
娘がパパを求めるようになり、私が不安でショックです。今後の対応が分からず悩んでいます。
娘がパパじゃないと泣きます😭先人3日間主人と11ヶ月の娘2人で主人の実家に帰省していました。私は仕事で行けませんでした。それまではママとパパ平等だったのに、帰って来てから眠い時などはパパの抱っこを求めて泣きます😭私だと泣き止まずパパの方に泣きながら手を伸ばします😭今日で2日目、、いつ戻るのか、戻らないんじゃないかと不安ですし、ショックです😭
完ミなので、余計ママはいらないんじゃないかと😭
今はパパに任せた方がいいのか、私がずっと面倒見た方がいいのか、、、いつも通り過ごすのが良いのでしょうか?😭
- ゆ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

りー
私ならラッキーと思ってこのままパパに寝かしつけ担当になってもらいます〜😊
その方がほかの家事出来るしパパも優越感に浸って自分から寝かしつけてくれるようになったらこっちのもんですよね☺️✨
2人目のお子さんを妊娠されているようですし、この小さいうちからパパへ移行できるなら、お腹が大きくなってからよりも良いのかな?ってプラスに考えます。

みに
めちゃくちゃ羨ましいです😂
どうせママママ期はまたすぐやってくるはずなので、それまで旦那さんをおだてて褒めておきましょ😂❤️
-
ゆ
そうなんですね🥺
共働きだから関わる時間が一緒なので焦っていました😭
ラッキーだと思って面倒みてもらいます😂
ありがとうございます😣- 6月11日
ゆ
寝かし付けはずっとパパ担当なんです😂
ドンマイって言われてムカついてます🤯
そうですね!プラス志向で考えます🥺ママがいいってこの先大変になると聞いたので今のうちにパパっ子のが楽かもしれません😭
励ましありがとうございます😢気持ち切り替えて今まで通り頑張ります😣