※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじ
子育て・グッズ

育児と家事のバランスは大変ですね。2人目出産後の不安もあるようです。経験者のアドバイスを聞きたいですか。

いつまで育児と家事のバタバタがおさまるのでしょうか。子供がいる限りずっとですか。
現在フルタイムで働いており、子供が寝ている間に大体の家事や、自分の支度などを終わらせ、子供が起きている間は子供の時間としています。平日保育園に預けているので自分との時間を優先させていますが、家事や料理が疎かになっている気がします。なにより夜泣きもまだしていて私自身が寝不足です。2人目出産したらもっと忙しくなるんですよね。なんだか自信ありません。
2人以上育てていらっしゃる方、どんな感じか聞かせていただけないでしょうか。

コメント

ぴっぴ

いつもお疲れ様です。
長い人生でみると、手のかかる時期は一瞬です。
家事も料理も、完璧である必要はないと思います。

ぴっぴ

ちなみに、3歳前後は本当に悪魔です。(--;)
イヤイヤが始まって、泣き声も大きいし、要求は一丁前。
でも、やれることも増えて、ある程度の意志疎通ができて、可愛い盛りですよ(*^^*)

もしかしたら時期的に、生まれてすぐの方がお姉ちゃん返りやヤキモチを妬いてしまって大変かもしれません。

家事は適度に手を抜いてたまにはお惣菜でもいいんです、部屋が散らかっててもいいんです。お姉ちゃんになった娘さんをたくさんぎゅーっとしてあげてください\(^^)/

  • はじ

    はじ

    回答ありがとうございます。
    そうですね、上手に手を抜かないと続けられないですよね。。。
    3歳前後はイヤイヤ期なのですね。もう終わってるのかと思いましたが甘かったです😅そんな中復帰とは最初はしんどそうですね。育休明け退職するのだけは避けたいので今からじっくり感がてみたいと思います(^^)

    • 6月11日