※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子がミルクを飲んだ後に泣き、吐き戻しもある。ミルク量は増えていない。様子を見るべきか相談したい。

生後1ヶ月の女の子を育てています。

今までは、ミルクを飲み終わると同時に、そのまま寝てくれていたのですが、最近は寝ない事が増えて、昨日はミルク飲み終わると大きな声で泣き、すぐに泣き止みます。
そして、タラーっと流れるより少し多めの吐き戻しがあります。

ミルクが多いのかな?と思いましたが、量を増やしたのは、1週間前くらいで、上記のような事はありませんでした。

小児科の先生にミルクが多ければ、吐き戻す。と言われたので、ミルクが少ないわけでもなさそうです。

しばらく様子をみた方がよいのでしょうか?

コメント

さおちゃん

わたしも生後1ヶ月の女の子を育てています。
看護婦さんに言われたのが
このくらいの時期になると
起きている時間もながくなり
なんで泣いているのかわからないという泣きがふえてくるそうです。

わたしも同じような事があり看護婦さんにきいたら
便はちゃんとでているか?
とげっぷはでているか?
聞かれました。
わたしは両方できていないのでこれからの課題です😭

  • 幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    コメントありがとうございます✨
    返事が遅くなって、すみません💦

    そういう泣きもあるんですね!
    うちの子もゲップがなかなか出ず、毎回横向きに寝かせています😅

    • 6月12日
ナガ

うちもお腹いっぱいなのに
ぎゃーって泣くときもありますよ

  • 幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    幸せいっぱい😌考えてみた🥰

    コメントありがとうございます✨
    返事が遅くなって、すみません💦

    そうなんですね!
    同じ方いて、安心しました😌

    • 6月12日