※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまる
お金・保険

4人は子供欲しいなーと考えていますが、世帯年収が450ですがやっていけますかね?500以下の人いますか?

4人は子供欲しいなーと考えていますが、世帯年収が450ですがやっていけますかね?
500以下の人いますか?

コメント

🦄✡️🌈

そこからあがる見込みがあるなら頑張れそうですが…現実問題難しい気もします💧生活の仕方にもよると思いますが(^-^)

  • りーまる

    りーまる

    そうですよね!
    上がる見込みは自分次第だなって感じです。正社員で働けば?なんて考えたり。
    確かに節約したりどこにお金をかけるか考えればやれなくはなさそうです(^^;;

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

生活水準や教育費はどれくらいかけるかによると思いますが、その収入のままだと率直に無理だと思います。
その収入より多かった実家でしたが、子供3人で全く贅沢無しの生活をしていましたが、子どもの学費がかさむ年頃にあっという間に破産しましたよ。

  • りーまる

    りーまる

    なるほど、今は奨学金や色々無償化などが進んでるのでなんとかなるかなーなんて思ってました(^^;;
    よく考えてみます(^^)

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも母子家庭で当時全員奨学金ありの母子手当もありましたが、やっぱり満足に塾にも通えず、バイトバイトの毎日で姉は大学も休学してなんとか卒業したくらいで本当親を恨んでます笑
    親のなんとかなるかなー、の未計画に付き合わされるのは心底うんざりでした。
    貧乏になりたくなくて反面教師にはなりましたが笑

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の方が引かれる税金も少なくて物価も安いのにそれですからね...
    今はさらに給料も税金で持っていかれ増税増税で可処分所得も大幅に減りますし本当厳しいと思います。

    • 6月11日
mama

正直厳しいと思います。学費、レジャーなど我慢我慢の日々になりそうです。

  • りーまる

    りーまる

    我慢すればやっていけますよね。
    よく考えてみます!

    • 6月11日
ママリ

大人数楽しいですよね🥺🙌気持ちわかりますよ!今の給料が450であって、子供が高校入るくらいにはかなり給料が上がってるのではないでしょうか?現実問題、4人を高卒なら行けるかもって思います😊市によっても給付金もありますし👍大学出たいとなると厳しいかも💦私の叔父は4人育ててますけど年収700万で3人目が大学入った時に借金にまみれたので、大学いかせるのは大変なんだなぁって思いました!が、持ち家などの状況によってもかわるのではないでしょうかね?

悩み多き女

600万で二人目大丈夫か考えてます🙄👍
私が働けば1000万くらいにはなるので大丈夫かなあと、
そういう感覚でいます🤔
450万でも地方だったりしたら大丈夫なのかな💦

deleted user

4人とも高卒まで、しかも公立高校落ちて私立いくなら奨学金、もちろん大学もバイト代と奨学金って感じならいけるのでは?
ただ、母子家庭は優遇ありますが、親が揃ってれば大した優遇はないですし、昔とちがって税率や保険料も違うし、老後資金が必要な時代なので現実的ではないかと。

正直、環境を整えるにはお金がいるので、年収450万で子供4人いる家庭とは付き合えないなって思ってしまいます。もはや子供を養うのも躊躇います。ごめんなさい。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに今の時代は、子供1人につき年収500万って言われてますよ。

    • 6月11日
なあ

将来介護費用など
自分たちで賄えるほど貯蓄まで
回るならいいとおもいますが
その年収で四人だと
そこまでの貯蓄は無理ですよね😅

deleted user

どのような生活を望まれているか、お子さんにどのくらい教育費をかけるかにもよりますかね🤔

年収650万ですが、1人がギリギリです😅

 なな

遺産相続とかで入ってくる見込がないなら、無理だと思います!
倍でも無理って言っている方いますが、同意見です!
塾代、大学費用はなんとかなっても、
老後の貯蓄まで行かないと思うので💦
今うちはすでに倍以上ありますが、3人も無理だなって思ってます😭

のん

人並みの贅沢(国内旅行にたまに行くとか、外食頻度)や便利品(維持費の高い大きな車とか注文住宅とか)を我慢したりすれば、かなり生活は厳しそうですが、日々の生活は、なんとかやれなくもないかなと思います。かなりのやりくり上手になりつつ、工夫が必要でしょうね💦

