
2歳の娘がイヤイヤ期で、座る動作について周囲からNGと言われてショックを受けた。同様の経験はありますか?
もうすぐ2歳の娘がいます。最近ちょっとイヤイヤ期が入りはじめて、なんでも自分でやりたがります。
娘が椅子に座る時、ベビー用の椅子でもない限り、高さ的にいきなり座ることはできないので、椅子の座面に這い上がってから足を出すようにして座るのですが(上手く説明できないですが、伝わるだろうか…)
あるとき出先でそのような座り方をしたところ、4〜5歳くらいの男の子に、「赤ちゃん今椅子に登ろうとしてた!ダメだよね!」と指さされてしまいました。
そばにいた男の子のお母さんからも「そうだね!赤ちゃんだめだね〜」と言われてしまい、自分の感覚では土足で上がったとかはダメだと思っていたけれど、座る動作をさせること自体NGなんだなと少しショックでした。
長くなりましたが、上記のように、自分では問題ないと思ってたけど、周りにダメと言われてハッとしたことって何かありますか?
- ムース(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ゆん
それ、うちの息子もやります!
靴を履いたまま、登るんですよね!
私は椅子に座ろうとしてるから、『お!すごいすごい』って、思ってました。でも、主人や他の人がだめだよって言ってるのをみて、あっダメなんだ……と思いました。
だから、外では登らせない、しようとしたら靴を脱がせてます。
家ではさせてますけどね(笑)
ムース
室内だったので靴は履いてなかったのですが、座るために登るという行為自体がNGだったようです😅文章わかりづらくてすみません。汗
例えば靴を履いて登るとかだったら、さすがにダメとは思っていたけど… という話でした!
もしほかに似たようなことがあれば是非教えてください!
ゆん
あ、なるほどですね!
登るのがいけなかったんですね〜
靴を履かないでなら大丈夫だと思いますけどね〜