※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A.j
妊娠・出産

胎動が弱く不安。食欲不振やお腹の張りあり。赤ちゃんの安全心配。旦那さんも心配。支え合いたい。赤ちゃんを信じる。

胎動が弱いかんじがします。

7日、いろいろあり精神的なことで
赤ちゃん、お腹の中で亡くなったりしないですかね?
8日から、胎動が弱いかんじがして不安で1人で悩んでました。

今、旦那さんも精神的に壊してしまってるので
負担かけたくないし、私は支えないといけないと思ってるので笑顔にいるように心がけたり、そばから離れないようにしてます。

自分も、いつのまにかあまりごはんを食べなくなり
今やっと食べれるようになりました。
出血はないし、お腹が痛いこともありません。
が、よくお腹が張ってます。

赤ちゃん、大丈夫ですかね😖
赤ちゃん、信じてあげたほうがいいですよね。
弱いママでごめんね。

コメント

森の人

動いてるを感じるのなら大丈夫だと思います。
無理なさらず、食べれるとき食べて、寝れる時寝てくださいね🙂

  • A.j

    A.j

    回答ありがとうございます。
    大丈夫ですかね。。
    わかりました😊

    • 6月12日
T E R A 🩵  ̖́-‬

胎動減ると心配になりますよね💦
心配だったらすぐ病院に行ってくださいね☺️
赤ちゃんを信じるのも大切ですが、病院でエコー見た方がお母さんも安心できますよ🍀

  • A.j

    A.j

    回答ありがとうございます。
    心配やし、不安です。
    自分の病院よりも旦那さんの病院が優先なので、来週健診でそれまで赤ちゃん信じて強くいます!

    • 6月12日
kanoino🍃

赤ちゃんが大きくなってきていて、
窮屈になってあんまり動かなくなった、
もしくは、A.jさんが胎動を感じた時後に
寝てしまったとかじゃないですかね?🤔✨
29wってことですし、赤ちゃんも
大きいので動きにくいのかも😌

赤ちゃんはお母さんが思ってるよりも
遥かに強いですし、
お母さんが頑張って守ってくれてるのは
ちゃんと伝わってると思いますよ🥺🌟
弱いママなんて言わないでください😢
あなたは立派な母親ですよ😌
お腹の中で小さな命を育てているんですから✨
ご飯は食べれる程度で、赤ちゃんのためにも
A.jさんのためなも食べていきましょう🍀
あまり、心配で寝られなくなったりすると
体調が心配なので病院に電話してみても
いいと思いますよ🌟

  • A.j

    A.j

    回答ありがとうございます。

    29wだと、赤ちゃん大きくなってうごきづらいんですね💡
    まだ、先だと思ってました。
    なんか、すこし安心しました。
    寝てるんですかね。前は朝昼晩問わずずっと動いてたんで心配になってました。

    そうですよね、、強いですよね。
    伝わってたらいいなー😔
    今、この子が私たちの救いになってます。ありがとうございます。
    頑張ります。
    昨日から旦那さんもごはん食べれるようになり、安心して私もたくさん食べました。

    昨日から睡眠もとれるようになり
    私は少しずつ元に戻ってはいます!
    ありがとうございます😢

    • 6月12日
  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    もうすぐ30wなら
    結構大きいと思いますよ😌✨
    妊娠後期にはいると、胎動は段々減って
    1回の胎動が力強く感じたりします🥺
    いきなり胎動が減ると心配になりますよね💦

    赤ちゃんはお腹の中でも、お母さんの
    感情が読み取れるそうですよ😌❤️
    大事に思ってくれてるのは、
    きっと伝わってます✨
    少しずつ笑顔が戻ってくるといいですね😢
    あまり、ご自分を責めたりせず、
    立派な母親なんだって自信もって
    いいと思います😳🍀

    • 6月12日
  • A.j

    A.j

    そうなんですね!
    あまりお腹の大きさが変わらないような気がしてるのでわからなくて💦

    はい。心配になります😖
    前は連続キックや肋が痛かったりお腹が揺れるぐらいだったので、それがいきなりなくなって不安になりました。

    そうなんですよね。。感情を読み取れるから尚更赤ちゃんに謝りたくなったし私のせいで赤ちゃん亡くなってしまってないか。って思ってて。

    ありがとうございます。
    強くならないといけないですね。

    • 6月12日
はじめてのママリ

わかります😣
私も胎動弱い時とかすごく心配になりますよ😣

私はもういつ産まれても良い周期に入っているのですが赤ちゃんが小さめのためまだお腹にいてほしいから安静にしててねと言われています😣
しかしそのタイミングで旦那が体調を崩し寝込んでしまいました😣
旦那は頻繁に熱が出てしまうように今年からなってしまい、風邪とは違うようなストレスからきている感じです💦
私も安静にしてなきゃなのに旦那には頼れない、自分がやるしかないと思っても思うようにできないとなり精神的にいっぱいいっぱいになってしまいました😣
旦那に相談したいけど体調悪いときにいってもなぁって感じで自分の中でとめていました😣
誰かに話を聞いてもらいたいけどなかなか今の現状を話せる人もいなく辛かったのでママリで投稿したりしました⭐️

A.jさんも旦那さんに今は負担かけちゃうから言えないようなことママリで吐き出してください👍
でも、旦那さんのことを考えられてて優しい方なんだなぁと思いました😊

心配でしたらまずは病院にも行ってくださいね😣

  • A.j

    A.j

    回答ありがとうございます。

    心配やし不安になりますよね😔

    小さめなんですね、、そしたら余計に心配ですね😖

    ストレスからだと旦那さんも困りますね。。私の旦那さんもストレスで胃、腸痛く、咳や頭痛も治らないです。
    趣味や気分転換にでかけるとまた違うらしいですよ😊

    同じ状況なんですね、、
    旦那さん優先、私はあとだっておもうとなかなか言えないですよね。

    ときどき、赤ちゃんの話しをしたりしてます!りのさんも赤ちゃんのお話し2人でしてみてわ!

    私は、今誰も信じれなく信じれる人が家族しかいないんですがでもこれ以上迷惑かけたくなくて心に閉じてます。
    ママリにも相談したいなと思うんですけど文章まとまらないし、相談して何になるのかな。ってなり何も言えない状態です。が、胎動が弱いかんじが1番不安だったのでみんなの回答を聞きたくて投稿しました。

    いえいえ、まだダメダメな嫁です。
    ありがとうございます。

    • 6月12日
りん

精神的な事では亡くならないと思いますが、お母さんがリラックスしないと血流が悪くなり、赤ちゃんも苦しいと思います💦
ご主人のことを支えなきゃ!って素敵で素晴らしい奥さんだと思いますが、適度に力を抜いて下さいね😊✨

  • A.j

    A.j

    回答ありがとうございます。

    ほんとですか?なら考えすぎですよね。
    わかりました。もうちょっと赤ちゃんのこと考えます。

    力を抜いたら、泣いてしまいそうで
    いろいろ爆発もしてしまいそうなんで抜けません。今旦那さんの実家にお世話になってるのでなかなか😔

    • 6月12日