![ユキサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーちゃむ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃむ☆
宮城県です!若干風が冷たく肌寒いかんじです!
コートきてるママさん多いかもですね!
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
今日の宮城県内はとても温かいです!
が、夕方17時以降日が暮れてからはやはり寒くて…ダウンまではいかなくても薄手のジャケットとかガウン的な物は必要です!ストールとかも有ると重宝します!!
-
ユキサン
回答ありがとうございます^_^
薄手のジャケットやガウン系で大丈夫なんですね!
思ったより暖かそうで良かったです\(^o^)/- 3月17日
-
miyu_uhime
はい!昼間はホント暖かいです。車移動なら薄手の羽織(長袖2枚着てる感じ)で大丈夫です。
ただ、東北は稀に3月中はエリアによっては雪降ったりも有りますからね…
調節し易いように、
トレーナー、薄手のジャケットにストール
(寒くなったらその二着の間にニットカーディガン着る)
とか…
暑かったら
ジャケット脱いでトレーナーにニットカーディガン
とかって感じで対応すると良いですー!!
(私が今妊婦なので、最近の私の着る物が中がパイルのトレーナーワンピにニットのコーディガン、夜はガウン的な羽織ものプラスって状態なんです。)
ストールは娘にかけてあげたりも出来るし、膝掛けにもなるし、旅行とか長時間のお出掛けには便利ですー!!- 3月17日
-
ユキサン
詳しくありがとうございます\(^o^)/
基本的に昼間に新幹線と車移動なので、薄手ジャケットにストールにしようと思います。
ストールって何かと便利ですよね^_^
ちなみに子どもの洋服ですが、フリース素材は暑いですかね?- 3月17日
-
miyu_uhime
お返事遅くなりましたー!!
ストール便利ですー!!私は冬に出産したこともあり、また東北は冬が長いのでストールは9月から4月まで半年程本当に活躍してくれまして、授乳ケープとしても使いましたし、エルゴしてストールを娘ごと被ったりー、車や新幹線など乗り物で娘のおくるみ変わりにかけてあげたり、自分の膝掛けにしたり、愛用してます!!
赤ちゃんのお洋服ですが、
新幹線と車移動が多いようでしたらフリースの厚さにもよりますが、もしかしたら少し暑いカモ?知れません。
娘は裏毛がベロアのスウェットか、パイル地のスウェットか、今さまよっている所ですが、肌着が長袖の上下繋がったタイプ、綿100%の一枚なんですよね。
(上が大人のロンTみたいな形、下がパンツみたいでおまたのとこだけスナップボタンが2、3個ある形の)
5ヶ月のベビーちゃんだと、まだ短肌着の上に長肌着かコンビ肌着を着てからのお洋服になり三枚重ね着の頃かな?と思うと、フリース素材だと熱が逃げないから、新幹線では特にママの抱っことかか?抱っこヒモ使用かも?とか考えたら暑いかもです。
もしエルゴ的な抱っこヒモを使用されるならば、綿100%とかのキルティング地とか、裏がタオル地のスウェット素材?春、秋物の厚さのカバーオール的な物を着せて、
寒い場合のおくるみか?薄手の上着的な物をカバンに忍ばせておくようにするかなー?なんて思います。
上着は早い方だとパーカー的なのとか羽織ものの洋服とか持ってらっしゃるママさんもいらっしゃるかも?ですし、
我が家は結構5ヶ月の頃は小柄でしたからまだまだ赤ちゃんっぽい服が多くおくるみが多かったんですよね(笑´∀`)
何でもいいとは思うんですが、赤ちゃん自体がまだ自分で歩き回る時期では無いので手持ちの物でかさばらない適度な物なら何でもOKだとは思うのですが、
生地の厚さだけ考えると、って話で…赤ちゃんは大人より暑がりさんなので、メインのお洋服は肌着二枚重ねで春秋物の厚さの服に寒ければ何かプラス!でいいと思います!
あ!靴下は綿の通年タイプでOKですが履いてた方がいいかな?と思います。
参考になれば幸いですー★- 3月17日
-
ユキサン
おはようございます^_^
更に回答ありがとうございます!
