※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お仕事

保育士として復帰後、肉体疲労や精神疲労が酷く、我が子との時間が足りなくて悩んでいます。将来の転職や公務員の辞め方についての経験談を求めています。

こんばんは。仕事についての悩みです。

公立保育園の保育士(正規職員フルタイム)をしています。この4月から育休が明けて復帰しています。

復帰して2ヶ月経ち。。実際、本当にキツいです😣
早番、遅番の日は主人や実家の親の助けがないと確実に無理ですし、それ以外でも日々の保護者対応や延長保育時間のカバー(職員が足りていないため)、会議などが日々目白押しでどうしても帰りが遅くなります。
また、仕事中は常に気を張っていないといけないため、とにかく肉体疲労と精神疲労が酷いです。
大好きな我が子ともっとゆったり関わりたいのに、帰宅後も疲れきっていたり時間に追われて思うように関われないもどかしさ…

保育の仕事自体は大好きで楽しいし、多分合っているとは思うんです。子どもが生まれる前は、残業は全然苦ではなく、普段なかなか会えない保護者とコミュニケーションを取りたくて残ったりすることもざらでした。
でも自分も母親になった今、やはり我が子のことがいつも後回しなのは本当に悲しいですし、自分自身キャパオーバーと言うか、常に心身共にいっぱいいっぱいなのが辛いです😢
最近、「1年頑張ったら辞めようか…」という考えが頭をよぎることもあります。でも、公務員を簡単に辞めていいものか…とも思ったり。でもでも、正直言うと、我が子の『今』をもっと気持ちや時間に余裕をもって、大事に見ていたい思いが強いです。

同じような方いらっしゃいますか??
同じような理由で保育士から別の職種に転職された方などいらっしゃいましたら、是非お話聞かせて欲しいです!

コメント

どらママ

今全く同じ事で悩んでます。
うちの保育園は職員が足りなくシフトは基本遅番と早番しかなくて土曜日はほぼ出勤で代わりに平日どこか休むみたいな感じなので子供との時間が全然取れないので、私は辞める決心しました!
実際にはいつ辞められるからわからないですが。
私は子供との時間を取りたかったのでそう決心しました。

  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません(>_<)コメントありがとうございます。先週は土曜出勤もありなかなか余裕がありませんでした💦💦
    どらママさんの保育園、毎日早番か遅番&毎週土曜出勤なのですね(;_;)キツすぎます。。しかも仕事の方も複数担任だったら一緒に組んでる先生との話し合いの時間すら取れないですね…なんか、やらなくてはならないことが多すぎるし、色んなことが無理やり詰め込まれ過ぎですよね😣

    辞める決心されたのですね。私もこの1年かけて(辞めるとなったら遅くとも年内くらいまでには伝えないとですかね💦)よく考えたいと思います。

    • 6月16日
deleted user

それは、きっとのちのち後悔に繋がると思います。本当にその子の今は今しかないです。わたしも保育士復帰しようと思ってましたが、園長先生と話をしたら、急いで働かなきゃいけない理由がないのであれば2歳までは見てあげて、今しかないからと言っていただき、もう少し自分の手で育てようと思えました。

公務員を辞めるのもかなりもったいないことかもしれませんが、保育士を正社員でやりながら子育てはなかなか難しいと思います。

  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません(>_<)コメントありがとうございます。昨日は土曜出勤もありなかなか余裕がありませんでした💦💦

    やっぱり、このままの気持ちだったら後悔が残りますよね..それは嫌だな😢
    私の周りの先輩方は仕事も子育ても両立されてきた方が多いですが、皆さんどんな気持ちで働いてきたのだろうか..と考えたりもします。私が甘いのかな。。とか(>_<)
    辞めるとしたら、今の生活から変わって得るもの(娘との時間や気持ちの余裕など)と同時に失うもの(一番は経済的な面)についてをよく考えていかなくてはならないですよね。よくよく考えたりも行きたいと思います。

