしちゃいけないのか伝えればいいと思います。
息子さんもダメ!と言っているのが面白いんだと思います。
全然月齢も違うと思いますが、私も「ダメ」だけで終わらないように頑張ってます😥
咄嗟に出てしまいますよね💭
コウまま
え?!?!?1歳1カ月を叱るんですか?!?!?
-
まーしー
10ヶ月の息子がおりますが、危ないことやいけないことをしたら『ダメだよ!』と叱ります(º ロ º๑)
良い悪いは反復で教えていかないと、と思いますので…
叱る言葉に限らずですが、やはり言い続けてる言葉は覚えてくるので芸達者になってきますよ(笑)|ω・`)
例えば児童館に行って、他の友達が遊んでいるオモチャを横取りしたら『だめだよ!これはお兄ちゃんのでしょ?』等叱りませんか?- 6月19日
ちー
うちもガンガン投げてます!!
きっと、『お母さん!ほら見て!!こんなことできるようになったんだよ!すごいでしょーーー???』と言いたいのかもしれませんね😅
まずは、それを1度認めてあげてみませんか??『あら!そんなことできるようになったの??すごいね!』でも、投げちゃダメだよ?危ないよ?と、いい続けるしかありません😅本当に危険な時は、真剣に伝えることで自然と伝わります。目を見て言ってあげてください😌
そして、遊ぶ時間の時にボールなどを使って思う存分投げる遊びをさせてあげてください😁
レイ
どうしてその行為がダメなのかを説明しています😌
今は言葉を全部理解出来なくても、いつかは理解してくれるようになると思います。
ダメ!と言っただけだと、どうしてダメなのかが伝わらないんですよね。
あとは、他の行為を提示してあげるといいです。
「投げると人にあたって痛い痛いするよね。痛いのは嫌だよね。だから、投げずにここに置いてね」みたいな感じで言うと、少しずつわかってきてくれると思います。わかるまで、何ヵ月もかかって心が折れそうになりますが、辛抱強く言葉かけしてると変わってきてくれると思います。
うちの子は、1歳8ヶ月ですが、少しずつわかってきてくれています。もう3語文も喋るようになってきました。
叱る理由を言葉で説明していると、子供も少しずつそれに応えてくれるようになると思うので、お互い根気よく頑張っていきましょう(^.^)
まりもん
私も同じように叱っています。
叱ったあとに、抱っこしたり、ギュッてしたりしながら、さっきはこういう理由で注意したんだよー、ってスキンシップを取りながら諭してます笑
旦那も、娘がいけないことをした時は、叱り役となってくれていますが、あとで必ずスキンシップ測ってます!!
こっちがめげずに注意していたら、きっと子供も分かってくれると思いますよ❤
まち
全く同じです…叱ると普段と違う私が面白いのか、ニコニコ笑ったり声をだしてケラケラ笑ったりします。
そして旦那の発言も全く同じ(・へ・)
うちの息子は9ヶ月ごろから噛み癖が出始めて、私や旦那の腕や脚によく噛み付きます。前歯が生え揃うのが早かったので、前歯8本で噛まれるとそれはもう、涙出そうなレベルで痛いです。噛まれたあとは鬱血して数日は引きません。
なので、私は噛まれそうになったら、わりと大きな声で「ダメ!」とだけ言って口を閉じるように手で息子の口元を覆います。
それをたまたま見た旦那が激怒。言葉も分からない子供になんてことをするんだと言い、息子を抱き上げてヨシヨシ…。
叱らないとやめないでしょう?と言っても、「こういう時期なんだからしょうがない。なー?」とベタベタに甘やかしてました。
その時は腸が煮えくり返りそうでしたが、言っても聞かない人なので、以降、旦那のいないときに「ダメ!」を根気よく繰り返してるうちに、今はかなり回数が減りました。
言葉は分からなくとも、やはり雰囲気で「やってはいけない事」というのは伝わると思います。
最近は、触ってほしくないものに近付こうとすると、私が遠くからでも「ダメ!」というと、動きを止めてこちらを確認するかのように振り返るようになりました。また、見慣れないおもちゃなどがあると、それを手にしてから、遊んでいいか?と確認するように一度こちらを見ます。
この時期でも、叱ることは大事です。
きゃぽ
ちょうど同じ年頃の子を持つ親として、お気持ちすごくわかります。
まだ叱られている意味もわからないし、むしろお母さんがめっ!と叱る顔すら面白くて笑ったりしてしまう年齢ですもんね。
