
コメント

ぴっぴ
始めた年齢が違うのでなんとも言えませんが、年中からくもんを始めましたよ!
小学生なった今では学研にすればよかったと後悔してます😅
ぴっぴ
始めた年齢が違うのでなんとも言えませんが、年中からくもんを始めましたよ!
小学生なった今では学研にすればよかったと後悔してます😅
「勉強」に関する質問
子どもが一年生の最後のほうから不登校になり、不登校とは別に学習面で気になることがあったので当時の担任の先生に伝えて、担任の先生から学校の諸々の先生方→区の子育て支援課へ繋いでもらい、そこから私が子育て支援課…
一年生なんですがさっそく算数に手こずってるみたいで 教えたら分かってくれるのですがこれからドンドン難しくなってきたら大丈夫かなと心配です💦 私が勉強全然出来なく小さい時凄くしんどかったのである程度困らないよう…
登録販売者の資格を取りたく4月20日から独学で勉強をスタートしました✏️ 3章で躓いてます😭 どうやったら頭に入るんだってなってます笑😵💫 同じく3章で躓いた方、勉強方法教えてください!! ズル本使ってます🐻
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マリ
ありがとうございます😊❣️
学研と公文はどう違うんですか?(>_<)
ぴっぴ
学研は学校と同じような感じの勉強ですが、くもんは 計算を頭で早く解くって感じで、学校とくもんとでは全く教え方が違います💦
うちのこは算数ですが、繰り上げとか上に書くって学校では教えるけど、くもんではそれを書いてはいけなくて頭で計算する。手も使ってはダメ。
学校ではよくてくもんではダメ。これに?と疑問をいだいていました💦
もう少しでスポ小に入るので入ったらくもんやめます😅
マリ
そうなんですね😳💦💦
子供たちも混乱しないんですかね(><)
近所に公文があるので何となく通わせようかなぁなんて思っていましたが色々私も勉強になりました(><)♥️ありがとうございます✨