    • 6月16日
はじめてのママリ

私も保育士です。近くに両実家がないため、非常勤フルタイムで秋冬頃に復帰予定です。正規の先生はシフトもあり本当に子育てとの両立は大変と思うし尊敬します!!公立は融通が効かないイメージです。結婚前は民間で正規でバリバリしてましたが、子育て世代の先生は、融通がきいてる感じで子どもを育てながら働ける!という職場でした。。。公立はボーナスがいいし、辞めるのはもったいないですね、、実家の助けがあるなら頼って頼って頼りまくって過ごすしか浮かびません、、

日中も子どものことを細やかに見て保育して、精神的にもすり減りすよね。有給も取りづらい、我が子の今も見逃してしまうかもしれない。わかります。私は一歳も満たない子を預けて可愛い時期を、、と思ってしまいますが経済的な理由もあり、仕方ないなと思っています。だから、自分の子どもを見てくれる保育士さんと仲良くなって、いろんな成長の話を聞こう!と思ってます!

子どもは親をちゃんと見てます!仕事を頑張っていて、自分のことを愛してくれて抱きしめてくれるお母さんのこと、どんなに小さくてもちゃんとわかっていると思います!

  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません(>_<)コメントありがとうございます。土曜出勤もありなかなか余裕がありませんでした💦💦

    やはり給与面などを考えると、簡単には辞める決心が付きませんよね💦💦うちもやはり主人の稼ぎだけでは生活が厳しいので、『本当に辞めて良いのか…』という考えが過ってしまいます。実家の母は頼れるのですが、すごく近いわけではないのと持病があったりすることもあり、頼りまくるのは難しい状況です(>_<)
    時短制度などはあるのですが、実際使っている先生を私は見たことがありません(>_<)その辺がもっと取りやすい雰囲気やムードであれば、私も時短を使いたかったです😢😢😢
    これまでも仕事をバリバリ頑張っている保護者とそのお子さんを何人も何人も見てきているはずなのに、いざ自分のこととなると私の気持ちの方が追い付かない感じです(;_;)メンタル弱めのキャパ小さめなのを痛感しています💥

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実母さんに持病があると頼りまくりは無理ですね、、😓大丈夫だよと言われる範囲は頼って、あとはワンオペでってなってくると大変ですよね、、
    時短制度や有給、保育の現場は誰も使ってないと使いづらいのも分かります😭でも制度があるなら使ってみてもいいのでは?と思います!一年だけでも!と期限をつけたら周りも納得してくれるかもですし、、どんな環境でお仕事されてるのかが分かりませんが、、😭
    バリバリキャリアウーマンで子育てしてる保護者さんいますよね!独身の頃は凄いなーってただ思ってるだけでしたが今となっては崇拝するレベルです(笑)でも我が子となるとやっぱり違う感じ方をしてしまいますよね😰
    私は実家も義実家も遠く全ての対応は私がしなくてはならず、、精神的なキャパオーバーも覚悟ですが、親子で一緒に頑張ろうね!と今から話しかけてます😭😭😭

    • 6月16日
  • nonno

    nonno

    働きながら子育てしてるママさん、尊敬しますよね♡私も自分が子どもを産んで復帰してからは、保護者への見る目が変わりました!

    ちなみにですけど、時短制度や子どもがいての働きやすい環境は、自分で作っていくものですよ?周りがそうしていないから…というのではなく、自分より後から妊娠する子の為にも、産休に入りやすくしたり、復帰しても時短使っていいんだ!という環境を自分を筆頭に作っていかなければ、誰もしないし、みんな働きづらいですよ。。。だから保育士さんって辞めてく方や、潜在保育士が多いんですよね(>_<)もちろん周りの方の配慮は必要ですが、順番で働きやすい職場を作っていけるといいですね、、、♡

    • 6月17日
  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ないです(;_;)
    時短、取りたいです本音は!!!でも…でも…今の現場の状況を目の当たりにすると、とてもじゃないけど取れる状況ではないんですよね(´;ω;`)全正規職員が、みんな本当にギリギリのところでやっている感じです。本当はそれじゃあダメだってことも多分園長をはじめみんな分かっているんですが、実際解消されない人手不足や年々増えていく保育士の仕事の範囲のために、みんながやらざるを得ない、という感じになっています。現場がどんなに意見を言っても通らない状況なのです…😢そんな現場の状況を知っているからこそ、時短を取りたいと言えないし、なんなら辞めることも簡単に出来るのか…という感じなんですよね。。
    なんだか愚痴ばかりになってしまい、すみません(;_;)前向きになりたいのですが💦💦

    とりあえず、1年は何がなんでも頑張る気持ちは変わらないので、そのなかで少しでも自分が働きやすくなるためにはどうしたらいいのか…模索していきたいと思います✨話を聞いていただき、ありがとうございます!!!