物を投げたり落としたりするのも、その感覚が楽しくてただやっているだけなので本人に悪気はないですし、
純粋に好奇心と探究心の固まりで動いていることなので、毎回叱ってすぐやめさせてしまっては、子どもが自分で学ぶ機会をうばってしまっている気もします。
ですが、叱らずにただ見過ごすのも違うと思います。
なので、私は遊ぶ時には、おもちゃを何回落とされても一緒に笑って何度も拾いますし、ボールを投げてみたり、いらないチラシを一緒に破いてみたり、普段禁止していること(投げる、落とす、破るなど)を遊びの中で取り入れるようにして、そこで自由にやらせています。
でも、ものを人に向かって投げたり、人に噛みついて笑っていたりする時は、子どもの目をしっかり見て、その場ですぐに叱ります。
本当に危ないことなんだよ、痛いんだよ、と。
子どもはわけがわからずに不機嫌になって泣いたりもしますが、これを何度も繰り返していけば(本当に危ないことをやったあとすぐに叱るという行為を繰り返していけば)、いつかは「ママはこれをやったあといつも怒ってるなぁ」と、自分の中で気づく瞬間が来るんじゃないかなと思っています。
ただ、以前友人(2児のママ)が言っていたのですが、
「まだ善悪の区別もつかない、大人
が何を言ってるのか理解できない年齢だと、叱っても本人もわけがわからずただストレスになるし、こちらもイライラしてしまうだけでお互いに良くないから、本人が理解できそうになった年齢から叱るようにしてる」
という意見もすごくわかるので、
ひとまず、善悪の理解ができるようになるまでは、叱ったり注意するのもほどほどに……が1番ですかね🍀
子育てって本当に難しいですね😅
できれば、親子で楽しみながら何でも学んでいけるといいのですが。
-
and
とっても共感です。
子供がやる事は悪いことではないので、基本的にはなんでもやらせますが、危ない時や、人に危害を加える時は叱ってます。
最初はうちの子もケラケラ笑ってましたが、最近は泣いたり拗ねたり、しょんぼりして顔を擦りつけてきたりするので、怒られているのが分かるようになったのだと思いますし、意味が無いとは思いません。
でも友人さんの言っている事もよく分かります。
2歳3歳からでもいいのかなあと思うこともあります。
難しいですよね。
急に叱られると子供もビックリでしょうけど...。- 6月20日
うりうりお
投げるブームはあったように思いますが、人にめがけて投げつけたことはほぼ無かったように思います🤔
何か、構ってほしいんですかね?
ワタシの場合は、子供のやることをおもしろがるをテーマにしています。
投げたときに、「びよーん」とか擬音をつけてみたり、「おい!」と突っ込んでみたり…
怒る?叱る?ようなことはあまりしてきてないです。
投げることで何かを学んでいると思うので。何をやっても、彼らには絶好の機会。
小さいときは、楽しいと思うからやっていることしかない気がしてます🤔
楽しいと思うことは、もうこれ以上ないというくらい満足できるほどやらせてあげたい。
小さいときから投げることを止められてると、大きくなってきてから反動が来そうな気もして。
どうせ暴れ回るのなら、なるべく早いうちにMAXやらせる、がテーマです。😂
退会ユーザー
あまり親が怒ることがないように家の中を片付けていますが、犬の水入れだけはどうしようもないので、
それを触ったときだけは一番低い声で
「あかん!」って言ってます。
普段は出さないようなドスの効いた声です😂
そしたら、それを聞いたら泣くようになりました!
そして最近は犬の水入れをさわる前に親の顔色を伺います(笑)
メリハリがあれば叱る事もいいと思います☺
kkk
子供が出来るずっと前に何かで、
赤ちゃんは生後3ヶ月くらいから人の顔色を伺うことが出来る
というのを知りました。
文献とかは何だったか忘れてしまったのですが、、、。
この人は嫌いだから、泣いておこう とか
この人はいつも優しいから、大人しく甘えておこう みたいな
それを知っていたので、赤ちゃんだから、今言ったって仕方ないとか思いません。
もちろん頭ごなしに叱るのではなく、
「○○だから、こういうことしちゃダメ」というように何故ダメなのかを伝えるようにしないといけないと思います!
三つ子の魂百まで
3歳までが大事な時!性格って基本的に治らないと私は思っているので
まだ早い!
今は意味が無い!
とは思わないです!
