
離乳食時のエプロンについて悩んでいます。今使っているプラスチック製のエプロンが不快で食事がうまくいかないようです。布製のエプロンも試したいけど、種類が多くてどれが良いかわからないです。オススメのエプロンがあれば教えてください。
離乳食時に使用するエプロンについて
教えてください!(´ฅωฅ`)‧º·˚.
今、プラッスチック製のエプロンで離乳食を
食べていますが顎に当たるエプロン部分を
口で咥えてしまったり、首に当たるのが不快なのか
エプロンをつけると凄く嫌がります😭💦
そのせいで、離乳食も思うように食べてくれません。
ネットの口コミなど調べたところ
布製?のエプロンはカシャカシャなって
集中しないなど、エプロンの種類も沢山あって
どれを選べ良いか分かりません(இ﹏இ`。)
一度試しにエプロン無しで食べさせると
嫌がらずに食べてくれてので、やはり
今使用中のエプロンが問題だと思いました💦
因みに使い捨ての紙エプロンでも試したところ
紙だと軽いので、手で剥がしてしまいます😭💦
何かオススメのエプロンありませんか?( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
添付してる写真が今使用中のものです!
- めい(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

えい
うちはエプロンをつけるとエプロンが気になって食べる事に集中してくれないのでタオル生地のスタイつけてあげてます😂

🐬
この際服みたいに着るタイプはどうでしょう?🙌
-
🐬
こんな感じのです💡
うちの子は布のよだれかけをそのまま離乳食で使ってますが(笑)
引っ張る所があるから噛んだり引っ張ったりするのかなと!- 6月11日
-
めい
服型のエプロンも考えていました!
わざわざ、専用のエプロンでなくても
汚れるの覚悟で布のスタイでも
良いですね👏😄- 6月11日

🍒
エプロン気になるお子さんは、タオルエプロンとか良さそうかなと思いました☺
-
めい
タオルエプロンの発想は
無かったです!💕👏- 6月11日

ぬー。
エプロン上手に使ってくれないので
ハンドタオルでエプロン作りました(´・ω・`)
保育園とかで作ってきてって
言われるようなやつです!
分かります…?💧
-
めい
タオルエプロンっていうのですかね?
肌荒れもしなさそうですし
嫌がることもなさそうですね!👏💕- 6月11日

KR mama
うちの子も離乳食初めたての頃、
普通のビニールのエプロンを付けると嫌がって秒で取りました(笑)
そこからそで付きのエプロンを買いました!
そで付きのエプロンだと、
服みたいになるので引き剥がせないし、範囲も広いので汚れにくいです。
布でシャカシャカならないやつもあったりするので、
おすすめです😊✴
-
めい
服型のエプロンいいんですね!👏
やっぱり嫌がると剥がしますよね笑
一度、試してみようと思います!🥰- 6月11日

NA23
うちもこの首につけるタイプはじめつかってましたが逆に気が散ってエプロンかじったりひっくり返して結局汚して意味なかったので、着せるタイプの袖付きエプロンにしましたよ😊
-
めい
着せるタイプ良いみたいですね!👏
そうなんですよね!(ˉ ˘ ˉ; )
エプロンの意味!っていつも
思ってました😭💦- 6月11日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちもそのタイプ大嫌いでキレられてました(笑)
でもただ首につけるとタイプだと自力で取っちゃうしで、長袖タイプと夏の時期は画像のような腕を通す紐がついているタイプ利用してました!
どちらも自力じゃ中々取れないですし(笑)
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
あ、あと今の時期だけなら使い古したスタイとかあればそれでも良いと思いますよ☆
うちはお食事エプロンの上から毎回つけてます!
首回りも全く汚れないのでオススメです- 6月11日
-
めい
細かな説明ありがとうございます!
やっぱり自力で取れないエプロンと
なると、袖付きとかこういう紐が付いてるのが良いんですね👏😄!
ありがとうございます!!- 6月11日

退会ユーザー
上の子の時、同じやつのプーさんのやつ使ってましたが、離乳食よりも、首のところに必死でアゴ突っ込んでエプロン食べてました(笑)
リッチェルだったかの油も落ちる!ってやつとかも色々使いましたが、最終的に袖付きの服みたいなエプロンに落ち着きました。
それなら、つかみ食べしたりしても袖が汚れたりしないので、良かったです😊
-
めい
同じシリーズだったんですね!😂
やっぱりそうですか!
私の息子くんも、離乳食じゃなくて
エプロン食べるので困ってます😭
やはり、袖付きのエプロンが
良いんですね👏💕- 6月11日

なたでここ
これ使ってます😉
柔らかいので痛くはないと思います!
-
めい
ありがとうございます!👏💕
シリコンだと洗えて良いですね!- 6月11日
めい
なるほど!そういうやり方も
良いですね👏💕