    • 6月23日
nonno

保育士です!私も復帰後以上児の担任をもち、パパはあてにならずワンオペ育児で、かなりきつかったです(T_T)給料も良い訳ではないし、持ち帰りの仕事もあるし…。だけど私の場合、もう一人欲しくて、またすぐに育休に入りたかったので続けました♡転職先で産休育休もらえるとは限らないので(T_T)そして何より、子ども達や保護者の方と話すのも好きなので。。。それでも正社員フルタイムだときつかったので園長に相談すると、早番遅番なしのシフト、また極力残業はしない方向での勤務体制にしてもらったりと、かなり配慮してもらいました!おかげで少しは自分の娘との時間、家のことができるようになりました!

せっかくの公務員、もったいないですね♡すぐに辞めるのではなく、時間を固定にするとか、短くするとか、担任を外してもらい負担を減らすとかはどうでしょう?とにかく一人で悩まないで、園長や主任などに相談するといいかもしれませんね♡

私は、子どもがいての就活、そして新しい人間関係や環境に慣れる方が大変かと思いました(T_T)

少しでも参考になれば…♡

  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません(>_<)コメントありがとうございます。土曜出勤もありなかなか余裕がありませんでした💦💦

    nonnoさんは現在育休中なのですね🍀
    確かに、育休がしっかり(MAX3年)取れるのはありがたいことです。そういう点は本当に恵まれていると思います✨
    早番遅番の免除(もしくは少なめ)などについては、実は復帰のときにそれとなく園長に相談してみて、一応4,5月は他の先生よりは少なめという配慮は頂いていました。でも今月からは普通にバンバン入ってます💥仕方ないですね…
    時短制度もありますが、使っている先生を見たことがなく、取りやすいムードでは全くないと思います💦もっと取りやすいムードであれば、絶対に取っていたと思います。
    今後のこと、本当に悩みます(>_<)
    どこかのタイミングで、園長に相談してみようと思います!!!

    • 6月16日
  • nonno

    nonno

    上に返信してしまいました。。。

    4.5月は配慮して頂けたのですね♡では今月からは…たしかにキツイですね(>_<)今の気持ちも相談してみるといいですよ、、、うちはパパが朝いるから早番大丈夫!とか人によって、大変さは変わります。育児は思うようにはいきません、辛いなら辛いと言って、後の人の為にも働きやすい環境が作っていけるといいですね♡

    • 6月17日
  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ないです(;_;)
    時短、取りたいです本音は!!!そして、後の人の為にも取りやすい環境を作ってあげたいです(>_<)でも…でも…今の現場の状況を目の当たりにしたら、とてもじゃないけど取りたいです!とは言えないのです。。😢😢😢
    全正規職員がギリギリのところでやっている状況です。実際全く解消されない人手不足や、年々増えていく保育士の仕事の範囲のために、みんながやらざるを得ない、という感じになっています(´;ω;`)良くないですよね、本当に。
    この状況で時短を取って当番免除などしてもらって、周りに皺寄せがいってしまって周りの負担になるくらいなら、辞めた方がいいのではないか…という考え方はひねくれてしまってるかもしれませんが、正直それくらいに私は感じてしまうんですよね😢
    なんだか愚痴ばかりになってしまい申し訳ないです(;_;)もっと前向きになりたいです。。

    とりあえず、1年は何がなんでも頑張る気持ちは変わらないので、そのなかで少しでも働きやすくなるためにはどうしたらいいのか、模索していきたいと思います✨話を聞いていただき、ありがとうございます!!!