やっぱりフリース素材は暑いかも知れないので、当日のこちらの気温によって、洋服調整か掛け物調整か決めようと思います。
確かに先月飛行機に乗った時に、ずっと直接抱っこしてて私も息子も暑かったです( ̄▽ ̄;)
今回は抱っこ紐(ビョルンのメッシュ素材)+ベビーカーで行くので、少しくらいなら荷物大丈夫なので、安心です。
今は室内で長袖ボディースーツに暖か素材or通年素材のロンパースを着せていますので、基本はそれで、後はプラス掛け物かカバーオールで行きたいと思います!
セパレートの服は(パーカー類も)まだ持っていないので(*_*)
靴下も忘れずに履かせて行こうと思います!
色々とご親切にありがとうございました\(^o^)/- 3月18日
-
miyu_uhime
おはようございます!赤ちゃんは汗っかきですので大人より一枚少なめとか、少し薄手かな?って生地のお洋服とかで大丈夫と言われます。新幹線とかでママの抱っこだと赤ちゃんはあったかいと思いますしそれこそママのストールなどでも十分調整利きますからね!赤ちゃんはお手持ちの春向けコーデで良いと思いますよー!!
赤ちゃんとの帰省、楽しめると良いですね★- 3月18日
-
ユキサン
ありがとうございます\(^o^)/
宮城県仲間という事で、今後ともママリでお世話になります(笑)- 3月18日
-
miyu_uhime
こちらこそですー!!
私は逆に実家が山口県で宮城県へは嫁いだ旦那さんの仕事でやってきましてまだ宮城県には知り合い少ないのでいろいろ教えて下さいねー!- 3月18日
-
ユキサン
長々とすみません(>_<)
と言いつつ返信、、、(笑)
うちは夫が山口県出身で、同じく仕事関係で宮城県へ移りました!
長期里帰りをしていたので全然知り合いいません(笑)- 3月18日
-
miyu_uhime
わぁー!!本当ですかー??あ、じゃあ里帰り的なのでなくてお引っ越し??になるのですか??
山口県でもいろいろ有るけれどどの辺だろう?
私の父が転勤族で山口県内でもちょこちょこ移動もしましたが…住んでたエリア重なってたら面白いですねー!!
私因みにリアルではほぼ広島弁です(笑´∀`)- 3月18日
-
ユキサン
そうなんですよ〜。
長期の里帰りから、自宅へ帰る感じなんです( ̄▽ ̄)
まだまだ実家にいたい!(笑)
山口県って広いですよね!
エリアが重なっていたら面白いですね。夫は宇部ですよ(^^)
広島弁カッコいいです!
知り合いに広島出身の人がいますが、好きな響きです!- 3月18日
-
miyu_uhime
なる程ー!!宇部は私の父の実家が有りました!!今は祖父母が亡くなり家は処分されましたが父が宇部の出身です。
因みに私は広島との県境で山口県岩国市で中高卒業し、大人になってから両親が下松市(現在も)、私は隣の周南市徳山に一人暮らししていましたよー!!
周南市と宇部市は近いエリアなので旦那様解るかもー??
小野田サンパークのスタバに良く行ってました(笑´∀`)
岩国が長かったり、両親が若い頃広島で仕事してたりしたので広島弁が主体になり、山口の方言と、愛媛県も生まれて中2までと長く住んだので、少し愛媛県の方言が混ざってるみたいです。
宮城県に来ても広島弁は抜けません( ̄∀ ̄;)旦那様は方言有りますか?
長期里帰りからの帰宅でしたかー!!
ユキサンはどの辺りのお住まいですか?近いと嬉しいですが私の住んでるエリアはマイナーだから…どうだろう?- 3月18日
-
ユキサン
あら、まさかのお父さんが宇部出身!笑
何だか聞いたことある地名がチラホラ、、、( ̄▽ ̄)
多分夫なら全部分かります。
小野田のサンパークなら、私も帰省時に2回ほど行った事がありますよ!(笑)
転勤族だと色々な地域の方言が混ざりますよね( ^ω^ )
私も幾つか混ざっちゃってます。
夫はたまーにちゃっちゃちゃっちゃ言いますかね(笑)
でも関東へ出てきてからは方言を封印したとかで、ほぼ標準語です。
うちは郡です。
仙台から車で1時間も掛からないけど、田舎です。- 3月18日
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
えー!!もしかしたら近いかな??私、県南エリアで亘理郡ですー!!