子供の教育は高校卒業までで精一杯になってしまうかもしれませんね💦
そこからは奨学金なり、学費があまりかからないスタイルの専門的なスキルを学べるところを探してもらうか・・ですかね。
それなりに覚悟をもって、家族の笑顔が絶えないような明るい家庭であれば、子供達は幸福感感じられる生活が送れると思います(^^)

メガネ

条件によると思います💡
例えば両家が資産家で経済的援助や将来的に降りてくるお金が相当額ある、または現時点での貯金額が億〜少なくとも5000万以上など🍀

貯金なし、相続予定なしの状況では正直キツイと思います💦
将来資金も含めて収支の計算をしてみてください💰

教育費4000万(1000万×4人)
居住費3000万
老後資金4000万

一般論からの概算ですが、軽く1億超えますね😅
年収450万ですと手取り月28万ほどですよね。
新卒から定年までの40年間、月20万ずつ貯金したとしても足りません💦
年金もそうですが、無償化など政府の対策に頼ると良いことないですよ😅
奨学金は学費ローンなのでオススメしません💦💦

  • りーまる

    りーまる

    ざっくり450万にしたのですが、
    主人と合わせて月の手取りは35~45ぐらいです!
    私の仕事によって変動します!
    世帯年収いくらなんですかね?笑

    • 6月12日
  • メガネ

    メガネ

    月手取り×16=おおよその年収ですよ💰
    月手取り35万の場合は年収720万です(^^)
    お子さん4人居ても月25万ずつ、年間で300万貯金できれば大丈夫だと思います!
    月45万なら20万で生活できると思うので4人行けると思いますよ♪
    その代わり幼少期の習い事はほぼできないと思った方が良いです💦
    想像以上に習い事費用は高く付きますので|・ω・`)
    あとは兄弟で差をつけないこと、奨学金には頼らないことが大事かと💡

    私も奨学金利子無しで大学行きましたが、そもそも教育費の概算を計算せずローンに頼って子ども作った親に感謝の気持ちはないです(>_<)
    結果40歳弱まで返済に苦しめられますし、子どもができる前から借金(ローン)に頼ってる時点で家計破綻してます(^^;)
    生まれる前から子どもにはローンを背負うこと前提にする思うとわたしなら作りません。。
    夫婦2人で稼げる範囲で無理のない計画性が必要だと思います(^^)

    • 6月12日
  • りーまる

    りーまる

    ありがとうございます!
    たくさん計算して考えてみます!
    やっぱり1度の人生だから楽しめる方がいいですもんね(^^)

    • 6月12日
deleted user

厳しいと思います。
450万ということは、月手取り31万くらいですよね。

小さいうちは何とかなっても、子供が全員中高生になったとき想定すると難しいですよ。

文部科学省の調査で、公立中学でもひとり月4万かかると出ています。
部活も習い事もさせず、学用品もお下がりフル活用して、ひとり3万としても、3万×4で月12万です。

家賃 9万
日用品 1万
食費 5万
水道光熱費 2万
教育費 12万
通信費 2万

これだけでもう31万です。
医療費も衣服費もかけられず、保険も車も旅行もお小遣いもなし、大学は全部奨学金でも足りないと思います。

deleted user

正社員でこれからまだ上がるならいいと思いますが、契約社員とかなら無理ですね…
このご時世450万で4人はキツイです。
子供がかわいそうかなーと。

  • りーまる

    りーまる

    旦那とは年の差あるのでいずれは正社員になる予定です!

    • 6月12日
あゆ

私は無理ですね、せいぜい2人です💦

あとはお子さんの教育費をどこまで親が負担するかだと思いますよ。
大学も親が出してやりたいなら4人は無理
まぁ全員高校までは出すけどその先は自分で出しなさいならあとは生活水準下げればなのかな。
ただ男の子の成長期の食欲がどのくらい増えるかです
ぶっちゃけ今の食費の2倍はかかるのは確定だと思います。
あと2人産むなら女の子がいればそうでもないかもしれませんが 男の子2人だとピークで食費だけでも月10万は覚悟すると考えると450万では私はどんなに頑張っても厳しいです💦

  • りーまる

    りーまる

    高卒までしか出さない考えなら4人行けますか?

