妊活中でパートを探し、採用された女性が、妊娠した場合の働き方について不安。会社への説明で子供が欲しい旨を再度強調した方がいいか悩んでいます。周りに相談できる人がおらず、不安を感じています。
いつもお世話になってます!
ちょっとした相談を聞いてください〜(꒦ິ⌑︎꒦ີ)!
妊活中でのパート探し…先日面接してもらった事務で採用もらいました(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎
以前、妊活中の求職についてこちらで相談したところ、子供がほしいと思っているという旨を面接時に伝えていれば大丈夫、など優しく具体的な指示をいただき、勇気を出して応募したところ、あっさり採用されて拍子抜けしているところです…💧
お金を稼げる!久々の仕事が楽しみ!という気持ちが大半なんですが、やっぱり子供は早く欲しいので妊活は毎月続けたい気持ちは強く、たぶん続けます…(ちなみに次回排卵予定は4月の2週目あたり)
ですが今までなかなか授からなかったのに、勤務してすぐに妊娠したら何て言えばいいだろう…っと先のことばかり考えて既に申し訳ない気持ちになってしまっています(e_e)
仕事したらすぐ授かった、なんてよく聞きますもんね…
明後日、勤務についての説明のために会社へ行きます。
面接時にも伝えましたが、この説明のときに「妊娠した場合、安定期に入ってから産むまで働けるかor退職となるか」など、子供がほしい旨を強調して聞いておいた方がいいと思いますか?
というのも、面接がまさかの立ってお話しスタイルで、更には担当の方が自分の話ばかりでこちらの話をあまり聞いてくれていない印象的だったので、本当に子供ができた場合のことを考慮した上で採用してくださったのかどうか不安で…
こんなことこの場で聞いたって仕方ないのは分かっているし、そんな不安ならパートなんかするなよって言われたらそれ以上何も言えませんが😢
寿退社後、ほとんど外に出る機会もなくなり同居中のためこういった話を出来る人が周りにいなくてモヤモヤして、すぐ落ち込んでしまっていて😥
よろしければ先輩方のお話し聞かせてください!
- いずむ(6歳, 8歳)
コメント
maroni-chan
私は結婚してすぐパート面接にいきましたが面接時に『お子さんは……』と聞かれました(^^)/
予定は?と意味だったのかは分かりませんが『今はいませんが、ゆくゆくは……』と答えただけです◎
私は勤めて丸三年経って授かり辞めましたが、その間に採用された主婦の方で数回来て、数ヶ月働いて妊娠がわかり辞められた方がいます(・∇・) いつ授かるかわからないですもんね✨そこまで深く考えなくて大丈夫だと思います♪
妊娠がわかった直後はできる限りパートを続けたいと思っていましたが、飲食店のパートだったので吐き悪阻が始まったらもう私は無理でしたm(__)m
退会ユーザー
採用おめでとうございます!
あたしも面接時、"子供はいる?"と聞かれて"まだですが、欲しいと思ってます。授かってもギリギリまでやる気はあります!"と伝えて、採用いただき、勤めて1年しないで(4月で1年)妊活はずっと続けて授かりましたよぉ!
授かりものですから!会社側も主婦パートさんのことも理解してくださってるはず(妊娠や子供面)面接時に伝えての採用なら深く考えなくても大丈夫だと思いますよ?
不安であれば、説明会の時にしっかり聞いておくことも必要ですよね⑅◡̈*あたしは授かって3ヶ月頃に妊娠のことを伝えて"いつまでやれる?"と聞かれてそこで色々話しました。
すぐ授かったら万々歳ですよね!それはそれで良い事だと思いますよ゚ ✧˖ ٩( ‘ω’ ) ✧ ˖゚あたしもその気で働いてましたもんw変な話自分が授かって抜けたりしちゃって人が足りなくても会社はまわってますからww大丈夫!!ww
-
いずむ
コメントありがとうございございます!
大丈夫!の一言、すごく嬉しいくて安心しました。゚゚(*´□︎`*。)°゚。
皆さん、妊活中でも勤務が決まったら妊活を控えたりしたのかなって、自分は勝手なのかなって考えて、採用のお電話のとき断ろうかと思ったくらい悩んでいたので、そういった励ましや経験談がすごくありがたいです。
あまり深く考えず、正直に説明のときにこんなことが不安でしたって伝えておこうと思います!- 3月16日
笑顔
こんにちは!
妊活中の専業主婦の者です!
私も働きたいのですが、子供ができたら…と考えてしまい中々一歩を踏み出せませんT_T
結婚するまでずっと正社員で働いていたので家にいるのが暇で暇でm(_ _)m
事務とはどういったお仕事が主なんですか?💦
-
いずむ
コメントありがとうございます!
事務は、パソコン入力メインだったり、書類の作成や整理、来客対応や電話対応が主になるかと思います!つまりはデスクワークですね( •̀∀︎•́ )!
先日勇気を出して受けた薬局事務の仕事に採用もらい、いま働き始めたところです!- 3月23日
-
笑顔
パソコンはなにか資格お持ちなんですか?(>_<)
- 3月23日
-
いずむ
資格はないですが、元々ネットが好きでよくパソコンに触れていたことから、入力ペースが早かったり、多少のトラブル程度なら解決できていたので、経験としては十分あったかと思います!
- 3月24日
-
笑顔
そうなんですね(^^)
教えてくださりありがとうございました^ ^
お体にお気をつけてお仕事頑張ってくださいね💕- 3月24日
-
いずむ
ありがとうございます!おハルさんも、時短のいいパートに出会えるといいですね❤️
- 3月24日
いずむ
コメントありがとうございございます!
安心しました〜(꒦ິ⌑︎꒦ີ)❤️やっぱり皆さん、タイミングなんて確実なものではないし私以外にもそういった主婦の方はたくさん居るんですよね!世界が狭すぎて、すごく自分が悪いって思ってしまってたので、ホッとしました!
やはり問題は悪阻ですよね…妊娠したことがないので悪阻がどんなもんかとか、どのタイプのがくるとか予想できないから、気持ちだけではダメですよね( ¯•ω•¯ )
maroni-chan
はい✨大丈夫です\(^^)/
もし働き始めてすぐに……となっても、そのまま続けられる方もいますしまたその時に体調見ながら考えたらいいと思います☆
妊活って先が見えないから不安になりますよね😣
無理ないようにお仕事がんばりましょう✨かるかんさんに赤ちゃんきてくれますように(ღˇᴗˇ)。o
いずむ
優しい励ましの言葉、とーーーっても元気が出ました❤️
ありがとうございます🙈💕
子供を授かるのがこんなにも難しいのかと、落ち込みもしましたが、仕事を楽しみながら妊活がんばります( ⸝⸝⸝⁼́◡︎⁼̀⸝⸝⸝)