    • 6月23日
たゆと

同じお仕事してます。
私は一度公務員辞めてますが、受け直して出戻りです。

一人目育休復帰後は30分の時短取り、当番はなしでした。
それでもしんどかったですが💦

二人目育休復帰後は時短をもう少し取ろうかと考え中です。
妊娠してからはかなり体もきつくなり三人目も少し考えているので。手当金は減っちゃいますが。

私も長く保育士して仕事自体は私に合っているんだろうなと思います。でも精神的にも体力的にも大変な仕事だとも感じています。

うちは家計に余裕がないので、しばらくは子どものためにもこのまま頑張るしかない!って感じですが、子どもが少し大きくなって家計と相談して余裕ありそうなら、以前やっていた医ケア必要な障害児の保育、またやりたいなと思っているのでパートで戻るのもありかなぁとちらっと考えています。

  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ありません(>_<)コメントありがとうございます。土曜出勤もありなかなか余裕がありませんでした💦

    少しでも時短が取れ、当番なし、という働き方が可能であれば私ももう少し余裕をもって仕事も子育ても出来るような気がします❗❗❗私のところは時短制度はあるものの、私が知っている限りそれを使っている人が1人もいない=取りやすい雰囲気では全くない、ので正直羨ましいです!!

    本当に、精神的にも体力的にも大変な仕事ですよね。物凄い遣り甲斐はありますし、楽しいですが、自分のあらゆるものを削って頑張っている感じはします。
    更に、年々保育士の仕事が増えてきていますよね。色々な重圧に押し潰されそうになります(;_;)

    うちも経済的に厳しいので、専業主婦にはなれないのですが、せめてもう少し心休まる時間のある仕事に就いてもいいんじゃないかな…なんて思ってしまいます。
    たゆとさんもこれからのこと、色々と考えていらっしゃるのですね。お互いベストな道が見つかりますように。

    • 6月16日
ひまり

私も今同じ事で悩んでいて、全く同じことをここで質問しようとしていました。
私も公立保育園(昨年度からこども園に移行)で正規職員フルタイムで乳児クラスの担任を持っています。
現在もうすぐ2歳になる娘と妊娠8カ月で来月から産休に入ります。
一人目の時は一年育休を取り年度途中で復帰しました。
本当は育休延長してこの4月に戻って来たかったのですが、人が足りず一年で戻りました。
復帰してからの時短は一歳半までで、その間の当番はありました。朝一も最終の当番も他の職員同様(少ないとか配慮なし)ありました。
会議も月に4回ほど、9時を超える事がほとんどです。
旦那は朝の送りはいけるけどお迎えは仕事なので皆無で私が行けない時は祖母に頼むしかありません。
幸い自身の実家が近いので遅番や会議の時はお迎えからご飯、お風呂も済ませてくれるのですが正直キツイです。

同じく、引き継ぎがあれば保護者が来るまで残らないといけない、時短制度はあっても時間ぴったりなんかに上がれない、
そんな中急いで帰って娘のお迎え行ってから晩御飯の支度してお風呂入れて…もうヘトヘトです。
旦那はいつも21〜22時に帰ってきます。
娘とゆっくり関わりたいのにちょっとしたことでイライラしてしまって泣いてしまって、またその泣き声にイライラしてもうキャパオーバーで
その度に"なんのために働いているんだろう…"って
もちろんクラスの子どももみんな可愛いけど我が子が一番じゃないですか?!

復帰して1年頑張ってみて、あぁ無理だなぁと思ったら辞めようと思ってた矢先、2人目の妊娠が分かり
とりあえず産休に入ってからゆっくり考えようと思うようにしました。
私自身、民間で6.7年働き公立で4年目になります。
保育の仕事は好きですが、もし辞めることがあるのなら暫くは保育関係の仕事はいいかなぁと思ってるので
娘とこれから産まれて来る子と自分のできる範囲の中で余裕を持って子育て出来る仕事にしようと思っています。

が、
やはり公務員だからとゆう事もあり辞める踏ん切りがつかないというか、周りもなかなか子育て等で辞めて行く人がいないので、相談する相手もおらず…。

私も自分の子どもの今を大切にしたい。気持ちに余裕がほしい。
もう少し当番の配慮や時短の期間を3歳までとか伸ばせたり、会議は出席しなくても良かったり、子どもの熱や風邪で休みやすく(病児保育は可哀想で…)等があれば長く子育てしながらも働けるのになぁと思う反面、
他の職員にシワ寄せが行き白い目で見られたり、かげ口言われたりするくらいなら辞めた方マシって思ったり…。
本当、公立ってある意味融通が利きにくいですよね。。。
決められるルールでないといけないみたいな、、、そこらへん私立だと臨機応変な対応取れたりするんだろうなと思います。

