※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちか
産婦人科・小児科

おたふく予防接種は自費ですか?3歳6ヶ月で双子は移っていません。早めに受けた方が良いでしょうか?

越谷市 3歳6ヶ月。
おたふくの予防接種を一度もやってません!
おたふく予防接種って自費ですか?直ぐにやった方が良いですか?1歳4ヶ月から保育園通ってますが双子は、移ってません。

コメント

ジャンジャン🐻

一般的には自費ですが、できることならわたしはやっておいたほうがいいと判断し、こどもたち全員させています。

男の子はよく合併症から不妊になると聞き打つ方が多いですが、わたしのいとこは女の子ですが、予防接種をしなかったために重症化し入院、さらには難聴になり今現在片耳が聞こえなくなっています。

叔母は、女の子だからって油断してた。
こんなことなら予防接種しておけばよかった。
それだけがいまでも後悔してると言っていました。

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます。従姉妹と叔母さま 大変ですね。予防接種しても問題出たり、予防接種しなくても問題出たり。何が起きるかわからないですね

    • 6月14日
もんち

越谷がどうか分からないのですが、殆どの自治体は自費になると思います。

私自身5歳の時におたふく風邪からの中耳炎になり死ぬほど痛く辛かったことは、現在アラサーになった今でもその時の辛さは忘れません( ;∀;)💦

子供にはそんな辛い思いをさせたくないので、双子ちゃんだと注射に連れて行くだけでも大変だとは思いますが、出来れば打った方が良いと思いますよ(✿´ ꒳ ` )

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます!実体験だと尚更辛いの解りますものね。 

    • 6月14日
るるな

おたふくは自費だと思います。
私自身おたふくかかったことないので、こどもたちがもらってきたら困ると思い、予防接種してます。実際友人はこどもからもらいおたふくしてました😅
夫は30過ぎてからおたふくにかかりましたが小さい頃の予防接種のおかげか軽度で済みました。といっても熱が1日で下がったくらいで、顔は2週間ほどパンパンに腫れてたので、大人でもキツそうでした💦
自分で気をつけてても集団生活してるとどこでもらうかわからないので、打てるなら打った方がいいかと思います。

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます。旦那さん大変でしたね((゚□゚;))
    子供も可哀想なので受けようと思います!

    • 6月14日
4匹のこっこちゃん

おたふくは自費です!
小児科の先生は、みなさん勧めていらっしゃいますね。
越谷ですが、わたしのかかっている小児科では、6000円です!

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます。

    • 6月14日
みよ

するしないは親次第って悩みますよね😅
うちは上の子はしてないですが、下の子はしました。
かかりつけの先生が姉弟で違ってて先生の方針が違ったのでそうなりました(笑)

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます。医療って先生の方針で違うんですよね。結局決めるのは親なんですよね。上の子はやってないんてすね!

    • 6月14日
𖠋𖠋𖠋

自費ですが、私の住む自治体(川口市)では3000円の補助があるので、かかりつけの病院では1640円で接種できましたよ🙋

  • いちか

    いちか

    ありがとうございます!川口市は、補助金が出るんですね!羨ましい!!

    • 6月14日