私も○○なんっちゃ!とか、○っちゃねー!って普通に言ってます。あと、○○じゃけぇね!とかも(笑´∀`)
小野田サンパーク、田舎なんですけども、意外と掘り出し物発見出来てお買い物楽しかったなと(笑´∀`)
-
ユキサン
あ〜丁度仙台挟んで向かい側みたいな感じみたいです!
ちなみに郡は郡でも黒川郡です( ̄▽ ̄)
そうそう、そんな感じで◯◯っちゃねー!とか言います^_^
後はLINEのスタンプで山口県のがあって、それをたまに使ってきます(笑)
◯◯じゃけぇって聞いた事あります!笑
小野田のサンパークは綺麗ですよね〜。
2月に帰省した時に義両親と子どもの洋服を見に行きました!
あそこのスタバ、お義母さんからできた当初は行列だったと聞きました^_^- 3月18日
-
miyu_uhime
ありゃ~逆側なんですねー!!黒川郡は泉とか行けるから都会というか便利で羨ましいですー!!いーないーなぁ!!
亘理…絶望的田舎ですよ(。╥﹏╥。)もはや福島のが近い。
あのスタバ…結構居心地良くて…良くお買い物して小腹空いたらおやつタイム!!ってソファーに座っておしゃべりしながらケーキとかフラペチーノ食べてました★懐かしいなぁ~!!
方言も、私素でずっと使ってるから娘にうつるんじゃね?って夫が…かといって今更宮城の方言なんて嫌です!!(笑´∀`)- 3月18日
-
ユキサン
確かに泉は車でよく行っていたので、場所は便利ですね\(^o^)/
でも、田舎は田舎です(笑)
里帰りしちゃったので2〜3カ月くらいしか住んでいませんでしたが、4号線まで出なきゃあまり何もなかった気がします。
なので、亘理は行った事ありませんが、こっちも大して変わらない気がします( ̄▽ ̄)
ソファー席があると、ついついゆっくり休んじゃいますよね!
買い物行ったら入っちゃうの分かる気がします^_^
多分娘さんにもうつりますよ( ^ω^ )
でももしかしたらプラスで宮城の方言も覚えるかも知れないですよね( ̄▽ ̄)笑- 3月18日
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
泉のセルバの辺りとかキッズコーナーとか多くて赤ちゃん連れて行くのいいなー!って思いました!!
亘理…ホント震災で壊滅したんでなんもなくて…
方言、面白いからうつしたいけどいじめられたらいけんしなぁ~と悩むところですね…
![ユキサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキサン
セルバは行った事なかったので、良い事聞きました\(^o^)/
キッズコーナーが多いのは魅力的ですよね!
そうだったんですね(´・_・`)
3.11の時にはもう宮城県だったんですね。
知らなかったとはいえ、心ない事を言ってしまい申し訳無いです。
方言って小さいうちは何か言われるかも知れないですけど、ある程度成長したら、プラスに受け取られる気がします^_^
面白い方言だね〜とか、可愛い(カッコイイ)方言だね〜とかって。
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
セルバとアリオがくっ付いてますよね?数年前にセルバが改装したときにキッズトイレとか無料の赤ちゃんや乳幼児が遊べるプレイゾーンが数ヶ所作られたみたいで、
0~1歳ゾーンと2歳~のゾーンと区切ってあるからハイハイの子と歩行が達者な子も仕切られてるし、木の知育おもちゃが設置されててちょっと遊べるので、この近所に済んでたらここ来たらとりあえずうちの娘なんてご機嫌だしいいのになー!!って夫と話してました。
赤ちゃん本舗も入ってたり赤ちゃんのお洋服メーカーがちょこちょこ入ってるし、ワールド系の会社が多いですがまぁママさん世代のお店とか、雑貨のお店とか多いし、
男性もタワレコや本屋さん、ABCかな?アスビーかな?靴屋さん有ったりでまぁ見れるとこは有るのと、フードコートも割と良かったかな?
私は無印良品のマタニティコーナーとかリフューザーのコーナーが見たかったからそれが目当てでたまたま寄って貰った感じだったんてすが、夫も娘も無印良品のビーズクッション座椅子とかベッドで戯れてました(笑´∀`)
その辺のイオンモールやララガーデン長町とかより赤ちゃん連れて行くにはいいですよー!私は好きでしたー!!
