
授乳時間がズレて困っています。娘のリズムに合わせるべきか悩んでいます。皆さんはどうされますか?
生後2ヶ月の娘がいます。皆さんは、もう何となく授乳時間は定まってきていますか?
私は2週間前からだいたい同じ時間に授乳していたのが、
昨日20時授乳後、初めて朝5時まで寝ました‼
本当はまだ夜中起こさなきゃと思いつつも、眠たさに負けました。いつもなら、
朝7時→10時→13時→17時→20時→夜中3時
だったのですが、
今日は朝5時半に授乳になったから、ズレてしまいます。
まだまだ娘のリズムに合わせてもいいのかな⁉
何となくずらしていって20時授乳にもっていって
寝かし付けた方がいいのかな⁉
皆さんなら、どうされますか?
よろしければ教えて下さい(>_<)
- ぽく(6歳, 7歳)

りさ
うちは今は5ヶ月ですが
2ヶ月の頃はまだ感覚は定まらないですよ(*^^*)
よく寝てくれる日もあれば
ふと目が覚める日もあります。

( ̄・ω・ ̄)
数日前から夜中の2時、3時がなくなり朝の5時か6時、1度だけ8時まで寝ていました!👶🏻
夜の20時あたりで飲ませるようにしてますが、日中の時間はそんなに決まってません🥺
-
ぽく
そうなんですね‼
2ヶ月ならまだまだ娘のペースですかね✨
同じように日中はあまり時間気にせず
夜20時近くには飲ませようと思います❗
そういう風に聞いて気が楽になりました✨
あまり神経質にならないようにします(笑- 6月12日

めたぼれおん
まだリズムが定まってないので赤ちゃんのペースに合わせてます😅しかも最近お腹が空いて泣くことが減ってきていてタイミングがよく分からず…昼間は3時間経つかなぁというタイミングで授乳するようにしてます😓
ただ、20時ごろお風呂→その後授乳→22時くらいを目標に寝かしつけは決まっていて、それで4時〜5時くらいまでは寝てくれてます🤱
-
ぽく
うちの娘も、最初からそんなにお腹が空いたと泣かないように思います😅
きっちり3時間だとあまり飲みたくないような感じの時もあります。
ミルクの量自体まったく増えてないんですが💦💦
めたぽれおんさんも、寝る前の何となく流れが出来てるんですね✨
私も日中は娘に合わせようと思います😁- 6月12日
コメント