※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトママ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて2週間。最近便が緩くなり、原因が気になる。牛ひき肉やじゃがいもを食べているが、食べすぎや脂、じゃがいもが影響しているのかわからず、アドバイスを求めています。

便についてです。
生後9ヶ月半、離乳食は3回食をはじめて2週間経ちました。

離乳食をはじめてから便は問題なくほどよい硬さでした。しかし4日前から急に緩くなり、ついに今朝には下痢?なのかとても緩く、背中漏れ寸前でした。
本人の機嫌は普段と変わらず良いです。

4日前の離乳食で変えたことと言えば、牛ひき肉をはじめたことと、じゃがいもを毎日あげてることです。

1回あたり200g前後あげていますが食べすぎなのか、牛ひき肉の脂なのか、じゃがいもなのか…
原因がわかるというか、近い経験をお持ちの方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

aya

三回食を始めた頃にうちも下痢が起きました☆
熱もないし食欲もあるし、材料が原因なのかと思いましたが、病院の先生によると食材はあまり関係なくて原因はウイルスが殆どらしいです😭ビオフェルミンもらってすぐ治りました☆
落ち着くまではお肉をやめてお粥も少し緩くするといいそうです😆

  • リトママ

    リトママ

    ありがとうございます。
    病院でビオフェルミン処方してもらってこようと思います!

    • 6月11日