-
ユキサン
どちらも行った事ありませんでした。
むしろ、どんなテナントが入ってるんだろね〜なんて夫婦で話していました(笑)
知ってたら行ってたのになー(*_*)
普通にショッピングモールだったんですね!
最近は木のおもちゃを設置するショッピングモールが多いですよね。
しかもプレイゾーンが年齢で区切ってあるのは安心です\(^o^)/
うちはまだ5カ月になりたてで、そういった場所で遊ばせた事がないので、暖かくなったら行ってみようかな〜。
休日はやっぱり混みますよね?
無印のビーズクッションは癖になりますからね(笑)
何だか微笑ましい旦那さんと娘さんのショットですね( ̄▽ ̄)
色々とあっていいですね、宮城県!笑- 3月18日
-
miyu_uhime
そうなんですよー!!黒川ならば是非行ってみられて下さい★私も夫が日曜日しか仕事の休みが無くて、確か日曜日の午後2時位から夕方6時とかもっとかな?まで居たんです。夫が急に松島の焼きカキが食べたいな!って言い出してお昼を松島でゆっくり食べてて、そこから私が白松がモナカの栗あんのモナカ食べたい!無印良品でマタニティスパッツとか買いたい!って言ったら泉のセルバに両方ある!って調べてくれて行きました!
あ、白松がモナカって地味に美味しいのでお嫌いでなければ食べてみて下さい★県外の方へのお土産にも結構好評です!(笑´∀`)
私達行った時はキッズスペース混んでなくてうちともう一組みの家族で貸し切りだったのでかなり長く遊ばせてましたー!!食料品のとこでジュース買って上がってゆっくり休憩してて、その一組みのご家族も居なくなったら夫と私影のソファーでゴロンしちゃいました(笑´∀`)
時間によっては日曜日でも空いてましたよ★
5ヶ月だと腰は座りましたか??個人差あるからもうちょっとかな??
支えたらお座り出来る感じなら0~1歳ゾーンのマットのとこでずりバイ探検とかさせてあげたりしても赤ちゃんは刺激になるかも?です。うちの娘結構ずりバイやつかまり立ち早くって…腰座ってソッコーつかまり立ち、つたい歩きマスターしたんですよね。そこのマットにとこ、つかまり立ちの練習に持って来いだから、ホントオススメです★
無印のビーズクッション、ご存知でしたか?私の実家の父の部屋にあって、娘がよじ登ったり埋もれて遊んでたんですよね。
で、半年経ってるから覚えてるかなー?どーかな?ってお店のお試しコーナーで娘を近付けたらやっぱり遊び初めてはしゃいでまして、夫はその光景は初めて見たので買ってやろうか?なんて言い出して…
ただ、我が家狭いんでちょっと良く考えてにしよー!と阻止しましたが…娘に甘いのと、ちょっと可愛い💖って思ったらしくて夫も娘とはしゃいでました。
夫…子供なんですよね~
私達夫婦は温泉大好きで家族貸し切り出来る日帰り温泉やら足湯やらをお休みの日に探検してますよー!!娘もお風呂は大好きで、連れて行くとその夜はぐっすり寝てくれます。
宮城県内も隣県もいろいろいい温泉あって、楽しめますよ★- 3月18日
-
ユキサン
松島いいですねー!
今年の冬は牡蠣小屋行ってみたいな(>_<)
白松がモナカ、、、栗あん大好きなので食べてみたいです!!!
それは松島じゃなくても、宮城県内なら置いている物ですか?
と言うか、アクティブなご夫婦ですね!(笑)
うちは夫が昼頃まで寝る人なので、なかなか色々は楽しめないです(´・_・`)羨ましい!
日曜日でそれだけ空いているものなんですか!?
それなら影でゴロゴロしちゃいますよ〜( ̄▽ ̄)
意外と穴場なんですね。
腰座りはまだです。
むしろ首も完全ではないらしいです(>_<)
ただ、うつ伏せで良く動こうとして回転したりするので、マットにゴロンも良いかも知れないです!
ただヨダレが、、、迷惑かもです。
周りに子ども(いわゆるお友達(笑))がいると、その子達の行動に刺激されますよね!