ちょこみんと
保育士ですが、「ダメ」は「何事もやる気がなくなってしまう」「自分から何かやろうとする気持ちがなくなってしまう」などとの理由から言ってはいけないと習いました💡
「否定される経験が良くない」んだと思います。
まだよく分かってはいませんが、「してはいけない」事は教えてあげなければいけないので、優しく、怒った表情で、「○○はしないよ」「○○はしてはいけないよ」と教えてあげるといいかなと思います🤔
食べ物を投げてしまうなら、もう投げてしまった時点で、「食べ物は投げないよ」と教え、取り上げてしまえば良いと思います!
どらみ
月齢は違いますが
私もダメな事はダメと教えてます。
以外と伝わってると思いますよ🖐️
うちの子はそれしたら危ないし怪我するからダメっていうと
少しクズリますがやめてくれます。
真剣な顔で言うと少しは分かってくれると思います。
まぁ、次の日にはまた同じ事しますが・・・😅
でも初めてダメって言ってた時より
少しダメと言う回数は減ったと思います😄
ちゃむ
こちらに書かれていることが興味深く、素敵だなと思ったので共有したいと思います💕
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15222355/
子どもの嬉しい成長を受け止めてあげつつ、危険なことやしてほしくないことは、言葉がまだきちんと理解できなくともその都度丁寧に教えていってあげることが大切なのではないかと私は思います😊
遊びの中で『投げる』ことを思う存分楽しめるように、環境などを設定してあげるのも良いかもしれませんね!
うちの息子はまだその発達段階にはありませんが、その時がきたらそうしてあげたいです☺️
あひルン♪
悪いことをしたら怒ることは決して無駄ではないですと思いますよ!(^-^)
確かに今はまだ怒られてるということが分からないとは思いますが、ママの表情や声によっていずれは分かってくるのですから今からしっかり伝えるべきです😊
ただ、息子ちゃんは物を投げるとママが大きな声を出すから喜んでくれていると思っているのかもしれませんね🎵
高い声や大きな声、大きな動きに反応して、ママが喜んでくれているからもっとやろうと思っているのだと思います🎵可愛いですね🎵(´ω`)
フリッガ
私はワンダーウィークという赤ちゃんがグズる理由や時期が分かるアプリを入れてるんですけど、それによると言葉が分かるのはまだ先でも親の態度はもうとっくに(生後8ヶ月くらいから)分かるようになっているらしいので、いたずらなど駄目な事をした時に、親が笑って見ていてはいけないそうです。きっぱりした口調でやってはいけないことだと伝えましょう、とあります。
ただし手は決して出してはいけません。
我が家も最近親の態度を見ながらいたずらするので、「だめ!」と言っています。
海外のアプリですが日本語訳してあるのでオススメです〜🙆
まーしー
まだ一歳にはなっていませんが…
叱りますぞ(ง •̀ω•́)ง✧
危ないことをしたり、物を投げつけたり…
8ヶ月くらいの時にはもう『いけないよ!』と言うようにしてました。
ただ、大きな声で叱ると『遊んでいる』と勘違いすると聞いたことがあります。
なので、怒った顔で『いけない!』『ダメだよ!』という言葉と何故ダメなのかを簡単に伝えてます。
今は『ダメ!』と伝えると、何回かに一度表情フリーズしながらその行動をやめて他の遊びにうつるようになりました。
さすがに生後3ヶ月とか4ヶ月なら叱ることも無いかと思いますが、『ダメなものはダメでしょう。危ないことは尚更ダメでしょう。』
良い悪いは反復で教えていかないとと考えているので、叱ることは必要だと思います。
ごんちゃん
子どもは発語できなくてもわかってますよ!まだ色々わかってないから3歳くらいまでは叱らない子育てしますみたいなの聞いたことあるけど、子どもをバカにしすぎって思っちゃいます。子どもは賢いから繰り返し伝えたらわかるし、わかってもやっちゃうっていう知恵だって持ってます。それを繰り返しながら失敗成功体験を重ねて、人格を形成していくんだと思います。それを、小さいからよくわかんないからって理由で、わるいことも伝えずにある程度人格形しちゃったら、子どもが可愛そう。後々困るのは子どもです。叱り方も感情任せとかだったら間違っていると思いますが、しっかり目を見てどうして悪いのかって事も伝えることが大切だと私は思います(まだ言葉わからなくても)。三つ子の魂百までって言うので、3歳までにはある程度人格形成出来ちゃうから、そこまでの子育てが特に大切なのかなって。
なな
だめな時はやめて。
と真顔で言ってあとはシカトします
出来たときは思いっきり褒めます。
駄目と言っても笑ってるってことは構ってほしいのがおおきいのかな??
コメント