今、2人目の育休を一年取るか、4月に切り上げるか迷っています。


すみません、あまりにも共感しすぎてついつい長くなってしまいました(>_<)

  • あき

    あき

    物凄く共感することばかりです!!!
    今夜は明日に備えてもう寝ます!!
    またゆっくり返信させてください!!遅くなりすみません(´;ω;`)

    • 6月16日
  • あき

    あき

    下に返信してしまいました💦💦すみません😣💦⤵

    • 6月23日
まるさん

はじめまして!自分も全く同じことで悩んでいます💦💦

私も公立保育士で、この4月から復帰してます。娘は0歳児クラス、両方の実家も頼れず、旦那は職場が遠く朝早く出て夜も娘が寝た後に帰ってくるので、平日は完全にワンオペ状態です。
娘の保育園の送り迎え、毎日の夕食作り、洗い物洗濯…平日はぜーんぶ1人で回しているのでとてもきついです(;_;)
仕事自体は好きなのですが、いざ復帰すると毎日バタバタで…我が子との時間がゆったりとれないのも寂しくて、仕事のモチベーションも上がらず…このまま続けるか今とても悩んでいます。
でも、うちの市は時短勤務がしっかり取れ、今は当番と会議も免除されているので、職場の環境的には子育てとの両立はしやすいのかなぁとも思います。(他の公立保育士の友達の話とか聞くと、復帰しても時短取れずフルで働いてる子のが多いので😅)
けどワンオペがきつい事実は変わらないし…いっそのこと辞めてしばらく子育てに専念して、また私立の園とかで正規で働くか、パートでゆったりと働くか…けど子どもの成長と共に少し余裕が出てきて、この状況にも慣れれば、案外やっていけるのかなとも思ったり…
公立だと、辞めないで子育てと両立してる先生も沢山いるからなんとなく辞めづらかったりもしますよね😭

長くなりすみません💦

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます✨
    色々とお返事したいことたくさんなのですが、今夜はもう眠気が限界なので寝ます!!
    またゆっくり返信させてください!!!遅くなりすみません(´;ω;`)

    • 6月16日
  • あき

    あき

    返信が大変遅くなり、申し訳ないです(;_;)
    コメントありがとうございます!!!
    ご主人も実家も全く頼れないのは辛いですね(>_<)心身共にハードな仕事をしながら全てこなすのは、本当にしんどいですよ。うちはまだ、朝は主人が保育園に送ってくれるので、そこは猛烈に助かっています。
    時短勤務がしっかり取れ、当番や会議も免除されているのは本当にありがたいですね✨子育て世代にとっても優しい自治体ですね🍀
    それは、例えば『復帰後1年まで』というような期限はあるのですか?希望すれば何年か取れるのですか??そういう制度がしっかりしていれば、長く働ける職員が多くなり、保育士不足も解消されるのかなぁと思います✨実は私の勤める保育園は7月から更に職員の欠員が増えます…⤵やはり、働きにくさを感じている職員が多いんですよね😢
    もう少し、心身共に余裕をもてる仕事に就きたいです。。我が子はあっという間にどんどん成長しているし、大事な時間を私は余裕なくピリピリしながら過ごしてるのかと思うともったいなさすぎて涙が出てきます😢

    • 6月23日
あき

大変遅くなりました(´;ω;`)💦💦💦
ひまりさんのコメントを読み、すべてに関して大きく頷いてしまいました。全く一緒です。
うちも、早番遅番の免除や延長カバーの免除、会議の出席など、正規職員だと絶対無理な状況です。私は私立での経験がないので比べられませんが、やはり融通はきかないですよね。
みんな必死で過酷な業務をこなしているのが痛いほど分かるので、そんな中自分の思いばかり主張出来ないと思ってしまうし、自分の思いばかり主張してしまうと周りから白い目で見られ、余計に働きにくくなる。。『仕事でしょ』と言われると何も言えない。。本当に辛いですよね😢
更についこの間『大きな災害の際の召集について』の話があり、例え自分が出勤していない日でも(日曜含む)、大きな災害(震度5以上の地震など)があった際には自分の勤め先に行かなくてはならないとのことでした。『え??子どもはどうしたらいいの??』と思いました(;_;)大きな地震で不安な我が子を置いて行かなくてはならないのか…もし主人がその場にいなかったらどうしたらいいのか…など、本当に色々考えてしまいました。確かに、市の職員。『常にそういう意識を持ちましょう』というのは重々承知ですが、今の私には実際それは本当に厳しい話でしかなかったです。今の自分には、そこまでの責任感を持てない…と正直思ってしまいました。それなら辞めた方がいいのかなと、尚更感じました。