ドンドン遊ばせるようにしたいと思います♫
無印のビーズクッションは、大分前ですが友人宅にあったので知っていました。
半年経ってても覚えているもんなんですね〜。
病院行くとよく分かるのですが、子どもの記憶って凄いですよね!
旦那さん、娘さんにメロメロですね( ^ω^ )笑
どこのお父さんも子どもですよねきっと、、、
家族風呂ある所あるんですか!?
うちも温泉大好きなんですがなかなか見つからなくて、無いのかと思っていました( ̄▽ ̄)
仙台周辺で温泉だと秋保温泉だと思うのですが、結局行かずじまいでした(>_<)- 3月18日
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
松島のあれはカキ小屋なんだろうか?カキ小屋っていうよりは海岸沿いに二軒魚屋風のお店が炉端焼きもしてて、その日によって違うお汁もの(ワカメ汁が美味しい★)を無料で頂けて、カキだけでなく海鮮丼とか、焼きもろこしとか?なんかいろいろあったりするんですが…
月1位焼きカキとワカメ汁食べたくなりそこへ行くのです。
夫に聞いたら詳しく場所か目印お伝えできるかな?(笑´∀`)
で、白松がモナカは下手したらco-opとかスーパーとかの贈答品のとことか、しれっと路面店にもあったりします。笹蒲鉾のお店とセットな感じで出店されてるの見かけます。長町のモールとセルバの食料品の階に有るのは確実です!
亘理co-opにも有るので他のco-opにも有りそう!って思います。
ネットで見てみて電話でリサーチするのも直ぐ見つかるかと!栗あんは期間限定なのでお急ぎを!!(笑´∀`)普通にあずきも美味しいです。私は粒あん派ですが夫はごまあん派なんです。
夫もほっとくと1日寝てます。っていうか、朝から何度も起こしてこっちは準備万端にしてるのに夫が二度寝三度寝して更に悠長に支度初めて気付いたら家出るの3時!冬なんてもう薄暗くなってくるやん!!って事しょっちゅうです。そういう日も、鳴子温泉の早稲田敷って民間用の大衆浴場的な温泉があって、貸し切り露天家族風呂がいい感じで、一時間貸し切りの最終受け付け8時なんで、お風呂目指して行ってご飯食べて、スーパー寄って帰るとかってお出かけも良く有りますよー!!
私が昔からお出掛け大好きやって、夫は夫で元宅配便系のトラックで中距離運転とかもしてたりで運転苦にならない人でかつ、スーパー銭湯とか独身の時とか独りでぷらっと行く人だったらしく…私と探検してたら温泉にハマったみたいで…
どっちかというと穴場的な古い鄙びた旅館とか好きなんですよね。
娘なんて、私のお誕生日に温泉旅館したときにはしゃいで出来た子です。
アクティブというか、田舎で特になんか無いから、追求したら温泉とか道の駅的なとこで食べ歩きとか?カフェ巡りとかラーメン食べて回るとか?しかなくて…夏はもっぱら花火大会巡りなんですけどね(笑´∀`)
-
ユキサン
松島は去年の同じ時期に行ったので、あまり牡蠣がなく?リベンジしたいんです( ̄▽ ̄)
海鮮丼は夫が食べて満足していました(笑)
炉端焼きいいですね〜。
食べ歩きも好きなので、絶対また行きます。
白松がモナカってメジャーな物だったんですね!
何だか餡にバリエーションがあるようなので、食べ比べ?しようかしら( ̄▽ ̄)
明日早速スーパーや仙台駅で探してみます。
そんでもって気に入ったら私もお土産に使わせてもらいます(笑)
二度寝三度寝イライラしますよね〜。
出掛ける予定がある日にそれで3時頃からの出発は本当に腹立たしいです(´Д` )
帰りも遅くなりたくないし、明るくて暖かいうちに出掛けたいですよね!
でもmiyu_uhimeさんご夫婦は時間の使い方が上手ですよね^_^
うちは夫が計画性なくダラダラ過ごすタイプなので、、、(苦笑)
道の駅も良いですね!
旅行先で見かければ、ほぼ毎回寄り道していました♫
ラーメンも福岡にいた時に毎週巡ってあーだこーだ言ってたのを思い出しました( ̄▽ ̄)笑
結構花火大会って色んな所でやるんですか?