    • 6月12日
  • あゆ

    あゆ

    4人全員が県立いくのと 高校生になったら子供にはアルバイトしてお小遣い稼いでもらうのと
    自分も正社員で同じくらいの稼ぎをしてくればかなと思います。
    あとはやりくり次第ですね。
    1人でも私立だと高校から奨学金借りて行ってもらう他私はなくなりますね。

    • 6月12日
deleted user

うち4人兄妹で育ちましたが
世帯年収は1200万でしたけど二人しか大学行けなかったです💦(金銭的に)
そういうお金を考えるとこれから上がる見込みがなければ厳しいと思います😭
ですが上がる見込みがあったり、奨学金制度を利用するのなら大丈夫かと思います!あと住んでる場所が地方なら😍!
私は4人兄妹で育ってすごく幸せだし、親にも感謝しているので応援したいです💫

  • りーまる

    りーまる

    2人は大学行けて後の2人は高卒なのですか?

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高卒です!
    ちなみに高校は全員県立です😱大学は二人とも私立なので大学国立行ければ4人ともいけると思います😊!

    • 6月12日
音

子供が小さいうちはやっていけると思います。後は子どもが公立の高校行くか私立希望するかでだいぶ違いますし、卒業後ですよね。うちは長男が春から私立の高校に行き正直きついです😢

るん

4人は厳しいんじゃないかなと思いました🤢!
我が家は現在旦那の年収が600万ほどで、将来的に1000万は行く予定ですが今のところ考えているのは2人までです。
子どもがやりたいと思ったことを、親がお金ないからと言って諦めさせたくないな〜という思いと、私自身が今後働く予定がなく専業主婦としてやっていくので、旦那のみの収入でやりくりしていくため子どもは2人までの予定です。
今後上がる見込みがあればせめて、3人までかな?と思います!

  • りーまる

    りーまる

    すごい!専業主婦になるのですね!
    やっぱりご主人様の年収は600万あると専業主婦になれるというのは本当なんですね!!

    • 6月12日
  • るん

    るん

    初めて聞きました!そうなんですね👀
    ですが、まだまだ今の旦那のお給料だと我が家はあまり貯金までは出来ていないのでもうすこし欲しいな〜という感じです🤢

    • 6月12日
YU0123

学費は奨学金、レジャーは無しで早くから子供もバイトして頑張ればいけるのではないでしょうか!

はらぺーにょ

高卒と大卒では生涯年収が全く違うので、子供達には大学卒業させてあげたい。
そのためには塾も通わせないといけない。
子供がやりたい習い事をさせて才能があれば伸ばしてあげたい。
日本全国、いろんなところに旅行をして人生経験を豊かにしてあげたい。
老後、子供達に金銭的に迷惑をかけたくない。

…と思うので、旦那の手取り年収1000万ですが、3人が限界かな〜と。
現在2人。

うちの旦那の両親は年収500くらいですが、4人兄弟。
旦那は子供の時に惨めな思いをしたし、大学も奨学金で行き、返済に苦労したので両親を恨んでます。
老後の貯蓄もないみたいで、これからどうするんだ?と言ってます😵

  • りーまる

    りーまる

    両親を恨むんですね(^^;;

    • 6月12日
  • はらぺーにょ

    はらぺーにょ

    小さい頃は金銭的なことを知らなかったから、兄弟多くて楽しかったらしいですが、ある程度大きくなったら、「みんな習い事してるのにうちはしてない。」とか「みんな夏休みの旅行の話してるのに、うちは近くの川でバーベキューしただけ」とか現実がわかるとすごい惨めだったらしいです。
    だからこそ、「自分の子供にはそんな思いをさせたくない」と言ってます。

    私は三人兄弟で世帯年収は1000万ありましたが、それでも母は「3人育てるのは大変だったよ」と言っていたので、うちも相当、3人目は旦那と話し合いました。

    • 6月12日
ききらら

800万で3人目考えてるけど諦め気味です。私は子供に我慢させたくない、家族で旅行したい、奨学金は借金と一緒なので子供に借金背負わせたくないです。私も4人兄弟、親は年収1000万超えてましたがみんな奨学金、でも親の意地とプライドなのか奨学金は親が払い続けて私達に払わせてくれません。家も手放し親の老後が心配です。両親には感謝しかないのでもちろん親の老後は4人で面倒見ようと思ってます^_^

  • りーまる

    りーまる

    800万でも諦めモードになっちゃうのですね(^^;;

    • 6月12日
りーまる

たくさんのコメントありがとうございます!
色々思いましたが皆さんの意見を参考にし旦那とよく話したいと思います!

3人だったらいいのかな?なんて少し思ったりしますが、きっとほとんどの人が厳しいって言うと思いますのでそこも考えます😅

優しさなのか、甘えなのか、エゴなのか、そこら辺もよく考えてみます!