※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
ココロ・悩み

結婚相手との考え方や挨拶の違いで悩んでいます。自分の求めることは間違っているでしょうか?

授かり婚で結婚を決めたのは私自身だけど
びっくりするぐらい考え方、価値観が違いすぎて、
しかもそれを理解しあおうともしない
一緒に暮らしてて楽しくない
旦那には今まで誰かと生きてきて一度も楽しいと思ったことがない、結婚すれば変わるかなと思ったけど変わらなかった
挨拶ができない、おはよう、おやすみ、行ってきます、行ってらっしゃい
私は当たり前に言ってきたので逆に言わない意味がわからない、なんで言わなきゃいけないの?必要ある?と言われる

なんかよく分からなくなってきました。
私が求めていることはおかしいことなのでしょうか?

コメント

sun

授かり婚はわからないですもんね😂
子供がいなかったら離婚も考えられるけど踏みとどまってしまう、、
わたしも授かり婚18歳の時でした。
相手の親や親戚のこともわからなければ
お金の価値観や生活の価値観全てゼロからの状態ですもん!そう思って当然ですよ!

ママリ

価値観の違いさえも 受け入れ寄り添わなきゃですよね。
私もデキ婚です。理解し合おうとも思いましたが無理でした。
うちの場合 お互い理解出来なかったので。
だから それなら寄り添い 受け入れよう と。
色々ありますが あいさつが出来ない うちもです。
あいさつ なんて小学生でマスターし当たり前だと思っていましたが
旦那は違ったようです。
私の 当たり前や常識 が 当たり前に通じないので 四苦八苦していますが
なんとか 自分自身気持ちに折り合いつけて上手くやっています。