まだ夏は宮城で過ごした事がないのでそういったものも楽しみです!- 3月18日
-
miyu_uhime
私も、福岡の専門学校出たんで就職とかも福岡市内でした!福岡のトンコツラーメン…恋しいです(。╥﹏╥。)ベタなところで一蘭…仙台に無いのが納得行かず…何故か一風堂は有るのに…一蘭の方が良かった…ってこってり濃い味派な私は思ってます。
夫が麺類大好きでラーメン大好きなんで、夫に付き合って毎週必ずどこかしらのラーメン食べに行ってました。ラーメン本も有ったりしますよ…( ̄∀ ̄;)今はつわりなんで私は付いて行っても白ご飯にふりかけとか、運が良ければ唐揚げはどうにか!って感じですが匂いでもうね…(。╥﹏╥。)
焼きカキ、私も大好きで、地元居た頃は宮島にわざわざカキ食べにこれまた定期的に行ってました!!なので、松島のカキも定期的に夫を誘惑して連れて行って貰います(笑´∀`)
海鮮丼はこれまた今は我慢中なんで辛いですー!!
白松がモナカはまぁまぁメジャーかな?位ですが(笑´∀`)美味しいです!!夫は福島とか山形の方が、定期的に買ってきてー!と頼まれてたりします。その方の奥さんやら身内やらが好きだからとかと10箱とか?頼まれたりもザラです。
私も3年前かなー?そのお遣いの付き添いで初めて食べて気に入ったんですよね。
そう言えばつわりでもモナカは美味しくいただけました(笑´∀`)
お出掛けとっても行き当たりばったりです。
なので、計画もしてません(笑´∀`)計画したらイライラするから、どうしても行くべき所だけで何度も言う感じで…あとはお任せです。
夫気紛れだし俺様なので、色々言うと『うるせーな!黙れ!』とか言うし、へそ曲げたらめんどくさいんで、おだててます。
花火大会、福島とか近隣県も含めて花火の発数で選んでます。やる気出したらいろいろ有りますよー!!
娘は花火もポヤーって見てましたが、屋台のかき氷がイタく気に入ったようで、お祭り好きな予感有りです。- 3月18日
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
途中で長いから切りました!
うつ伏せでゴロンがされるなら、コツを掴んだらずりバイ、ハイハイ!って直ぐ始めるかも!足腰の筋肉が一定量着かないと首も腰も据わらんのんですよ!!だからゴロンゴロンさせるんいいと思います!!
他の子に会うのも赤ちゃんってホント良く見て学んでるんで、大事ですよー!!
よだれはスタイ付けていく、ママはタオルハンカチとウエットティッシュを手元にスタンバイで遊ばせて定期的に拭き拭きしてたら誰も文句言いませんし大丈夫ですよー!!マットも合皮だし。
早いかも?って思っても偵察がてら近々行ってみて下さい!意外と今でも遊びたがるかも?知れないですよー!!
無印のビーズクッションも…娘7ヶ月でワシワシ登ったり、滑り台みたいに滑ってみたり、弾んでみたりしてました。
テイッ!って娘を落としてやると喜びました。(夫のせいで乱暴というかアクロバティックに振り回されたりするのがたまらなく好きになってしまってるらしいんですよね…)
何か滅亡いろいろ行ってるんですが夫に聞いたら解るんでまた書きますね(笑´∀`)
山形県大江町のテルメ柏陵の家族風呂とかも結構行ってます。
先週とか先々週行ったとこもそれぞれベビーベッドあったりベビーバス有ったりで良かったんですが名前解らんくて…夫に聞かなきゃ(笑´∀`)
出産したらしばらく出掛けられんくなるからって今結構頑張ってお出掛け連れて行ってくれてます。私の為って言うよりは娘の為かもー??です。
![ユキサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキサン
続き、、、
足は本当に強いみたいで、最近は縦抱きすると足を突っ張って立とうとします(笑)
うつ伏せでお尻を大分高く上げてモゾモゾするようになったので、ズリバイが楽しみです。
子どもってよく見て真似しようとしますよね( ^ω^ )
除菌できるウェットティッシュ片手に遊ばせてみることにします(笑)
まだそういったキッズスペースで遊んだ事がないのでルール?マナー?が分からないので、様子を伺いながらいこうと思います( ̄▽ ̄)
アクロバティックで喜ぶなんて、将来絶叫系大好きになるかもですね(笑)
うちの子も似たようなもんです。
家族風呂の所でベビー用品あるのは嬉しいですね!