日々の保育も本当に大変ですよね。毎日あらゆるところまで目を配り気を配りながら子ども達と過ごし、それ以外にもやるべき仕事に追われ、大事な我が子とゆったりした気持ちで過ごす余裕もないくらいなら、本当に別の、もう少し気持ちに余裕を持てるくらいの(自分自身追い詰められないくらいの)仕事を見つけた方がいいんじゃないかなって思いますよね。

ひまりさんは、まずお体大事にしてくださいね🍀そしてお二人目の育休を存分にゆっくりお過ごしください!!!

SR★

だいぶ前の質問にすいません(>_<)
わたし自身、今、この問題に直面してまして…。
今年4月に復帰して、もう無理、辞める、と思いながら過ごしてきました。
少しずつ慣れてきて、辞める、やっぱり続ける…と決意が揺らぎながらここまで来ましたが、ついに、異動希望の時期が来て、最終判断の時期になりました(>_<)
来年度やれる自信ないし、でもまたパートで保育士したいし…だったらこのまま続ければいいんじゃ?とも思うし、揺らぎまくってます(。>д<)
ママ子さん、結局どういう結論になりましたか?
よかったら教えてください(>_<)

  • あき

    あき

    返信遅くなり、ごめんなさい💦
    あれからまた色々なことがあり、泣いて悩んで考えて…それで出た私の結論は、『辞めずに頑張ってみる。』でした!

    7月頃には完全に辞める方向に自分の気持ちが傾き、実は8月に園長を休日に呼び出し、自分の想いをぶつけました。その頃は上記の悩みに加えて職場の人間関係にも物凄く悩んでいて、自分の気持ちも常に不安定だったこともあり、園長の前でそれはそれは盛大に大号泣しました😭😭😭
    そのあと、その人間関係で悩んでいた張本人の先生と園長と3人で腹割って話す機会を設けてもらい、ひとまず人間関係の方はスッキリ落ち着きました!!
    すると、そちらが上手く行くようになったからか私自身ずいぶん仕事がしやすくなりました✨忘れていた勘を少しずつ取り戻してきたことで、自分らしさも出せるようになり、『楽しい』と思えるようになってきました!!思いきって定時であがったり、逆に残れる日だけは少し頑張ったり、その辺も『無理はしない』と言い聞かせながらやることで、心の余裕が持てるようになってきました!
    また、うちの場合は娘が夏頃まで全然保育園に慣れずずっと泣いていたのもあって、長い時間預けることへの罪悪感があったのですが、運動会辺りから娘が保育園に楽しく行けるようになり、それも大きかったと思います💡『娘は楽しく過ごせてる!じゃあ私は仕事頑張るぞ!』と思えるようになりました😊

    また、もしかしたらこれから波があるかもしれませんが、ひとまず私の心は今落ち着いています✨
    SR★さんが、心の中で『やっぱり続けたい』『この仕事がしたい』という思いがあるのならば、決断は急がなくても良いんじゃないかなと思いました!!復帰の1年目は誰しも『辞めたい』と思うようです。1年間でリズムを取り戻してきて、来年度はもう少し楽になるはず❗❗そう信じています✨

    • 12月1日
SR★

遅くなってごめんなさい!
昨日、園長と面談して、散々悩んだあげく、来年も時短で続けたいと伝えました。
(今、30分の時短勤務してます。帰れてないけど。)
まだ勘は取り戻しきれてないけど、来年は今年よりラクになると信じて、あと1年頑張ってみます!
話聞いて下さりありがとうございました!
お互い頑張りましょう!!