名前が分かったら是非教えてください\(^o^)/
2人目も楽しみですね^_^
今のうちに娘さんのためにって素敵です!
子どもの頃に家族で色々な体験をすると良いって言いますし、何より思い出になりますもんね★
![miyu_uhime](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyu_uhime
あ!足が強いんですねー!!じゃあ腕とか上半身とか背筋とか?がもう少し鍛えられたらズリバイイケるんじゃないですかね!!
歩くの早そうな予感しますねー!!
ルールとかマナーはどうなんだろう?ただ自分の子が汚したら拭くとか、逆に自分の子が口にしたら困るからおもちゃとか拭いてから遊ばせるとか?って感覚でタオルとウエットティッシュ持って構えてましたー!!
絶叫マシーン私が大好きで、得意なんで、三半規管の強さは私似なのかな?(笑´∀`)夫は絶叫マシーンは苦手らしいです。
温泉いろいろ聞いときますねー!!
娘は今までかなーりいろいろ連れて行ってるんですけど全然記憶に残ら無い時期なのでこれからも連れて行かなきゃですねー!!
-
ユキサン
あらま!福岡にいた事もあったんですね(笑)
私は久留米でしたが、福岡と言えば豚骨ラーメンですよね^_^
一蘭は福岡ではなく地元でたまに食べていましたが、食べやすくて好きです。
仙台にも確かありますよ\(^o^)/
店舗検索で出ていた気がします!
絶賛つわり中ですか(>_<)
匂いは敏感な方は本当にキツイらしいですし、早く落ち着くと良いですね!
ラーメン本もお持ちのようですし、落ち着いたらたまになら妊娠中も食べて良いですよね(^^)
宮島!
2回だけ行った事があるのですが、暑い時期だったので焼き牡蠣は食べていません( ; ; )
でも何か練り物で棒に刺さった長いやつ?と、揚げたてのもみじ饅頭が美味しかったのは覚えています(笑)
牡蠣に海鮮丼に、、、近くに美味しい物があるのに控えなきゃいけないのは辛いですよね(>_<)
白松がモナカ大人気ですね〜!
定期的に食べたくなるって気になります!
私が知らないだけで、メジャーなんでしょうね、本当は( ̄▽ ̄)
旦那さんは俺様だったんですね。
おだてて手のひらで転がすなんて素晴らしい(笑)
うちは私がガミガミ言っちゃうタイプなので、そんな器用に?寛大に?対応できません(*_*)
花火大会の球数って大事ですよね!
せっかくなら大きな花火大会で、お祭り気分を味わいたいです( ̄▽ ̄)
子どもは花火もですけど、やっぱり屋台が楽しめるんでしょうね〜。
息子は来年からは楽しめるかなぁ。- 3月18日
![ユキサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキサン
楽しみな反面、ズリバイが始まったら恐怖の毎日かもです!
めっちゃ好奇心旺盛で動きそうです(笑)
いや〜〜早くからうつ伏せでしっかり頭を上げてキョロキョロしていたのですが、3〜4カ月健診でまだ完全じゃないと言われるくらいなので、歩くのも遅いかもです( ̄▽ ̄;)
マナーは本当に当たり前のマナーができていれば大丈夫ですかね。
とりあえず汚したら綺麗にすれば良い事ですよね。
たまにローカルルール?があるってネットで見かけるので心配で(´・_・`)
うちも夫より私が絶叫系大好きです!
苦手よりは得意な方が遺伝して欲しいですね(笑)
これからもお出かけを楽しんで写真にでも残しておけば、後々思い出って形になりますよきっと\(^o^)/
あ、温泉の事宜しくお願いします(^O^)
ユキサン
回答ありがとうございます^_^
やはりコートはまだ必須ですよね。
ダウンはさすがに少し暑いでしょうか?
あーちゃむ☆
少し暑いと思います。でもわたしの海がちかくなければ十分暖かいですよ!風は冷たいです。
ユキサン
そうなんですね(^^)
ありがとうございました!
あーちゃむ☆
温度変化激しいと思いますのでお体にはお気をつけてください!
ユキサン
ありがとうございます\(^o^)/